記録ID: 4394738
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
庚申山で見られるもの、コウシンソウと皇海山
2022年06月13日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:45
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 1,371m
- 下り
- 1,351m
コースタイム
天候 | 晴れたり曇ったり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
◼︎庚申山は魅力がたくさんの山でした。この時期に咲くコウシンソウを見に行ったが、山頂まではそこそこ時間もかかるし歩きごたえのあるコースでした。皇海山が見える展望場所もあるし岩の雰囲気も良くて、自分好みだった。
◼︎鎖や橋などありコースは比較的整備されている。ピストンなので林道歩きの往復が長くなってしまう。急いでいるならお山巡りコースじゃなくても良いだろう。
◼︎歩行6時間、休憩1時間、合計7時間のつもりだったけど、1時間近くオーバーだった。体力が続かず登りの最後でペースダウンした感じ。
◼︎このコースの先に皇海山がある。いつか行きたいと思っているが、庚申山荘に泊まったとしても10時間くらいかかる事になり、かなり厳しい事が分かった。
◼︎歩き始めてからスマホのバッテリーも予備バッテリーも満充電ではない事に気づいた。後半はバッテリー切れになりそうだったので写真撮影を控え目にした。GPSを頼りにしていたのに、やってはいけないミスを犯していた。気を付けなければ。
◼︎下山時に庚申山荘の近くで登山口の方向を人に聞かれた。下山ルートに迷っているようだった。道なりに進めば良いのでは?と思ったが確かに道が入り組んでいて咄嗟に答える事が出来なかった。自分も下山するので地図を確認して同じ方向へ歩いていった。この方は地図もGPSも持っていないのかと少し冷たく接してしまったが、考えたら自分もスマホのバッテリーが無くなりそうで地図を失う直前の状態。自分も同じなんだと思い、もっと優しく接するべきだったと反省した。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:320人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する