ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4309105
全員に公開
ハイキング
甲信越

塩尻峠が"しくじり峠"にならなくて良かったね。渋描き隊長 塩尻バリ凱旋記

2022年05月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:00
距離
11.8km
登り
432m
下り
438m

コースタイム

日帰り
山行
3:00
休憩
0:00
合計
3:00
距離 11.8km 登り 438m 下り 438m
11:57
25
12:22
41
13:03
42
チキリヤ分水嶺
13:45
15
みどり湖
天候 曇り ☁
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
長野自動車道みどり湖PAに駐車
コース状況/
危険箇所等
danger危険でないところも危険!(by hamburg)
みどり湖PAから第2ラウンド開始!
PA、雨なので空いていました。
HB車を探せ!黄色い車ならわかるけど黒の車は目立たないので、解らないね
3
みどり湖PAから第2ラウンド開始!
PA、雨なので空いていました。
HB車を探せ!黄色い車ならわかるけど黒の車は目立たないので、解らないね
旧中山道で塩尻峠へGO!
8
旧中山道で塩尻峠へGO!
スミレがお出迎え
上:ツボスミレ(坪菫)
下:アメリカスミレサイシン(亜米利加菫細辛)
7
スミレがお出迎え
上:ツボスミレ(坪菫)
下:アメリカスミレサイシン(亜米利加菫細辛)
お地蔵さん、こんにちは
2022年05月21日 11:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/21 11:46
お地蔵さん、こんにちは
1.マムシグサ(蝮草)がイアリングつけてる!
2.チゴユリ(稚児百合)
3.ガマズミ(莢蒾)
4.ツルオドリコソウ(蔓踊子草)
8
1.マムシグサ(蝮草)がイアリングつけてる!
2.チゴユリ(稚児百合)
3.ガマズミ(莢蒾)
4.ツルオドリコソウ(蔓踊子草)
風情のある建物だけど‥
江戸時代に大名・旅人の小休所だったそうです
6
風情のある建物だけど‥
江戸時代に大名・旅人の小休所だったそうです
かなり古そう‥
裏に天保十五年 塩尻宿中と書いてある
5
かなり古そう‥
裏に天保十五年 塩尻宿中と書いてある
上:ここが旧塩尻峠
下:ちょっと山気分
6
上:ここが旧塩尻峠
下:ちょっと山気分
上:御嶽神社と書いてある
下:その目の前に三角点(1,061m)
5
上:御嶽神社と書いてある
下:その目の前に三角点(1,061m)
ヨレヨレスミレ発見!
2022年05月21日 12:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/21 12:03
ヨレヨレスミレ発見!
柱頭:棒状
側弁毛:無し
紫濃くて微毛があるから
ニオイタチツボスミレ(匂立坪菫)ということで‥
4
柱頭:棒状
側弁毛:無し
紫濃くて微毛があるから
ニオイタチツボスミレ(匂立坪菫)ということで‥
塩尻峠
どこがポイント(中央線から見える山)か分からないから公園の案内も撮っておこう
3
塩尻峠
どこがポイント(中央線から見える山)か分からないから公園の案内も撮っておこう
ここも中部北陸自然歩道
第1ラウンドの塩の道と繋がっているのかぁ
牛首峠方面へ行ってみます
3
ここも中部北陸自然歩道
第1ラウンドの塩の道と繋がっているのかぁ
牛首峠方面へ行ってみます
またスミレ!
柱頭:カマキリ頭型
側弁毛:多い
4
またスミレ!
柱頭:カマキリ頭型
側弁毛:多い
サクラスミレ(桜菫)ということで‥
勉強不足なのでいうことでということで‥
2022年05月21日 12:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/21 12:27
サクラスミレ(桜菫)ということで‥
勉強不足なのでいうことでということで‥
1.中部北陸自然歩道、最初はこんな道でした
2.水道施設の裏から塩嶺高原別荘地へおります
3.ピンクテープを進んでいくと
4.林道に出ましたが、ここ進むと塩尻峠方面の戻ってしまいます
6
1.中部北陸自然歩道、最初はこんな道でした
2.水道施設の裏から塩嶺高原別荘地へおります
3.ピンクテープを進んでいくと
4.林道に出ましたが、ここ進むと塩尻峠方面の戻ってしまいます
道はないけど方向変換!
この別荘の裏に出ました
危なく"しくじり峠"になるところでした
5
道はないけど方向変換!
この別荘の裏に出ました
危なく"しくじり峠"になるところでした
上の看板にチキリヤ分水嶺と書いてあります
(感想に紹介)
5
上の看板にチキリヤ分水嶺と書いてあります
(感想に紹介)
塩嶺高原別荘地の中を右へ左へ
2
塩嶺高原別荘地の中を右へ左へ
晴れていると北アルプスが望めるようです
2022年05月21日 13:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/21 13:22
晴れていると北アルプスが望めるようです
これを作られた方は、相当の山好きさんですね
5
これを作られた方は、相当の山好きさんですね
塩嶺高原から下りてきました
2
塩嶺高原から下りてきました
みどり湖PAに寄っても、みどり湖に来る人は珍しそう
2022年05月21日 13:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/21 13:46
みどり湖PAに寄っても、みどり湖に来る人は珍しそう
みどり湖PAに帰ってきました。
信州に来たら、お蕎麦食べないとね
10
みどり湖PAに帰ってきました。
信州に来たら、お蕎麦食べないとね
撮影機器:

感想

塩の道で松本駅から日本海(糸魚川市)を目指しています。みどり湖PAに来る前に信濃大町駅から安曇沓掛駅を歩いてきました。帰路のみどり湖PAで曇り、または小雨であれば、塩尻峠に寄る計画を立てていました。
信濃大町では傘が必要なほど雨が降っていましたが、運よくみどり湖PA到着時には雨は止んでいました。
塩尻峠は「中央線から見える山」のポイントになっており、1987年発行の「車窓の山旅・中央線から見える山(山村正光著、実業之日本社発行)」には、次のように紹介されています。
【行き交わった人々の哀歓の歴史をひめる峠道。塩を運ぶ人も皇女和宮も赤報隊など「夜明け前」の人々も】
果たして塩尻峠を山といっていいだろうか。でも北アルプスの前衛として諏訪湖の西雁を限る小丘陵ともなれば無視するわけにはいかない。(一部抜粋)
----
ヤマレコのポイントのすぐ横には駐車場がありますが、駐車場からの往復では塩尻峠(小丘陵)を「中央線から見える山」とした著者の主旨から外れると思い、今回のルートを計画しました。また、中部北陸自然歩道の一部も加えました。
中部北陸自然歩道から塩嶺(えんれい)高原別荘地へ下りる道は、地形図にも記載がありヤマレコマップに踏跡もありましたが、ピンクテープに塩尻峠へ戻る方向に誘導されてしまいました。GPSを頼りになんとか塩嶺高原別荘地に下りることが出来ました。(写真16,17)
塩嶺高原別荘地の中にあった「チキリヤ分水嶺」「チキリヤ」、写真では読みにくいと思いますので、紹介します。(写真18)
----
【チキリヤ分水嶺】
○○○信濃川をへて日本海へ注ぐ→
←○○○天竜川を経て太平洋へ注ぐ
【チキリヤ】
この地の開拓歴史は浅く、大正3年(1914年)に松本市の住人である丸山源内翁がこの地を購入し巨額を投じ開墾され自家屋号の名称チキリヤをつけたと伝えられています。丸山源内家は機織り業であり屋号のチキリは機織りに使用する糸車の名称との事です
----
チキリヤ分水嶺は、雨水が太平洋に流れるか、日本海に流れるかの「水の境界線」のようですが、それにしてはマイナーな分水嶺です。
なお、塩嶺高原別荘地は居住者以外は立入禁止のエリアだったようです。ご容赦ください。

hamburg🚃
渋描き隊長 😕✏️
-----
是非、こちらもご覧ください。
「大町市町散歩 渋描き隊長 塩の道で目指せ日本海!第三弾」
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4307777.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:285人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら