記録ID: 4328767
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰
杢蔵山・一杯森・三角山
2022年05月26日(木) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:08
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 1,110m
- 下り
- 1,109m
コースタイム
天候 | 強風。曇・ガス・晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
砂利道突入手前のスペースにも3台くらい停められそう。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・渡渉部が数箇所、水量多くて岩が滑ると危ないかも。 一ノ滝は登山道まっすぐ進んでると着くが、手前左上に登る分岐が登山道。 最後の渡渉部の場所(二俣?)が分かりにくい。 ・小屋を過ぎてすぐ先に残雪の壁あり。奥まで歩いて藪を降りた。 ・杢蔵山先の登山道に2mぐらい?崩れた所あり。左手の藪を掴んで通過したが、付け直されるまで通行しない方が良いかも。 その杢蔵山稜線でスズメバチと蛇をそれぞれ2匹見た。 ・一杯森までの樹林帯は倒木・折れた枝多数。杢蔵山から降りきった後は傾斜自体は緩やか。 ◆水場 ・行き中程の水場…まろやかでうまい ・小屋〜杢蔵山間の金杢水…ほのかに甘くてうまい ・三角山からの林道にある銀杢命水…仄かに甘くてうまいけど微妙に冷たくなく沢水っぽい気も |
その他周辺情報 | 花笠温泉 ふくの湯(400円。JAF割りで350円) |
写真
装備
備考 | ザック8kgぐらい(うち水分4L) |
---|
感想
神室連邦南北赤線つなぎ、杢蔵山・一杯森編。
渡渉部の水量、わかりにくい道、稜線の強風、登山道の崩落、倒木や折れた枝多め、スズメバチ・ヘビと思ってたよりハードだった。
三角山からの林道歩きには晴れて風も涼しくハルゼミとカエルと何かの鳴き声の中まったりできた。でもちょっと長い。
◆花笠温泉 ふくの湯
41℃と43℃の湯船。サウナと一人用ぐらいの水風呂あり。洗い場10個と立ってシャワーするとこあり。ボディソープ・リンスインシャンプーあり。シャワーは出しっぱなしにできるタイプ。
窓から網戸を開けて外に出るとイスとすのこで縁側みたいに座って外気に当たれる。
無色透明。アルカリ性だというGoogleマップの口コミがあったがヌルヌル感はあまり感じなかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:325人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する