道の途中で見た榛名山。あんなにデコボコしてたっけ?
3
6/19 7:38
道の途中で見た榛名山。あんなにデコボコしてたっけ?
駐車場に車を停め出発。今日最後に登る予定の榛名富士を背にして南へ進む。もう暑いし💦
4
6/19 9:03
駐車場に車を停め出発。今日最後に登る予定の榛名富士を背にして南へ進む。もう暑いし💦
とことこ歩いて、使われていない駐車場にある登山口へ。最初の山への取り付きはこの茂みの隙間。とても分かりづらいですが、車で来た時に団体さんがここで準備体操していたので気づいた。
3
6/19 9:10
とことこ歩いて、使われていない駐車場にある登山口へ。最初の山への取り付きはこの茂みの隙間。とても分かりづらいですが、車で来た時に団体さんがここで準備体操していたので気づいた。
中へ足を踏み入れるとちゃんとテープで目印があった
2
6/19 9:11
中へ足を踏み入れるとちゃんとテープで目印があった
朝から暑くて、最初の登りがもう辛い💦 朝からこの暑さでは予定通り榛名湖一周できるだろうか😰
2
6/19 9:14
朝から暑くて、最初の登りがもう辛い💦 朝からこの暑さでは予定通り榛名湖一周できるだろうか😰
尾根っぽい所に出たら右へ進むと階段になる。ここでも標高1000mはあるから、少しは涼しいと思ったが暑い。
3
6/19 9:20
尾根っぽい所に出たら右へ進むと階段になる。ここでも標高1000mはあるから、少しは涼しいと思ったが暑い。
ピークに着く前に榛名湖がチラッと見える。なかなか良いではないか。
7
6/19 9:29
ピークに着く前に榛名湖がチラッと見える。なかなか良いではないか。
字が薄いけど天目山に到着。
2
6/19 9:35
字が薄いけど天目山に到着。
次のピークに行くには一旦階段を下る。
3
6/19 9:37
次のピークに行くには一旦階段を下る。
こっちを見られているような気がして気味が悪い
3
6/19 9:41
こっちを見られているような気がして気味が悪い
そして登る
2
6/19 9:48
そして登る
氷室山に到着。山頂からは烏帽子岳と榛名湖がチラッと見えましたが
2
6/19 9:56
氷室山に到着。山頂からは烏帽子岳と榛名湖がチラッと見えましたが
少し先へ進むと、もう少し見晴らしが良い。
5
6/19 9:59
少し先へ進むと、もう少し見晴らしが良い。
で、あれが次のピークであり本日の最高峰となる掃部ヶ岳(かもんがたけ)である。暑くて体力消耗が激しそうだけど、あそこには登っておかないと。
5
6/19 10:00
で、あれが次のピークであり本日の最高峰となる掃部ヶ岳(かもんがたけ)である。暑くて体力消耗が激しそうだけど、あそこには登っておかないと。
そしてまた下る。
3
6/19 10:03
そしてまた下る。
一旦道路まで出て
2
6/19 10:11
一旦道路まで出て
この公園の中に掃部ヶ岳の登山口があるはず。表示がなくてちょっと不親切😒
2
6/19 10:18
この公園の中に掃部ヶ岳の登山口があるはず。表示がなくてちょっと不親切😒
あの女性が見えたら登山口は近い。
6
6/19 10:21
あの女性が見えたら登山口は近い。
なんとなく分かっていたが、少し急な登り…
4
6/19 10:25
なんとなく分かっていたが、少し急な登り…
ちょっとなだらかになったと思ったが
3
6/19 10:34
ちょっとなだらかになったと思ったが
岩が見えてきて。巻くのかと思ったら、この岩場を登るのかよ💦
5
6/19 10:47
岩が見えてきて。巻くのかと思ったら、この岩場を登るのかよ💦
何組かとすれ違ったが道幅は狭かった。山頂までもう少しだ
2
6/19 10:59
何組かとすれ違ったが道幅は狭かった。山頂までもう少しだ
掃部ヶ岳の山頂に到着。日当たり良すぎる💦
6
6/19 11:12
掃部ヶ岳の山頂に到着。日当たり良すぎる💦
山頂からは湖とは逆方向の景色がチラリとだけ
3
6/19 11:12
山頂からは湖とは逆方向の景色がチラリとだけ
そしてまたしても下る。歩きにくい厄介な階段でした。
5
6/19 11:25
そしてまたしても下る。歩きにくい厄介な階段でした。
先行者が見えた。暑いのに歩きに来たんですね
2
6/19 11:33
先行者が見えた。暑いのに歩きに来たんですね
硯石と鬢櫛山への分岐。硯石は山とは呼べないが予定通りピストンで登ってくる。ここで休憩している方がいた。日陰でいいかも。
3
6/19 11:34
硯石と鬢櫛山への分岐。硯石は山とは呼べないが予定通りピストンで登ってくる。ここで休憩している方がいた。日陰でいいかも。
硯石に着いたー。岩場が左右に伸びていて、眺めが良いぞー
5
6/19 11:39
硯石に着いたー。岩場が左右に伸びていて、眺めが良いぞー
硯石の左端。絶壁になっていて下を覗き過ぎると危険。
7
6/19 11:40
硯石の左端。絶壁になっていて下を覗き過ぎると危険。
硯石からの眺めをパノラマで(1600px) とても良いではないか😃
7
6/19 11:40
硯石からの眺めをパノラマで(1600px) とても良いではないか😃
そんなに多くの人が来ないだろうと思い、狭い場所だが座ってランチにした。途中で登ってきたのは2組。
8
6/19 12:21
そんなに多くの人が来ないだろうと思い、狭い場所だが座ってランチにした。途中で登ってきたのは2組。
ランチを終えて再出発。最後に硯石の右側からの写真。
4
6/19 12:23
ランチを終えて再出発。最後に硯石の右側からの写真。
下りると一旦道に出ます。
2
6/19 12:29
下りると一旦道に出ます。
リンボーダンスをします。
6
6/19 12:31
リンボーダンスをします。
次の大きな道の反対側から入ります。ここも見逃しそうになるくらい、表示は小さく目立たない。
2
6/19 12:33
次の大きな道の反対側から入ります。ここも見逃しそうになるくらい、表示は小さく目立たない。
中に入ると目印(テープ)はあるので間違いない。
2
6/19 12:35
中に入ると目印(テープ)はあるので間違いない。
黙々と登って鬢櫛山に到着。ここで休憩しても良かったかも。景色はないけど風が気持ち良い。
4
6/19 13:01
黙々と登って鬢櫛山に到着。ここで休憩しても良かったかも。景色はないけど風が気持ち良い。
3
6/19 13:18
さあ、次のピーク烏帽子山頂へ
3
6/19 13:22
さあ、次のピーク烏帽子山頂へ
鳥居があった。鳥居の中からじっとこちらを見られているような…
6
6/19 13:24
鳥居があった。鳥居の中からじっとこちらを見られているような…
一部、手すりが設置されていた
3
6/19 13:27
一部、手すりが設置されていた
小さい鳥居と狐の置物がたくさん置かれていた
6
6/19 13:41
小さい鳥居と狐の置物がたくさん置かれていた
着いたー、烏帽子岳。ここで水飲んだりアメ舐めたり水飲んだり、少し休憩。木の板で次のピーク榛名富士の表示があるが、その方向に道は無いと思う。…下山後に他の方のレコを見たら、この先に榛名湖を見下ろせる展望場所があったらしい。見逃した😓
来た道を分岐まで戻る。
5
6/19 13:47
着いたー、烏帽子岳。ここで水飲んだりアメ舐めたり水飲んだり、少し休憩。木の板で次のピーク榛名富士の表示があるが、その方向に道は無いと思う。…下山後に他の方のレコを見たら、この先に榛名湖を見下ろせる展望場所があったらしい。見逃した😓
来た道を分岐まで戻る。
きのこの家みたい。このままオブジェとして売ってそう。
7
6/19 14:08
きのこの家みたい。このままオブジェとして売ってそう。
この木もオブジェか?不思議な穴が開いている。
5
6/19 14:11
この木もオブジェか?不思議な穴が開いている。
少し風が出てきて涼しい。
2
6/19 14:13
少し風が出てきて涼しい。
下山して振り返ると狐さまがたくさん。なぜかジャビットもいた。さて次が本日最後のピーク、榛名富士です。
7
6/19 14:18
下山して振り返ると狐さまがたくさん。なぜかジャビットもいた。さて次が本日最後のピーク、榛名富士です。
登山口へ向かう。温泉ゆうすげが表に出してる看板には日帰り入浴大人400円と書かれていたが、山行後に利用してみたら実際は520円でした。
2
6/19 14:21
登山口へ向かう。温泉ゆうすげが表に出してる看板には日帰り入浴大人400円と書かれていたが、山行後に利用してみたら実際は520円でした。
登山道は整備されていませんと登山口に書かれていた。
3
6/19 14:33
登山道は整備されていませんと登山口に書かれていた。
滑りそうな時に掴まれるようにロープがあったりしましたが
4
6/19 14:46
滑りそうな時に掴まれるようにロープがあったりしましたが
倒木がそのままだったり、歩きにくい所が。本当に登山道は整備されていない感じ😓 これを皆さん登ったり降りたりしてるのか。目立つ山だから整備した方が良いと思う。
3
6/19 14:59
倒木がそのままだったり、歩きにくい所が。本当に登山道は整備されていない感じ😓 これを皆さん登ったり降りたりしてるのか。目立つ山だから整備した方が良いと思う。
やっとのことで榛名富士の山頂に着きました。神社があるけど、景色は良くないし何も無いぞ?
7
6/19 15:10
やっとのことで榛名富士の山頂に着きました。神社があるけど、景色は良くないし何も無いぞ?
山頂から降って鳥居を潜った先に建物が見える。あっちに行こう。
4
6/19 15:11
山頂から降って鳥居を潜った先に建物が見える。あっちに行こう。
ロープウェイの山頂駅でした。自販機のジュースは観光地価格だったので購入せず。
2
6/19 15:13
ロープウェイの山頂駅でした。自販機のジュースは観光地価格だったので購入せず。
ちょうどロープウェイが下へ降りるタイミングでした。2台ペアで運行。さらばじゃ〜
3
6/19 15:15
ちょうどロープウェイが下へ降りるタイミングでした。2台ペアで運行。さらばじゃ〜
ガスっていて遠くの山は分からなかった
3
6/19 15:16
ガスっていて遠くの山は分からなかった
前回、前々回に続きしつこいようですが、🗻榛名富士で富士山羊羹
5
6/19 15:21
前回、前々回に続きしつこいようですが、🗻榛名富士で富士山羊羹
榛名富士からの下山は南へ下りる。登りに使った北側登山道よりもずっと歩きやすいが、一部急な所にはロープがありました。
3
6/19 15:29
榛名富士からの下山は南へ下りる。登りに使った北側登山道よりもずっと歩きやすいが、一部急な所にはロープがありました。
登って降りて、登って降りて。今日の山歩きはこれで終了。
3
6/19 15:46
登って降りて、登って降りて。今日の山歩きはこれで終了。
駐車場に戻りました。ふー、疲れた。…あ、目の前の白馬に乗って帰るわけじゃないよ😅
4
6/19 15:48
駐車場に戻りました。ふー、疲れた。…あ、目の前の白馬に乗って帰るわけじゃないよ😅
飲み物が欲しかったのですが、近くに自販機が見当たらなかった。せっかくなので湖畔近くで写真を撮っておいた。
4
6/19 15:52
飲み物が欲しかったのですが、近くに自販機が見当たらなかった。せっかくなので湖畔近くで写真を撮っておいた。
今回撮影した花をまとめます
4
今回撮影した花をまとめます
温泉で汗を洗い流してから帰ります。お風呂は広くないけど、中は綺麗でした。
5
6/19 16:17
温泉で汗を洗い流してから帰ります。お風呂は広くないけど、中は綺麗でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する