記録ID: 4456570
全員に公開
ハイキング
葛城高原・二上山
葛城山 ↑櫛羅滝コース 北尾根コース↓
2022年07月02日(土) [日帰り]


- GPS
- 06:23
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 756m
- 下り
- 742m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:52
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 6:13
距離 9.2km
登り 756m
下り 756m
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
葛城山ロープウェイの駅です。ここのトイレはどうやらロープウェイが動いている時間しか使用はできなかったようです。なので、早朝や夕方5時以降はトイレは下の駐車場のトイレを使用しましょう。
ここで、まっすぐが櫛羅滝コースで、右が北尾根コースです。事前に周回と言うことは決まっていたもののどちらから登るかは決まっておらずでしたが、うっちぃさんの一声で櫛羅滝コースから登ることが決まりました。
ここから階段で登りが始まります。私(oris)はこれからの夏の遠征に向けて体力づくりのために今日は歩荷トレと言うことでザックにはたくさん水を詰めて20キロを担いでおります。(*_*;
み:担がせてもらいましたが石臼背負ってるようでした。
み:担がせてもらいましたが石臼背負ってるようでした。
ですが・・・・ 頑張りすぎて歩きだしからみなさんのペースにはついていけずに途中で何回も休憩をお願いしました。それで、へばってしまってあまりの重さに4キロほど水は捨てて少しだけ軽くして10分ほど座って休んだら少しすつ回復しました。
(*^^*)
み:ペットボトルがどんどん出てきてビックリ!
(*^^*)
み:ペットボトルがどんどん出てきてビックリ!
oris:みなさん、名物のかき氷を食べてましたが私はかき氷は冷たくて頭が痛くなるのでパンケーキのしました。一人だけ提供のタイミング遅くて失敗したなと思いました。パンケーキは美味しかったですよ。
感想
週末には登山遠征を計画していたもののどうやら天気が思わしくなくて
急遽、近場の葛城山にトレーニングがてらに登り、
下山後はグルメを楽しむ計画に変更になりました。
ルートは駐車場代がかかることもあり、
単独では登らないであろうロープウェイ側から周回することにした。
登り始めからトレーニングと言うこともありザックには水を担いで
20キロの重さにして歩荷トレをしていたが
暑さもありでみなさんのペースについていくことができずに
途中で何度も休憩をお願いするも、へばってきてリタイヤしようかなと思ったほどだ・・・・
みなさんのアドバイスで歩き始めから40分ほどで、水を4キロ捨てて荷物を軽くした。それから座って10分ほど休むとそれから以降は少しずつ回復してきて
歩けるようになってきた。たった4キロでも大きなもんだ。
それ以降は暑さに苦しみながらも山頂まで登り切り天気にも恵まれて無事に下山できた。近場の葛城山とは言え、めったに歩くことのないルートだったので新鮮だった。
下山後は私の地元も橿原市内で昼食と食後にカフェに行った。
充実した一日だった。
下山後は暑さで軽い熱中症になったのか、微熱があり早めに休んだ。
ご一緒いただいたみなさん、ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:768人
いいねした人