記録ID: 444987
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
瑞牆山
2014年05月10日(土) [日帰り]



- GPS
- 07:30
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 885m
- 下り
- 882m
コースタイム
7:00瑞牆山荘駐車場-10:30瑞牆山-11:30瑞牆山-14:30(?)瑞牆山荘駐車場
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ところどころ凍結箇所はあるものの「あと10分」の看板まではアイゼンなしで行けます。 頂上下の最後の登りのみ凍結していたのでアイゼン装着。 アイゼン無しで登頂されていた方もおられましたが、転倒されていた方もおられましたので装着が無難かと思います。 気温は低いですが、登りは暑いです(当方暑がりです)。 上は、 1.半袖Tシャツ(化繊のもの) 2.ジャケット(冬用ミドルレイヤー製品) 3.パーカー(ソフトシェル/冬用アウター製品) でしたが、天取川までは1+2、天取川からは1のみでいきました(山頂滞在中は風もあり動かないので1+2+3)。 |
写真
撮影機器:
感想
当初は別の山の予定でしたが、二転三転し前日に決定。
年末に来たときは雪の中でしたが今回は凍結箇所がところどころある程度。
晴天でしたが、風がややある中、スタートです。
富士見平までゆっくり登ると、木立の間から富士山が。
富士見平〜天取川間は一部凍結箇所がありますが、面倒なのでアイゼンは出さず気をつけながら下ります。
桃太郎岩の写真など撮りながらしばし休憩。
天取川からの登りは岩だらけの中、一気に登るため標高を稼ぐのは速いのですが脚にこたえます。
「あと10分」の看板から先は残雪が多いですね。自然公園〜不動の滝経由のコースも残雪がありそうに見えました。
最後の登りが凍結していたようなので、「アイゼン無しでもギリギリいけるかな?」と思いつつもこんなところまで来てリスクを負いたくありません。装着。
頂上は絶景でした。八ヶ岳、甲斐駒、仙丈、北岳、鳳凰三山、富士山、お隣の金峰山が晴天をバックに見渡せます。
風も弱まったので1時間じっくり滞在、食事もしました(それなりに着込んでいないと寒いです)。
カメラのトラブルのため、大ヤスリ岩以降の写真がとれなかったのが残念でした。
次は金峰山でリベンジかな。。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:757人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する