記録ID: 43284
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
池の平
2009年07月25日(土) [日帰り]


- GPS
- 03:40
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 108m
- 下り
- 420m
コースタイム
地蔵峠9:00/9:30(バスの時間)=====兎平----見晴丘----こまくさ園---三方ヶ峰-----池の平---兎平11:50------地蔵峠12:40/12:50
天候 | 曇り、小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年07月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
土日祝日はマイカー規制でシャトルバスになります。片道500円。 トイレは地蔵峠と兎平(駐車場)。お花の写真と地図のパンフレットをいただけます。 |
写真
感想
下界は晴れでしたが山の上はガスでした。
地蔵峠に着いたら思っていたより涼しくて快適。
埼玉県の小学生が林間学校で来ていて湯の丸・烏帽子岳登山や
池の平ハイキングなどグループに分かれて元気よく歩き回っていました。
雨が続いていたので池の平には池が二つできていました。
近年は笹が繁殖して乾燥化してきて池も一つになっていますが、
かつては双子池と呼ばれていたそうです。
盛夏のお花にはまだ少し早かったのでまた来たいです。
下りはバスに乗るのはもったいないので遊歩道を下りました。
コバノイチヤクソウが沢山咲いていて静かな散策が楽しめました。
帰り道、ma-kunmamaさんの畑に寄って来ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1899人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いつまでも天候が悪いのには辟易としますが、自然観察
東御はちょっと遠いので、同じ名つながりで妙高の池の平でも散策してみようかという気になってきました。
籠ノ登山とか黒斑山とかは登山機会を窺っているところですが、マイカー規制については頭に入れておかないといけませんね。
sogenさん、こんにちわ。
この辺りは近いので年に何度も行きます。
気軽にお花が楽しめていい場所です。
平日はマイカーも入れるようです。
車坂峠から歩いて高峰温泉へ行き
水ノ塔〜篭ノ登と縦走し林道を歩いて帰るというテも
あります。
こんばんは。
涼しい風でさわやかな気分になっていますが
異常ですね。
梅雨は明けないし、暑かったり涼しかったり。
このあたりは、アルプスの壁で守られているのか
比較的に平穏な雨で済んでいますが
今後、どうなるか。
山の湖や池、そんな所に行くとなぜか落ち着きます。
山の高いところの景色では、どちらかというと
興奮の傾向でしょうか。
ストレス解消でリラックスするには、池の平は
良いところのようですね。
時間に余裕ができたら、東信にも足を延ばして
みます。
あると知りませんでした。
黒斑・湯の丸や根子岳など、良い山
26日に黒斑山に行こうかとも考えたんですが、
sakusakuさん、こんばんは。
ガスっている池ノ平も、すごく幻想的ですね。 いかにも「湿原!」って雰囲気でてますよ。
ここ池ノ平では、コマクサはもう観れませんか?
ついこの間までは咲いていたと思ったいたのになぁ・・
近い山でも少しの気候の差で、花の開花時期も、けっこう違いが出るんですね。
それと噂では聞いていましたが、「マイカー規制」はホントなんですね。 有益な情報ありがとうございます。
shigeさん、こんにちわ。
天気がいまいちなので近場の山めぐりをしています。
火山地帯なので大きな木は少ないのですが
森林浴効果でリフレッシュできます。
池の平は山登りというより、ハイキングで
軽装の観光客も多いです。この日もサンダルとスカートのグループもいてかなり浮いていました。
hutgo40さん、週末はマイカー規制なんですよ。
車坂峠からも同じでシャトルバスです。
時間があれば遊歩道を歩いたり登山道もありますので
そちらで下山したりしてもいいですね。
w-koboriさん、こんにちわ。
ガスっていたり風があったりしたので
あまりお花の写真は撮りませんでした。
コマクサもまだ咲いていましたよ。
でも網の向こうなので近くで見れません
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する