記録ID: 4430114
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山〜アサギマダラと富士山と〜山頂が35度を超す猛暑!
2022年06月25日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:43
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 520m
- 下り
- 166m
コースタイム
天候 | 曇り30℃を越す暑さ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
高尾エリアは日帰りができる東京を代表する山域で、首都圏に住む関東の人々には人気の場所。高尾山口駅からすぐにケーブルカー乗り場があり、それに乗って高尾山駅まで行くこともできる。軽装の人はそれを利用すると良いと思う。 コースは多彩で選択するのも楽しい。 私はリフトは利用せずに、6号路を登ったが、水のせせらぎが聞こえ、木立の中を歩くので暑い夏には良いと思う。コースも時々ギャップが大きいものの、整備されていて歩きやすい。ただ足元はサンダルとかではきついかな?と思う。ハイキング程度の装備をした方が良い。 |
その他周辺情報 | 要所要所にトイレ、水場、お店がある。 山頂は広く、お弁当を食べたりすることができる。蕎麦等食べられるお店もあって便利。歯ごたえのある麺のとろろ蕎麦が美味しい。 高尾山頂に高尾ビジターセンターがあり、高尾山の自然について知ることができる。おすすめ! |
写真
撮影機器:
感想
高尾山です!自宅から張り切って早朝の電車で出かけましたが,まさかの京王線人身事故で運転見合わせ!急きょJRを使用してJR高尾山から高尾山口まで車道を歩きました。ちょうど高尾山口についた頃に、京王線の運行が始まって到着した大勢の登山者と一緒になりましたが、車道を歩いて見た景色も楽しかったので、それはそれで良いです!しかーし、予定よりも登山開始時刻が遅れました(~_~;)
しかし暑い!かなり暑い!35度を越している中で歩くの辛い!コースは滝なんか見ながらの林の中を抜けていく6号路にしたんだけど、水のせせらぎが聞こえて気分的に涼しくなるけど,実際の気温が下がることはなく、汗は止まらず。でも要所要所に水場があって助かった!トータル2リットルくらい飲みました。
展望エリアから見る景色は遠く東京のビルなど見えて、ああ、都会の山だなーと実感。
なのに、山頂からは富士山を臨むことができ、なんと素晴らしい場所なのでしょう!599mという決して高いとは言えない山頂なのに遮るものが何も無い!
自然豊かで花や昆虫などの観察もでき,楽しいところですね。人気があるのも納得!初めてアサギマダラにも会えたし、お蕎麦美味しいし、山頂で山バッジも買えたし大満足です!
帰りは麓のお土産屋さんで手ぬぐいや手焼きのお煎餅を買って食べたり、楽しかったなぁ。今度は陣馬山の方まであしをのばしてみたいなぁ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:99人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する