記録ID: 4336267
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国山地東部
富栄山〜大空山 (岡山県鏡野町)
2022年05月28日(土) [日帰り]


- GPS
- 04:27
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 822m
- 下り
- 824m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:43
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 4:27
距離 10.6km
登り 822m
下り 824m
9:21
13分
のとろ原駐車場
11:55
12:15
10分
P1053
13:48
のとろ原駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
https://notoro.net/camp/ ※ キャンプ場の営業日には、キャンプ場に駐車してもよいそうです。徒歩10分ほど先の登山口の目の前にも、未舗装の駐車スペースはあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
分岐には案内があり、登山道はよく手入れされて良好です。急傾斜地には、階段やロープがあります。ロープは使わなくても大丈夫かなと思います。 |
その他周辺情報 | ■ トイレ事情 キャンプ場のトイレを使用できます。ただし、キャンプ場休業日(積雪期も含む)は施錠されます。 https://notoro.net/camp/ |
写真
撮影機器:
装備
備考 | 気温:22〜20度 トップス:ミレー/ドライナミックメッシュ_NS、パタゴニア/キャプリーン、Wic.Coolパーカ ボトムス:ODライトパンツ シューズ:タイオガブーツ、ショートスパッツ、トレッキングソックス その他:マムート/リチウムプロ28 |
---|
感想
今月三度目の同伴ハイキングは冨栄山〜大空山。天気予報では夏日になると予報していましたが、稜線は20度、程よい風が吹き抜けて、心地よい山歩きが出来ました。
山から降りて来たら、キャンプ場には沢山のテントが張られていました。稜線に比べてキャンプサイトは蒸し暑かったです。
さて来月は雨の日が多くなると思いますが、同伴ハイク、二つくらいできればいいかなと思っています。
# ヨメの方向音痴、まったく改善しておりません。90度以上ぶれています、オマケにヨメ所有のiPhoneのコンパス、何度かキャリブレーションしなおしても、まともな方位を指していません、重症です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:309人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する