記録ID: 4318969
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
諏訪山
2022年05月22日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:23
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 1,126m
- 下り
- 1,143m
コースタイム
天候 | 小雨のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
朝7時半諏訪山登山口を出発。登山口から簡易鉄橋を渡り、大神楽沢川沿いを歩き始めたけれど、間違いに気づいて、元に戻る。
気を取り直して 歩くもお墓の中に入ってしまう。間違いに気づいた。
橋を渡った後、登口は、左側にあった登山口の立て札に気が付ければ
迷う事なく行けたのに、残念。
気を取り直して、いざ出発!湯ノ沢川は雨に濡れて、滑りやすく川に架かる丸太橋や、丸太梯子も、ヌルヌル。
でも
水も苔むした岩も幻想的で美しい。
川の岩場の次は、尾根までの長い葛折りの坂はかなり、きつい。
湯ノ沢な頭まで来ると、ミツバツツジの赤色が鮮やかです。ヤツウチグラまでは、ハシゴやロープの岩場が続きます。危険箇所がいくつもある中、振り向くとシャクナゲが満開でした!思わず、歓声!
昼前にヤツウチグラに到着。休まず、最後の難関とも言えるそそり立つ岩場を降り、原生林を30分ほど歩いて 諏訪山山頂に到着。樹木で周りの景色は見え無いので、記念撮影して、早々にヤツウチグラを目指す。
その頃には、太陽が🌞顔を出し、ヤツウチグラ山頂からは360°の眺望が広がって、ラッキーなランチタイムでした。
私達の他に、男性6人のパーティがいました。山行話に花が咲き、賑やかな昼食となりました。
東京から来たと言う男性一人もいました。歩くスピードが速く、あっと言う間に追い越して行きました。
帰りは同じ道を帰ります。 晴れたので登山道もだいぶ乾き、景色を楽しみながら下山。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:18人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する