記録ID: 4449227
全員に公開
ハイキング
北陸
猛暑で訪れた銀杏峯
2022年07月01日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:21
- 距離
- 4.4km
- 登り
- 692m
- 下り
- 691m
コースタイム
天候 | 快晴 猛暑 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
小葉谷コースは登降差は少ないが急登部分(ロープの設置は多々あり)が多いので、猛暑の中での登りはつらい。 ゆっくりと休憩をとりながら、、、 |
その他周辺情報 | あっ宝んど(大野市南新在家26-101 Tel 0779-66-790)) 入浴料600円/大人 第2火曜日休 |
写真
装備
個人装備 |
日帰り夏山登山装備一式
飲料水はたっぷりと。
|
---|
感想
茹だるような暑さが続いてましたが会友からのお誘いを無にしてはと体力を心配しながら行くことに決定。 福井駅前で前泊しての無理のない参加でした。
当日は早朝出発で小葉谷登山口に7時過ぎ到着、すでに10台ほど駐車。早朝ながらすでに酷暑の雰囲気の中出発。
今日の徒歩高低差は約700m、だが最初から山頂近くの草平原部まではほぼ急登の連続。息があがり苦しいが、このコースは高山花が多く各所で癒しを与えてくれ、なんとか乗り切って山頂部到着。 それに山頂平原巡回路付近でも各種の高山花に迎えられ暑さを忘れての楽しい山行となりました。
下界に下ると猛暑の蒸し返し、車で大野市の湯ランド「あい宝んど」で汗を流し、さっぱりとして帰宅できました。 暑さには参ったけれど充実した一日でした。
同行の皆さんに参加です。
なお、記録を探ると銀杏峯は20年前に一度登っているのですが、記憶は忘却の彼方に消え去ってました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:205人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する