記録ID: 435935
全員に公開
山滑走
白馬・鹿島槍・五竜
〜ついに完登〜唐松岳BCスキー
2014年04月26日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:43
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 848m
- 下り
- 1,286m
コースタイム
8:50リフトトップ〜9:23八方山ケルン
9:32第2ケルン〜9:40八方ケルン
9:52八方池〜10:27下の樺(アイゼン装着)
10:52上の樺〜11:09扇雪渓
11:22丸山ケルン〜12:34唐松頂上山荘
13:43滑走開始〜15:29ゴンドラトップ
9:32第2ケルン〜9:40八方ケルン
9:52八方池〜10:27下の樺(アイゼン装着)
10:52上の樺〜11:09扇雪渓
11:22丸山ケルン〜12:34唐松頂上山荘
13:43滑走開始〜15:29ゴンドラトップ
天候 | 晴れ(ちょっとモヤが) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
今回初めて積雪時期に、丸山より先に進みましたが、ずっと尾根の 上を歩く為、雪崩の心配はそれほどありませんが、稜線直下の ナイフリッジと、最後のトラバースはお気をつけて。 |
ファイル |
パスワードあり
唐松岳.gpx
joe
(更新時刻:2014/04/29 07:48) |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ショベル 1
ビーコン 1
プローブ 1
ツェルト 1
ストーブ、ガス 1
水 1
ファーストエイド 1
防寒着 1
食料 1
行動食 1
GPS 1
コンパス 地図 1
携帯電話 1
ヘッドライト 予備電池 1
|
---|
感想
今回で3回目の挑戦となる、唐松BC。
前回まではもっと早い時期に訪れた為に、まだまだ冬型の気圧配置が強く風で悩まされる
山行でしたが、今回は風も穏やかで暑いくらいの陽気でした。
本当は、この日から穂高リベンジに行くつもりでしたが、天気予報によると好天は27日まで。
悩みに悩んだ末に、まだやり残していた唐松BCスキーに行って来ました。
ヤマレコにはアップしていないのですが、登山を始めて1年目で、唐松から五龍まで縦走した
事があり、今回頂上山荘から唐松岳まではお預けしました。
元々あまり登頂を目的としていない為、山荘の上でのんびりランチ。こんな時間に幸せを感じる
自分です。
欲を言えばもう少し雪のある時期の静かな山を楽しみたかったです。
今度来る時は、やっぱり3月かな?また風との闘いとなるだろうけど、そんな厳しい北アルプスも
大好きです。今回山で色々お話してくださった全ての皆に感謝です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:914人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する