記録ID: 431018
全員に公開
ハイキング
北陸
岩籠山(夕暮山とインディアン平原と・・)
2014年04月19日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:03
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 891m
- 下り
- 885m
コースタイム
駐車場8:15-林道終点8:26-分岐コル9:43-夕暮山9:53-岩籠山10:16-10:25インディアン平原10:45-分岐コル10:59-駐車場12:05
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所はありませんが、雨上がりなど増水時は注意が必要かも |
写真
撮影機器:
感想
来週は土日仕事だし、明日は天気良くなさそうだし、行くなら今日でしょう。ってことで、家からそう遠くもないのに長年行きたいと思いつつ、行けてなかった岩籠山へ行くことにした。
市橋からか駄口からにするか悩んだが、沢沿いに登る市橋コースを選んだ。登山口手前の登山者用駐車場はトイレや水場があって前泊して宴会するにもよさそうな場所だった。
車をとめて、少し林道を歩くと廃村跡のような場所を通り、沢沿いの山道に入る。渡渉を重ねながら無名の名瀑を楽しみながら進んでいく。沢から離れると急な登りにさしかかるが、一頑張りで夕暮山と岩籠山分岐のコルに着く。とりあえず、疋田反射板のピークを越えて夕暮山山頂へ進む。野坂岳が目の前に見える。来た道を分岐まで戻り、岩籠山へと進む。風が少し肌寒いが天気は上々なのでアウターなしで稜線を歩いた。山頂からは敦賀の街が見下ろせた。誰もいない独り占めの山頂からインディアン平原へ下る。ここも独り占めですごい解放感、日常を忘れるひと時であった。帰りは同じ道を下るが、山頂直下くらいでハイカーとすれ違った。これ以降4〜5組のパーティとすれ違い駐車場に戻ると車が結構増えていた。駐車場でランチにしたが、石のベンチやテーブルがありがたかった。次はブナの新緑か黄葉時期に駄口から登ってみようと思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1122人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する