ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4460967
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

入笠山と木曽の森 雨の日花めぐりハイク

2022年07月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.7km
登り
562m
下り
556m

コースタイム

日帰り
山行
4:00
休憩
0:00
合計
4:00
天候 小雨
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
<アクセス・駐車場>
ナビで「入笠山」入力すると入笠山登山口が検出されました。
沢入登山口に未舗装無料駐車場あり。40台程?水洗トイレあり。
入笠山山頂部付近の駐車場までは許可車のみ通行可能のようです。
コース状況/
危険箇所等
<沢入登山口〜入笠湿原>
最初比較的緩やかな傾斜の登山道です。
傾斜がほぼなくなると入笠湿原が近いです。ゲートを開けて湿原へ。

<入笠湿原〜ゴンドラ駅〜入笠湿原>
湿原の十字路の木製階段をゴンドラ駅方面へ。
ゲートあけてしばらくで未舗装車道を右へ進むとゴンドラ駅。
ゴンドラ駅の左手に入笠山すずらん野草園。
広い散策路に多数の花が見られ、展望台もある。
北側に回り込んで再び入笠湿原に戻ることも出来る。

<入笠湿原〜御所平花畑〜入笠山>
入笠湿原からゲートを抜けて山彦荘の隣に水洗トイレあり。
御所平花畑まで車道か散策路どちらでもすぐ。
御所平もゲートを開け閉めして入る。
ツヅラ折れに花畑満喫か花畑右を歩くかが選択できる。
山頂直下に岩場コースと迂回コースがあるがそこまで差はない。
岩場コースは尾根芯歩き、岩場迂回コースはややトラバースです。
<入笠山>沢入登山口。天気のせいかスズランシーズンすぎたせいか駐車場は下山時にも空いていました。
3
<入笠山>沢入登山口。天気のせいかスズランシーズンすぎたせいか駐車場は下山時にも空いていました。
めちゃくちゃ綺麗な道。道幅は上部はやや狭いが下部はかなり広い。
1
めちゃくちゃ綺麗な道。道幅は上部はやや狭いが下部はかなり広い。
斜度もあまりないので雨傘ハイクも楽々です。
2
斜度もあまりないので雨傘ハイクも楽々です。
テクります。
シラビソかな。
誰もいなくて静か。沢入からならゴンドラ運行前がオススメ。
3
誰もいなくて静か。沢入からならゴンドラ運行前がオススメ。
入笠湿原。スズラン終わって見頃はアヤメ。
10
入笠湿原。スズラン終わって見頃はアヤメ。
ゴンドラ駅方面に向かいます。
3
ゴンドラ駅方面に向かいます。
いい雰囲気です。人がいない入笠湿原、いいでしょう?
5
いい雰囲気です。人がいない入笠湿原、いいでしょう?
振り返って。
キスゲ越しに展望台と八ケ岳。ちょっぴり雲海添え〜。
9
キスゲ越しに展望台と八ケ岳。ちょっぴり雲海添え〜。
小雨降るけど、展望台付近からの眺望がよい。
8
小雨降るけど、展望台付近からの眺望がよい。
八ケ岳全景が入らない。
7
八ケ岳全景が入らない。
のでもう1枚。
山野草園からぐるっとして入笠湿原へもどります。林床にレンゲショウマの蕾多かったです。
2
山野草園からぐるっとして入笠湿原へもどります。林床にレンゲショウマの蕾多かったです。
入笠山山頂へ。
山頂から。富士山や南アルプスの山々が近い。
3
山頂から。富士山や南アルプスの山々が近い。
八ケ岳。ヤツへの展望はゴンドラ駅付近のが良さげ。
4
八ケ岳。ヤツへの展望はゴンドラ駅付近のが良さげ。
北アルプス。
御所平花畑。この頃にゴンドラ運行でやって来た人達がぽつぽつと。
2
御所平花畑。この頃にゴンドラ運行でやって来た人達がぽつぽつと。
入笠湿原に戻る。
2
入笠湿原に戻る。
ウツボグサ。あちこちで。
6
ウツボグサ。あちこちで。
エゾスズラン。好きな花です。天気悪い時に身に来てもいいかも。
2
エゾスズラン。好きな花です。天気悪い時に身に来てもいいかも。
ヤマサギソウ?
ヤナギラン。こちらの花畑は7月半ばかな。シモツケも同じ時期なのでピンクの花畑はもうちょい先。
2
ヤナギラン。こちらの花畑は7月半ばかな。シモツケも同じ時期なのでピンクの花畑はもうちょい先。
アサギマダラがたくさん舞っていました。花より枯れた葉っぱにくっついてたのは何故。
16
アサギマダラがたくさん舞っていました。花より枯れた葉っぱにくっついてたのは何故。
ホテイアツモリソウ。釜無って頭につくの謎でしたが、あ、地名。
14
ホテイアツモリソウ。釜無って頭につくの謎でしたが、あ、地名。
エンビセンノウ。咲き始めですね。
8
エンビセンノウ。咲き始めですね。
ベニバナイチヤクソウ。
10
ベニバナイチヤクソウ。
ジンヨウイチヤクソウ。だと思う。葉っぱが丸く斑が入っていました。
7
ジンヨウイチヤクソウ。だと思う。葉っぱが丸く斑が入っていました。
クリンソウ。終盤だけど意外に咲いてる。
9
クリンソウ。終盤だけど意外に咲いてる。
園芸種のクワガタソウ?ゴンドラ駅近くに割いていました。
9
園芸種のクワガタソウ?ゴンドラ駅近くに割いていました。
ノコギリソウ。結構好きな花。
9
ノコギリソウ。結構好きな花。
<木曽の森>キソエビネ。唇弁に歯があってギザギザしています。結実の為の昆虫を逃がさない工夫?
12
<木曽の森>キソエビネ。唇弁に歯があってギザギザしています。結実の為の昆虫を逃がさない工夫?
終盤ですが咲いてくれているのが嬉しい。
4
終盤ですが咲いてくれているのが嬉しい。
この株は花付きが良すぎて蕾があるのに下部の花は終盤。花付き多くない部類のランなのですが。
5
この株は花付きが良すぎて蕾があるのに下部の花は終盤。花付き多くない部類のランなのですが。
入山管理された森ですが、管理人さん雨が酷いからもう帰るって言ってた。自由だな。
1
入山管理された森ですが、管理人さん雨が酷いからもう帰るって言ってた。自由だな。
キソチドリ。以前来た時は蕾で。今日は時期遅めなので期待してた。
11
キソチドリ。以前来た時は蕾で。今日は時期遅めなので期待してた。
雨と蜘蛛の巣できらきらしている。
5
雨と蜘蛛の巣できらきらしている。

感想

当初八ケ岳に登る予定でしたが、
天気が早めに崩れそうというか朝の時点で少雨。
そんなわけでサクッと雨傘さしても登れる入笠山に変更です。

ゴンドラ運行前に湿原や山頂に行けたため
とっても静かに花や展望を堪能出来ました。
人気の時期とは違うけれど、アヤメやキスゲが綺麗で、
花の名山だけあっていつの時期も花が絶えないようです。
花に寄せられてなのかアサギマダラもたくさん舞っています。
雨なのに朝は展望もよくて雲の上の八ケ岳が美しい。
ゴンドラ利用で来た方々とすれ違っての下山で混雑もなし。

寄りみちして木曽でキソエビネも見て来ました。
ここも雨傘で歩けちゃうくらい散策路整備されています。

雨でも楽しく気持ちよく歩く日々です。
次も計画的雨の日ハイクを実施予定。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:322人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山〜沢入登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山、ゴンドラ利用最短ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
入笠山ハイキング
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山沢入登山口
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら