記録ID: 435779
全員に公開
ハイキング
近畿
春を感じる熊野古道ハイク【熊野本宮大社〜発心門〜赤木越〜湯の峰温泉〜大日越】
2014年04月27日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:03
- 距離
- 16.9km
- 登り
- 984m
- 下り
- 1,001m
コースタイム
8:40 熊野本宮大社駐車場
10:40 発心門王子
13:05 湯の峰温泉
14:40 熊野本宮大社駐車場
10:40 発心門王子
13:05 湯の峰温泉
14:40 熊野本宮大社駐車場
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
熊野本宮大社から発心門までは、メジャーなコースなので観光客が大勢います。 また雰囲気のある杉林の登山道や、のどかな山里の風景を見ながらのんびり歩ける楽しいコースです。 休憩所、自販機、トイレも所々にあります 赤木越えコースは最初の傾斜はかなりキツいですが、自分の歩いてきた稜線が見えて眺めもよいです。 湯の峰〜熊野本宮大社までの大日越えは距離は短いですが、急な登りと降りでかなりハードでした。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1020人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
小旅行へきているような歴史散策ですね〜
熊野古道や町石道は歴史の背景を感じつつ
歩くことが出来て大人のハイキングが出来るなと思いました。
温泉にのどかな山村と花々と春を感じつつ
ゆったりするのも醍醐味です。
山ポップコーン面白そう
そう、今回は前半、山登りというよりプチ旅行の感じでした。
軽装であるく観光客もたくさんいて観光気分で山間の集落を歩くことができました。
周りの山々の景色やきれいな花を見ながらのんびり歩くのは楽しいですね♪
山でポップコーンは斬新だったんですが、出来立ては香ばしくとても美味しかったです。
こんにちは!
ikajyuさんのおっしゃるように、ほんとに趣深い歴史街道小旅行って感じですね
本格的に山を登り出す前に、よく熊野や串本へ
自分でゆでる卵に、ポップコーン楽しそうですね
ポップコーンはアルミ鍋のついたやつの中身だけを持って行ってるんでしょうか!?
以前によくこのあたり歩かれてたんですね。
まだ本格的に熊野古道を歩くのは2箇所目なのですが、とても楽しかったので他のコースも歩きたくなりました。
山登りで体力使った後の温泉卵は最高でした。
ポップコーンはお連れが持ってきてくれたので詳しくは知らないんですが、種だけで売ってるんじゃないでしょうか?爆発コーンって言ってました。
心と身体が癒されそうですね〜
赤木越の地獄坂や大日越の登り坂が後半にあると、なかなか大変そう!
#28は[こでまり]だと、私も先日教わりました♪
押印帳、お届けできなくて申し訳なかったです
たくさんポイントがあったでしょう?
アルコールとポップコーンはginさんの定番なのかな?
嬉しそうにザックから出す姿が想像できます
そうそう、思い出しました”コデマリ”って確かginさん言ってました!
ご自宅の庭にも咲いてるみたいですよ
sunaoさんはこの辺のコース歩いたことあるんですね
赤木、大日どちらもキツイ坂ありました、とくに湯の峰からの登りはしんどかったです。
押印帳はいずれまた再度訪れて押しますよ(^^)
コーンは前回のが余ってたって言ってました、でもビールとよく合い美味しかったです♪
赤木越・大日越、今度歩こうと思っているので参考にさせてください^^*
やっぱり傾斜けっこうキツイんだね…がんばろ!!
田植えの様子を見ている外国人の風景、ほのぼのしてていいなー☆
二人で卵2個入りを買ったんですが、余裕で食べれちゃいました。
5個入りでも案外一人で食べれるかも♪
赤木越は眺めが良い場所もあり、前半の急傾斜以外は気持ちよく歩けました。
大日越は距離が短く傾斜も急ですが、割と多くのハイカーさんとすれ違いました。
春の山村の風景は最高ですね♪すごく癒されました(^^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する