記録ID: 4348378
全員に公開
ハイキング
奥秩父
おっかなびっくり徳和渓谷
2022年05月30日(月) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:39
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 406m
- 下り
- 389m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:31
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 2:38
距離 6.7km
登り 406m
下り 407m
12:28
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場〜入口(ループの最初) とにかく時間がかかりました。暑かった。 入口〜時計まわり〜終点 手すりのない階段、壊れた木の階段や橋、狭い落ち葉がいっぱいのトラバースなど結構緊張する場所が多かったです。足元に十分注意しましょう。落ちたら、、、 終点〜入口(ループの最初) 普通の山道であっという間でした。 |
その他周辺情報 | 近くに「バイクラーメン」というのぼりをあげているお店があり、気になりました。 桃やぶどうの時期は、JAフルーツ山梨の牧丘共選所やフルーツ直売所八幡店に行かれるといいです。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
服装や食料は除く
iPhone
ヤマレコマップ
ハンカチ
ウエットティッシュ
熊鈴
筆記具
JRO会員証
タオル
水ペットボトル
レジャーシート
ストック
|
---|---|
共同装備 |
ファーストエイドキット
ココヘリGPS
携帯予備電池
|
感想
山野草の花探し三日目、初日の飲み過ぎがたたって今日は軽めの歩きにしました。焼山沢に花が多かったので西沢渓谷にいこうと思いましたが、まだ歩いたことのないこちらの渓谷にやってきました。青葉や滝がとても綺麗でした。
ただ入口までの木の花や実は楽しめましたが、渓谷が暗めのせいかほとんど花がなく残念でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:178人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父 [日帰り]
徳和乾徳山登山口(オソバ沢コース)ー国師ヶ原ー月見岩ー扇平ー乾徳山ー下山は月見岩から道満尾根
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する