記録ID: 435190
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
大岳山
2014年04月26日(土) [日帰り]

コースタイム
滝本駅7:30⇒ケーブル⇒御岳山駅7:50→長尾平8:10→8:35水場8:40→9:10芥場峠9:15→9:40大岳神社9:45→10:10大岳山頂上10:25→大岳神社10:45→12:15御岳山駅12:20→12:30滝本駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
今では1日1000円ではなく、自動発券による時間精算です。 御岳ケーブルの始発は7:30です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
御嶽神社までは車道(観光用の参道)歩きで、神社に上がる階段の途中から大岳山への登山道が始まります。 水場まではほぼ平坦ですが、そこからは坂道になり芥場峠まで続きます。 芥場峠からしばらくはなだらかな登りですが、途中から『滑落注意』の看板が出てくると、そこからは岩場歩きです。途中鎖場もありますが、雪がなければ特に危険ではありません。 大岳神社まで来るとベンチがあります。鳥居をくぐって登り始めると変わった狛犬が鎮座する本殿?があり、左脇に進んで行きます。だらだらと続く登りの先に最後の岩登りがあり、手足を使っての登りになります。 神社から登りは岩場を入れても30分位でしょうか。岩場を過ぎるとすぐに頂上です。 |
写真
感想
足の病気(下肢静脈瘤)で登山を封印し、2か月ぶりの山登りでしたが、
この日は天気も良かったので快適な歩きができました。
ただ、頂上からの富士山が見られなかったのはちょっと残念です。
道中カタクリの花が見られたのと、春の大雪の影響でしょうか大量の残雪を見ました。
今年は何かすべての花が一気に咲いたようですよ。スイセンと藤の花が同時に
見られるのは不思議です。
詳しくはブログも参照下さい。↓
http://blogs.yahoo.co.jp/mt_inarione/34239800.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:620人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する