ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4352849
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

鍋割山・荒山、梅雨入り前の爽やかな風を感じて。

2022年06月01日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:34
距離
11.8km
登り
947m
下り
963m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:21
休憩
1:08
合計
5:29
距離 11.8km 登り 964m 下り 963m
9:48
67
10:55
11:05
23
11:28
11:30
3
11:33
11:36
11
11:47
11:50
55
12:45
12:51
10
13:01
13:42
5
13:47
13:48
17
14:05
14:07
23
14:30
47
15:17
0
15:17
ゴール地点
天候 ☀のち☁
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◇鍋割山登山口の路肩駐車スペースを利用しました。
 登山口脇に3〜4台縦列可能。少し離れた場所に4〜5台程度可。
 遅い到着ながら3台目でした。
 トイレ等の設備はありません。
 本コース上にトイレはありません。
 下山口の荒山登山口のトイレは使用できないようです。
 (テープで囲い)
コース状況/
危険箇所等
◇コース上に危険な個所はありませんでした。
その他周辺情報 ◇富士見温泉 見晴らしの湯ふれあい館
 https://peraichi.com/landing_pages/view/fujimionsen/

 本日は登山口から20分程のこちらの日帰り湯で汗を流しました。
本日はここからスタート。
鍋割山〜荒山を周回します。
5
本日はここからスタート。
鍋割山〜荒山を周回します。
サラサドウダンがお出迎え。
37
サラサドウダンがお出迎え。
5分程でこの景色。薄い雲が広がりますがまずまずの天気。
14
5分程でこの景色。薄い雲が広がりますがまずまずの天気。
植林帯を抜け草原地帯に入ります。
6
植林帯を抜け草原地帯に入ります。
山頂の一角かな。
前橋、高崎方面。
衰えを感じる足腰にカツを入れます(笑)
急登ですが日を遮る木々と爽やかな風が嬉しい。
10
衰えを感じる足腰にカツを入れます(笑)
急登ですが日を遮る木々と爽やかな風が嬉しい。
鍋割山です。
登山口から1時間ちょいのペースはまずまずかな?
11
鍋割山です。
登山口から1時間ちょいのペースはまずまずかな?
意外と涼しく12℃。
平日だけど結構な人出。
八ヶ岳方面ですがぼんやり。
11
八ヶ岳方面ですがぼんやり。
榛名山の向こうに浅間山。
ササバギンランが少し見られます。
近くのギンランにはご丁寧に名札があります。
20
ササバギンランが少し見られます。
近くのギンランにはご丁寧に名札があります。
ツクバキンモンソウはあちこちに。
14
ツクバキンモンソウはあちこちに。
レンゲツツジ、咲き始め。
前方に地蔵岳、荒山が見えてきました。
6
前方に地蔵岳、荒山が見えてきました。
上越国境もいい天気。
軽なら走れそうなフラット路面。
23
軽なら走れそうなフラット路面。
ヤマツツジの赤が寂しいけど、景色は最高。
8
ヤマツツジの赤が寂しいけど、景色は最高。
鍋割山〜火起山までは快適お散歩コースでした。
4
鍋割山〜火起山までは快適お散歩コースでした。
荒山の見えるお気に入りベンチも健在。
背もたれの岩の角度が微妙によろしい。
15
荒山の見えるお気に入りベンチも健在。
背もたれの岩の角度が微妙によろしい。
上越国境もそろそろ花シーズンかな。
本日は天気が良く、草津白根山〜白砂山〜苗場山〜仙ノ倉山〜谷川岳とくっきりでした。
7
上越国境もそろそろ花シーズンかな。
本日は天気が良く、草津白根山〜白砂山〜苗場山〜仙ノ倉山〜谷川岳とくっきりでした。
荒山高原のサラサドウダン。
いつもならあちこちに鈴生りなんだけど。今年は不作のようで。
22
荒山高原のサラサドウダン。
いつもならあちこちに鈴生りなんだけど。今年は不作のようで。
サクラスミレ❶
荒山に向かう草原では見頃でした。
20
サクラスミレ❶
荒山に向かう草原では見頃でした。
サクラスミレ❷
サクラスミレ❸
今年の菫もこれが最後かな?
9
サクラスミレ❸
今年の菫もこれが最後かな?
シロヤシオ❶
あの花ないなぁととうとう荒山山頂下まできました。
そしてやっと発見シロヤシオ。
でも花は僅か。数えられるほどの数です。
ピンクのマスクは解りやすいように誰かが付けたのかな?
5
シロヤシオ❶
あの花ないなぁととうとう荒山山頂下まできました。
そしてやっと発見シロヤシオ。
でも花は僅か。数えられるほどの数です。
ピンクのマスクは解りやすいように誰かが付けたのかな?
シロヤシオ❷
今年は貴重品であります。
26
シロヤシオ❷
今年は貴重品であります。
シロヤシオ❸
清楚で気品があるね。
15
シロヤシオ❸
清楚で気品があるね。
シロヤシオ❹
他の木でもこの程度。
当たり年の1〜2%しか咲いてません。
来年の『シロヤシオ劇場』に期待したいもんです。
15
シロヤシオ❹
他の木でもこの程度。
当たり年の1〜2%しか咲いてません。
来年の『シロヤシオ劇場』に期待したいもんです。
ヒロハヘビノボラズ❶
それに引き換えこちらは今が見頃です。

*6月3日、kiki8さんのレコと同じ花。
メギ科メギ属の『ヒロハヘビノボラズ』が正式名称のようです。訂正しました。ありがとうございました!

『ヒロハヘビノボラズ』
http://futarinoyakata.my.coocan.jp/hirohahebinoborazu.html
25
ヒロハヘビノボラズ❶
それに引き換えこちらは今が見頃です。

*6月3日、kiki8さんのレコと同じ花。
メギ科メギ属の『ヒロハヘビノボラズ』が正式名称のようです。訂正しました。ありがとうございました!

『ヒロハヘビノボラズ』
http://futarinoyakata.my.coocan.jp/hirohahebinoborazu.html
ヒロハヘビノボラズ❷
いつもならシロヤシオばかりに目が行くのであまり見た記憶ないな。
18
ヒロハヘビノボラズ❷
いつもならシロヤシオばかりに目が行くのであまり見た記憶ないな。
ヒロハヘビノボラズ❸
ヒロハヘビノボラズ❹
ぶどうの房のようでかわいいね。
15
ヒロハヘビノボラズ❹
ぶどうの房のようでかわいいね。
お~なんとアカヤシオ。
6月だと言うのに残ってました。
11
お~なんとアカヤシオ。
6月だと言うのに残ってました。
期待してなかっただけに嬉しいネ〜。
25
期待してなかっただけに嬉しいネ〜。
荒山山頂。
展望ないので先へ進みます。
7
荒山山頂。
展望ないので先へ進みます。
ひさし岩で遅い昼食タイム。
6
ひさし岩で遅い昼食タイム。
今回もありきたりのセブンメニュー。
10
今回もありきたりのセブンメニュー。
赤城山頂部の山々。
桐生、太田方面。
平和な関ふれの道をてくてく歩いて下山しました。
9
平和な関ふれの道をてくてく歩いて下山しました。

感想

5月より週末は仕事と親の病院通いで休み無し。
平日の空いた日利用で山通いとなりそうです。
一部仕事さぼってですが(笑)
そんな本日はシロヤシオ探索で赤城山へお邪魔しました。昨年6月に入っても小沼あたりは見頃でしたが、どなたのレコでもパッとしない様子が伺えます。以前荒山でシロヤシオの見事さを体験したので鍋割山〜荒山周辺を歩くことに。
鍋割山登山口から進みます。岩あり、草原ありで短いながら変化のある登り。いつもなら汗びっしょりの季節ですが今日は意外にさわやか。
写真を撮りながらのマイペースで1時間ちょい。
静かだったこちらのコースとは違い、まあにぎやか。
自分と同じシルーバー層が圧倒的(笑)
山頂でお話しした方によると箕輪の姫百合Pは満車だったとか。
人気のコースなんですね。
そんな銀座通り化した鍋割山〜荒山高原でしたが荒山に登り始めるとひっそり。シロヤシオ探索開始です。やっぱり咲いてないな〜。
山頂直下まできてやっと1本のゴヨウツツジ発見もパラパラ状態。
その後も3本程度で花が見られただけでした。
アカヤシオ、荒山山頂下に1本だけ咲き残ってました。これはラッキー。
ヤマツツジも花付き悪く今年のツツジ系はどうも裏年。来年に期待したいものです。
梅雨入り前の貴重な☀。湿度も低く快適な赤城周辺でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:408人

コメント

teru-3さん、こんにちは。赤城山登山、お疲れさまでした。鍋割山、麓からキチンと登ったんですね。大昔に一度歩いたことがありますが、かなりの急登だった思い出が。花は案外咲いてますね。ちょうど端境期、麓近い方が花は多かったのかしら。サラサドウダン見たかったな。ツツジは裏年みたいだけど、名残りのアカヤシオは得した気分ですね。サクラスミレもデカくて見ごたえあるし、やはり山に花の彩りは必要ですね。
2022/6/6 13:40
yamaonseさん、こんにちは!

南面のこのルート、振り返ると関東平野が一望できて好きなコースです。
今回で3回目。岩場もしっかりしてるし日影も充分でこの日は大汗かかずに登れました。駐車場のキャパが無いので空いてるのいいですね
途中の草原で花探しをしましたが、ほぼゼロ。気持ちを変えて荒山に行ったらアカヤシオのご褒美でした。
小沼周辺同様シロヤシオは数えるくらい。サラサドウダンも付きが悪かったです。
来年に期待ですかね〜。
そういえば本日の鍋割管内、平日ながら大盛況!山頂で会った方とお話したら姫百合の駐車場は満車とのことでした。
百名山の黒檜山、展望の地蔵岳・長七郎山、覚満淵の開放感、地味目な鈴ヶ岳、そして本日の鍋割山。コースが多彩だし、いつの時期もネタが豊富で飽きない山ですネscissors
2022/6/6 17:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら