記録ID: 4459392
全員に公開
ハイキング
東北
寝不足で急登登っちゃダーメダメ! 浅草岳
2022年07月02日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:03
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 1,252m
- 下り
- 1,249m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:29
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 6:54
距離 10.6km
登り 1,254m
下り 1,256m
10:58
天候 | はれ 気温:スタート18℃ -> 山頂 25℃ -> 下山32℃! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
国道沿いの田子倉休憩所Pに停めたけど、登山口直前にもっと大きな駐車場あった! 国道252号はこの地点で通行止め中(あいよし橋崩落により)。新潟県側に通り抜けできません。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
自分史上最強レベルの急登! 明らかな危険ポイントは無いものの落ちたらヤバそうなロープ場が連続する |
その他周辺情報 | 電波状況: docomo:54% / au:38% / softbank:22% https://chizroid.info/denpa/ex/map?tid=mpVIOlIVRc 駐車場〜中間付近までは各キャリアとも圏外 |
写真
感想
浅草岳は福島県側、新潟県側から複数のルートがあり、人気なのは新潟県側のルート(ネズモチ平、六十里越)だけど、自分はあくまで東北百名山として登りたかったので「福島県側から登る」というのには特にこだわりたかった。で、福島県側のメインルートとも言える只見沢ルートを登ってみたけど、、、いやぁ、めっちゃ急登で大変だった!
前日12時頃に現地について車中泊したけど暑くてほとんど眠れず、3時ごろに目覚めてしまったのでゆっくり準備して4時頃に出発。ただやはり寝不足は一番キツくて、いつもよりもかなりペースを落としてかろうじて山頂まで辿り着いた感じでした。
ただ、山頂部はまるで別世界。ヒメサユリも見頃だし、湿原にはワタスゲも揺れる。帰りたくなかったなー。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:598人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
お疲れ様でした😁✨✨
山友が『アルプスに行ったみたいな壮観な景色!!』って言ってたので 浅草岳のレコはとても有難いです!
景色は噂通り素晴らしいです!
今時期は激アツ!!ですよねぇ〜😂
にしても、コース・・・ヤバヤバでしたねぇ〜😱💦
私はネズモチ平から登ろうっと〜🎶
「アルプスみたい」と言うといろんな意味がありそうですが、特にこっちの東側は極端な雪食による非対称山稜ですんで、切り立った崖、深くえぐれた谷などが望めます。ま、その分登るのも大変ですけど。西側はそーいう感じはないけど上に登れば池塘やお花、残雪なども楽しめますね。今回も恐らく8割くらいの人がネズモチ平からだったんじゃないかな。是非楽しんでくださーい。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する