木曽駒ケ岳リベンジと天下第一の桜!

- GPS
- 02:10
- 距離
- 3.8km
- 登り
- 479m
- 下り
- 493m
コースタイム
-11:20千畳敷駅
| 天候 | 快晴! |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
路線バス+ロープウェイ(往復3900円) Web限定日帰りプラン(4100円): 路線バス(往復)+ロープウェイ(往復)+選べるホテル昼食またはホテル売店のお土産 +こぶしの湯入浴割引券 バス始発7:00(30分間隔) ロープウェイ30分間隔:毎時(00、30) |
写真
感想
今回は、本格的登山と思い権現岳を予定してましたが、ちょっと寝坊してしまい、
登山時間の短くて済む木曽駒ケ岳に急遽変更。
元旦のリベンジに加えて高遠の桜も見に行けるということで我ながらいい決断だと
思い決定。
同じ路線バス、ロープウェイを使うなら、お得なWeb限定プランを使用。昼飯に
千畳敷飯が付いてくるが、何度もこのプランを使っているため、ちょっと飽きが
きており残念感も。ロープウェイ関係者には悪いと思いますが正直、また食べたい
と思う程ではないんですよね。以前カツカレーもチョイスに入っていたと思うが、
選択のメニューに入っておらずガッカリ。
肝心な登山の方は、天候の心配もありましたが、この日は見事な快晴で絶好の
登山日和となりました。
この日は、土曜日とあってたくさんの登山者がきており、バックカントリーの
方も多く見られておりました。
駒ケ岳の核心である乗越浄土までの急勾配は結構緩んだ感じになっており、全体
としてはアイゼンは刺さりましたが、乗越浄土の直下では少し刺さりにくくなって
ました。
乗越浄土からは後は特に大変なところもないのでサクッと頂上まで。さすがに
3000m近くにもなる頂上は風が強く、風速10m以上も吹くこともあり手袋を
外していると手がかじかんでくる程でした。天候はよかったので御嶽山や北アルプス
の遠望も得ることができてよかったです。
下山では乗越浄土を少し下りたところからシリセードをして戻りました。あの急勾配は
シリセードにはもってこいでワイルドで最高でした。滑落停止ができないと本当に滑落
ということもあるので自信がない人は決して真似しないように。
帰りは光前寺の枝垂れサクラと高遠のサクラを見に行きました。光前寺は、こじんまりと
してますが枝垂れサクラがきれいで観光客も来てますが比較的穴場って感じでいいです。
菅の台のバスセンターから数キロのところなのでサクラの時期には登山後に寄っていくと
いいと思います。高遠のサクラは「天下第一の桜」と言われるだけあって城跡公園は桜で
埋め尽くされるほどになり本当にきれいです。夜桜は必見です。車の場合でも公園の少し
離れたところに広い臨時駐車場もあるのでそこに止めれば、それほど混雑に巻き込まれずに
済みます。
tommy-boy













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する