ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4375086
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

美し森はケモノの行き交った小山だった 渋描き隊長ストレス解消 山登り6

2022年06月07日(火) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
GPS
05:35
距離
23.1km
登り
684m
下り
451m

コースタイム

日帰り
山行
5:00
休憩
0:35
合計
5:35
距離 23.1km 登り 687m 下り 452m
8:45
105
佐久海ノ口駅
10:30
30
11:00
11:10
40
開拓記念碑前
11:50
11:55
66
13:10
13:30
50
14:20
天候 晴れ☀ のち 曇り☁ 時々 雨☂
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
清里駅前に有料パーキングに駐車(1日:500円)
<行き> 清里駅(小海線)〜佐久海ノ口駅
コース状況/
危険箇所等
danger危険でないところも危険!(by hamburg)
今日は清里です
1.あれ?お店の駐車場になってる!
2.前は無料駐車場だったのに!
3.4.有料駐車場がありました
3
今日は清里です
1.あれ?お店の駐車場になってる!
2.前は無料駐車場だったのに!
3.4.有料駐車場がありました
小海線で佐久海ノ口駅へ
1.2.清里駅 乗客は私だけ
3.この電車を逃すと次は2時間後
4.ガラガラです
4
小海線で佐久海ノ口駅へ
1.2.清里駅 乗客は私だけ
3.この電車を逃すと次は2時間後
4.ガラガラです
1.佐久海ノ口駅 下りたのは私だけ
2.奥に見えるのは佐久海ノ口駅
3.野辺山駅方面
4.今日はほぼ車道歩きです
6
1.佐久海ノ口駅 下りたのは私だけ
2.奥に見えるのは佐久海ノ口駅
3.野辺山駅方面
4.今日はほぼ車道歩きです
今日??
動画撮影で通行止めと言われてもなぁ‥
結局、問題なく歩けました
木製の標識だ!
3
今日??
動画撮影で通行止めと言われてもなぁ‥
結局、問題なく歩けました
木製の標識だ!
お花がお出迎え(1)
ピンクの口紅?ヒレアザミ(鰭薊)
すごいトゲトゲだ!
水も滴るナノハナ(菜の花)
12
お花がお出迎え(1)
ピンクの口紅?ヒレアザミ(鰭薊)
すごいトゲトゲだ!
水も滴るナノハナ(菜の花)
お花がお出迎え(2)
ベニバナイチヤクソウ(紅花一薬草)だ!
2022年06月07日 09:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
28
6/7 9:43
お花がお出迎え(2)
ベニバナイチヤクソウ(紅花一薬草)だ!
お花がお出迎え(3)
電車の中ではできないアングルでイチヤクソウ
ササバギンラン(笹葉銀蘭)だ!
13
お花がお出迎え(3)
電車の中ではできないアングルでイチヤクソウ
ササバギンラン(笹葉銀蘭)だ!
横尾山(左)と丸山(右)だ
2022年06月07日 10:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/7 10:00
横尾山(左)と丸山(右)だ
金峰山、甲武信ヶ岳方面
2022年06月07日 10:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11
6/7 10:00
金峰山、甲武信ヶ岳方面
男山(左)と天狗山(右)かな
2022年06月07日 10:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
6/7 10:00
男山(左)と天狗山(右)かな
千ヶ滝へ行ってみます
今日初めての土の道
2
千ヶ滝へ行ってみます
今日初めての土の道
滑らないよう慎重に
お〜〜 水しぶきが飛んできます
8
滑らないよう慎重に
お〜〜 水しぶきが飛んできます
瑞牆山が見える
2022年06月07日 10:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/7 10:50
瑞牆山が見える
ズ〜〜ム
2022年06月07日 10:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12
6/7 10:52
ズ〜〜ム
横岳・赤岳は雲の中
テング君、三角点だから出てきて〜
7
横岳・赤岳は雲の中
テング君、三角点だから出てきて〜
お花がお出迎え(4)
フシグロセンノウ(節黒仙翁)
サラサドウダン(更紗満天星)
16
お花がお出迎え(4)
フシグロセンノウ(節黒仙翁)
サラサドウダン(更紗満天星)
牛さんがまた居た!
気温15℃歩きやすいです。歩道があって良かった!
3
牛さんがまた居た!
気温15℃歩きやすいです。歩道があって良かった!
1.2.鉄道最高地点
3.清里駅方面
4.野辺山駅方面
小海線来ないかなぁ‥来ません
次の電車は2時間後、待てないなぁ
7
1.2.鉄道最高地点
3.清里駅方面
4.野辺山駅方面
小海線来ないかなぁ‥来ません
次の電車は2時間後、待てないなぁ
1.赤岳・横岳登山口‥いつか登ります
2.ここから山梨県
3.清里駅まで真っ直ぐ行けば3kmですが
4.美し森へ 1,356mに何か意味があるのかな
3
1.赤岳・横岳登山口‥いつか登ります
2.ここから山梨県
3.清里駅まで真っ直ぐ行けば3kmですが
4.美し森へ 1,356mに何か意味があるのかな
1.こんなところにポツンとポスト
2.美し森まであと少し
3.天女山は雲の中
4.やっと着いた
2
1.こんなところにポツンとポスト
2.美し森まであと少し
3.天女山は雲の中
4.やっと着いた
う回路で展望台へ
5
う回路で展望台へ
中央線から見える山ゲット!
赤岳は雲の中
6
中央線から見える山ゲット!
赤岳は雲の中
佐久海ノ口方面
2022年06月07日 13:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11
6/7 13:28
佐久海ノ口方面
甲府市内方面
左に見えるのは茅ヶ岳だね
2022年06月07日 13:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/7 13:28
甲府市内方面
左に見えるのは茅ヶ岳だね
1.大つつじ跡への道で清里駅へ
2.ギンリョウソウ(銀竜草)だ
3.こんな道でした
4.車道にでました
6
1.大つつじ跡への道で清里駅へ
2.ギンリョウソウ(銀竜草)だ
3.こんな道でした
4.車道にでました
1.2.清泉寮はソフトクリーム屋さんを作ったのね
3.清泉寮お勧めの道で清里駅へ
4.地図・ヤマレコに踏み跡ないけど・・
3
1.2.清泉寮はソフトクリーム屋さんを作ったのね
3.清泉寮お勧めの道で清里駅へ
4.地図・ヤマレコに踏み跡ないけど・・
1.清泉寮のFARM SHOPに出た!
ここへの誘導路?
2.清里駅への道は?ありました
3.牧場の横を歩きます
4.車道歩きよりいいね
5
1.清泉寮のFARM SHOPに出た!
ここへの誘導路?
2.清里駅への道は?ありました
3.牧場の横を歩きます
4.車道歩きよりいいね
草原とソフトクリームの道でした。
清里駅にゴール!
9
草原とソフトクリームの道でした。
清里駅にゴール!
撮影機器:

感想

自宅からの赤線(歩いた軌跡)を日本海まで繋げる目標を立て、松本駅から塩の道を歩いています。しかし、自宅から松本駅までがまだ繋がっていません。「清里駅〜みどり池入口(北八ヶ岳ニュウの登山口)」と「扉峠〜王ヶ鼻登山口」の区間が残っています。「清里駅〜みどり池入口」は、南八ヶ岳を経由し繋げたいところですが、それではいつになるか分かりません。そこで、まずは佐久海ノ口駅と清里駅間を美し森(中央線の見える山)経由で繋げました。
南八ヶ岳の山々は雲に隠れて見えませんでしたが、瑞牆山、千ヶ滝、ベニバナイチヤクソウなどがストレス解消にヒトヤク買ってくれました。
山名が間違っていたらご指摘ください。

hamburg🚃
渋描き隊長 😕✏

【参考】1987年発行の「車窓の山旅・中央線から見える山(山村正光著、実業之日本社発行)」には、次のように「美し森」が紹介されています。(一部抜粋)
----
Beautiful Forest とは現代的なできすぎた名前。実際にはケモの行き交った小山の意。清里・清泉寮の創立者ポール・ラッシュ博士は、天上でどんな思いで眺めておいでだろうか。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:507人

コメント

hamburg渋描き隊長
再び…お早うございますsmile

地図を拝見してすぐにその「魂胆」が丸見えでした(笑)
「赤線繋ぎ」と「見える山」ピークハントだ…と。
⇒同類ですからすぐに分かるscissors

拙者も稲子湯から清里駅/信濃川上駅への道が不通区間。
今年3月のJRダイヤ改正(⇒個人的には結果として改悪)で、小海線各駅には行き辛くなったことから当面放置。
美しの森も単品だけで行くのもなぁ…と当面放置。
…のような状況下からすると、今回のようなセットメニュー考案はさすがです。

また国道141号(佐久往還)歩きはナニだし、でも(今回歩かれた)畑の中の道はどんな状況か分からぬし…などと思っていました、動画撮影は余興として…(国道ではなく)田舎道歩きの方が好さそうですね。

PS:1−2
敢えて自撮り???

  隊長
2022/6/10 11:42
半袖隊長
コメントありがとうございます。
「魂胆」見え見えですね。全てお見通し仰るとおりです。
美し森と天女山は別日程でいくことも考えましたが、ついでなので一気に歩いてしまいました。
車道歩きでしたが、そこそこ楽しめました。
1-2の写真は過去レコから引用した写真です。その時はコラボだったので、誰かに撮ってもらった写真です。
hamburg
2022/6/10 18:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら