記録ID: 443225
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍
槍ヶ岳 マジで死ぬかと思った!
2014年05月13日(火) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 25.1km
- 登り
- 2,200m
- 下り
- 2,200m
コースタイム
03:45 新穂高ロープウェイ
04:46 白出沢出合
06:00 槍平小屋
07:40 飛騨乗越
08:03 槍ヶ岳山荘
08:35 槍ヶ岳頂上
09:29 槍ヶ岳山荘
10:34 槍平小屋
12:40 下山
04:46 白出沢出合
06:00 槍平小屋
07:40 飛騨乗越
08:03 槍ヶ岳山荘
08:35 槍ヶ岳頂上
09:29 槍ヶ岳山荘
10:34 槍平小屋
12:40 下山
天候 | 一日中 快晴でした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
新穂高〜白出沢〜槍平小屋 トレースあります。 帰りは右俣沢沿いのトレースを歩いてしまい、白出沢の林道終点まで登り返しロスタイム。 槍平小屋は冬季休業(冬季小屋あり) ☆槍平〜飛騨乗越〜槍ヶ岳山荘 しっかりしたトレースあり。 午前8時頃まで日陰なので雪上は固まっておりアイゼン装着。 雪渓上部は急斜面。 槍ヶ岳山荘まで危険と思うような箇所はなかったです。 槍ヶ岳山荘は営業してました。 ☆槍ヶ岳往復 岩・氷・雪のミックス。 トレースありますが、滑落の危険性が大。 クサリが出てる箇所もありました。 アイゼンを着けての梯子登りは注意。 下りは特に危険と感じました。 新穂高に登山指導所・登山ポストあり。 下山後の日帰り温泉「ひがくの湯」http://shinhotaka.com/higaku.html |
予約できる山小屋 |
槍平小屋
|
写真
感想
今年も残雪期の槍ヶ岳に挑戦。
本日は天気に恵まれ快調でした。
新穂高温泉を出発し、どんどん高度を稼ぎ槍ヶ岳山荘に夏期とほぼ同じタイムで到着。
山荘より槍を往復するのですが、氷・雪・岩のミックスで夏期とは格段に難易度がありました。
滑落に注意し、なんとか登頂できました。
風も弱く貸切の山頂で北アルプスの白き大絶景を堪能。
下りは、さらに難易度が増し滑落の危険性が大。
マジ怖かった・・・!!!
時間をかけて無事、槍ヶ岳山荘に生還。
本当、上りはヨイヨイ、下りはコワいの一言。
新穂高へ同じ飛騨沢ルートを下って、お昼に無事下山しました。
雪と氷の槍ヶ岳も、ここまで危険で怖いとは・・・!!!
ふと! 白馬の滑落事故が頭をよぎりました。
今回は良い経験になりました。
天気に恵まれ最高の一日になった槍ヶ岳日帰りピークハントでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:16372人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [2日]
奥穂高岳/白出沢ルート/新穂高温泉起点白出沢穂高岳山荘経由
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
いいねした人