記録ID: 43386
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								磐梯・吾妻・安達太良
						磐梯山 八方台から裏磐梯
								2008年07月13日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 福島県
																				福島県
																														
								 kirisame
			
				その他1人
								kirisame
			
				その他1人	- GPS
- 05:30
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 664m
- 下り
- 1,010m
コースタイム
					9:30八方台−11:30山頂−12:50櫛ヶ峰分岐−14:00裏磐梯スキー場−15:00猫魔ホテルの風呂
				
							| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2008年07月の天気図 | 
| アクセス | 
写真
感想
					いつもの如く前の晩飲み過ぎで、八方台に到着は9時半です。登山口は車や団体さんでごった返しており人気の山です。前半は樹林の日陰を歩けますが、中の湯で高校生の遠足の列に突入してしまいます。お先にどうぞに調子に乗ってホイホイ追い抜いたまでは良かったものの息が上がってしまい、後ろから見えないところまで逃げてゼエゼエと休みます(相変わらず見栄っ張り)。後ろからの遠足の歓声に見つからない様怯えながら山頂を目指し、急登りをひとがんばりで到着です。
好天の山頂からは青霞ですが、猪苗代湖、桧原湖、吾妻連峰が見渡せます。平日なのに大変な人出で、弁当を広げる場所にも苦労します。高山植物も踏まれないよう大変です。
下りは弘法清水小屋を通り、沼の平への道を分け(こちら方面も魅力的ですね)、荒涼とした風景の中を櫛ヶ峰の方へ向かいます。櫛ヶ峰にも登っておきたかったのですが、時間不足と水不足と根性不足です。ここからは転げ落ちるような道を慎重に降りますが、何回か石を落としてしまいました。火口原の道は迷うことはありませんが、河原の中を歩いている様なもので、天気が悪いと川上登山口への分岐は見落としそうです。
裏磐梯スキー場が見えてから、延々と道路を歩き、やっとたどり着いた猫魔ホテルの風呂に飛び込みます(いくらか忘れたけど値段は高かった)。
このルートは下りにほとんど日陰がなく、逆回りは夏はやめた方が良いでしょうね。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:789人
	
 
									 
						 
										
 
							






 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する