記録ID: 4375086
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
美し森はケモノの行き交った小山だった 渋描き隊長ストレス解消 山登り6
2022年06月07日(火) [日帰り]


- GPS
- 05:35
- 距離
- 23.1km
- 登り
- 684m
- 下り
- 451m
コースタイム
天候 | 晴れ☀ のち 曇り☁ 時々 雨☂ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
<行き> 清里駅(小海線)〜佐久海ノ口駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
![]() |
写真
撮影機器:
感想
自宅からの赤線(歩いた軌跡)を日本海まで繋げる目標を立て、松本駅から塩の道を歩いています。しかし、自宅から松本駅までがまだ繋がっていません。「清里駅〜みどり池入口(北八ヶ岳ニュウの登山口)」と「扉峠〜王ヶ鼻登山口」の区間が残っています。「清里駅〜みどり池入口」は、南八ヶ岳を経由し繋げたいところですが、それではいつになるか分かりません。そこで、まずは佐久海ノ口駅と清里駅間を美し森(中央線の見える山)経由で繋げました。
南八ヶ岳の山々は雲に隠れて見えませんでしたが、瑞牆山、千ヶ滝、ベニバナイチヤクソウなどがストレス解消にヒトヤク買ってくれました。
山名が間違っていたらご指摘ください。
hamburg🚃
渋描き隊長 😕✏
【参考】1987年発行の「車窓の山旅・中央線から見える山(山村正光著、実業之日本社発行)」には、次のように「美し森」が紹介されています。(一部抜粋)
----
Beautiful Forest とは現代的なできすぎた名前。実際にはケモの行き交った小山の意。清里・清泉寮の創立者ポール・ラッシュ博士は、天上でどんな思いで眺めておいでだろうか。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:507人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
再び…お早うございます
地図を拝見してすぐにその「魂胆」が丸見えでした(笑)
「赤線繋ぎ」と「見える山」ピークハントだ…と。
⇒同類ですからすぐに分かる
拙者も稲子湯から清里駅/信濃川上駅への道が不通区間。
今年3月のJRダイヤ改正(⇒個人的には結果として改悪)で、小海線各駅には行き辛くなったことから当面放置。
美しの森も単品だけで行くのもなぁ…と当面放置。
…のような状況下からすると、今回のようなセットメニュー考案はさすがです。
また国道141号(佐久往還)歩きはナニだし、でも(今回歩かれた)畑の中の道はどんな状況か分からぬし…などと思っていました、動画撮影は余興として…(国道ではなく)田舎道歩きの方が好さそうですね。
PS:
敢えて自撮り???
コメントありがとうございます。
「魂胆」見え見えですね。全てお見通し仰るとおりです。
美し森と天女山は別日程でいくことも考えましたが、ついでなので一気に歩いてしまいました。
車道歩きでしたが、そこそこ楽しめました。
1-2の写真は過去レコから引用した写真です。その時はコラボだったので、誰かに撮ってもらった写真です。
hamburg
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する