記録ID: 4345581
全員に公開
ハイキング
近畿
飯盛山 兵庫県 加古川市
2022年05月29日(日) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:22
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 228m
- 下り
- 232m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:15
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 3:22
距離 7.1km
登り 228m
下り 232m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
歩きやすい |
写真
平荘湖は昭和41年に東播磨工業地帯の工業用水の安定供給を目的として建設されたダムによってできた人造湖です。
湛水面積約1平方km、貯水量900万トンで、1日20万トンの配水能力をもっています。
湖面にはひょうたん型の島が浮かび、周辺は自然景観の美しいところです。
春は桜、ミモザ、夏はあじさい、秋は紅葉と四季を通じて楽しめる自然がいっぱいです。
そして冬は鴨などの渡り鳥が訪れ、その種類も豊富で、観察小屋もあります。
外周道路は約5kmで、多くの人がジョギングやウォーキングを楽しんでいます。
湛水面積約1平方km、貯水量900万トンで、1日20万トンの配水能力をもっています。
湖面にはひょうたん型の島が浮かび、周辺は自然景観の美しいところです。
春は桜、ミモザ、夏はあじさい、秋は紅葉と四季を通じて楽しめる自然がいっぱいです。
そして冬は鴨などの渡り鳥が訪れ、その種類も豊富で、観察小屋もあります。
外周道路は約5kmで、多くの人がジョギングやウォーキングを楽しんでいます。
飯盛山は標高は215mしかありませんが適度なアップダウンもあり、岩場や林の尾根道などバラエティがあるので子供を連れや初心者のハイキングにおすすめです。
ただ滑りやすい箇所が多いので気をつけながら進んでください。
ただ滑りやすい箇所が多いので気をつけながら進んでください。
撮影機器:
感想
本日は兵庫県の山(分県登山ガイド)45座目となる飯盛山に行ってきました。
飯盛山は兵庫県加古川市の北部にある山で、平荘湖の北部にあります。
平荘湖は人工の湖ですが、島が浮かぶ場所で、飯盛山から、この湖と島を望む景色は、独特の雰囲気で、周辺をハイキングするのは気持ちがよかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:417人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する