ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 430830
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

伊吹山DW利用で1歳息子とタケルさん初御対面。新鮮野菜もゲット!

2014年04月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 Mahito つーちゃん その他1人
GPS
01:49
距離
2.8km
登り
138m
下り
130m

コースタイム

11:40駐車場(スカイテラス伊吹山)-12:05伊吹山頂上(45分間休憩、お弁当)
12:50昼食終了・散策-13:00下山開始-13:30スカイテラス伊吹山駐車場
天候 晴れ
ただし春霞で景色はイマイチ。風は5m/sほど。
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
名神関ヶ原インターより約2km 約10分で伊吹山ドライブウェイゲート。
(長浜インターからは約15km 約25分)
伊吹山ドライブウェイ全長約17km。歩行・自転車禁止。
http://www.ibukiyama-driveway.jp/
ゲートから30〜40分ほどでスカイテラス駐車場に着きます。
この日はオープン初日ということで、3,090円が半額の1,550円でした。
コース状況/
危険箇所等
●西遊歩道コース;
基本は砂利を敷いた登山道です。危険個所なし。
駐車場から40分とありますが、30分ほどで行けるでしょう。
木々等の遮るものがないので風が強い時はさらされます。山に慣れてない人にはツライかも。
砂利道も不慣れな人は捻挫等注意です。(嫁サマはグネりました・・)
全体的に花はまだ咲いていませんでした。
頂上の売店は2店が営業。何も買わず弁当持ち込みでも室内使用させてもらえました。

●スカイテラス伊吹山
営業時間10時〜16時 弁当等持ち込み不可 水洗トイレあり(協力金制;紙なし)
●伊吹山頂上売店
営業時間不明。。 弁当持ち込み可 水洗トイレあり(協力金制;紙なし)
さぁ自宅出発!!
今日からチャイルドシートが前向きです。。
15
さぁ自宅出発!!
今日からチャイルドシートが前向きです。。
長浜インターを降りてすぐ伊吹山が見えます。
(関ヶ原インターからの方が近いです。)
2014年04月19日 10:31撮影 by  iPhone 5c, Apple
4
4/19 10:31
長浜インターを降りてすぐ伊吹山が見えます。
(関ヶ原インターからの方が近いです。)
前向きだとお利口さんで座ってます。
2014年04月19日 10:20撮影 by  iPhone 5c, Apple
25
4/19 10:20
前向きだとお利口さんで座ってます。
手前のスーパーで買い物。
今日は山頂もクッキリですね!
2014年04月19日 10:46撮影 by  iPhone 5c, Apple
4
4/19 10:46
手前のスーパーで買い物。
今日は山頂もクッキリですね!
365号をしばらく行くと入り口が見えます。
(写真は米原側より)
2014年04月19日 10:58撮影 by  iPhone 5c, Apple
4/19 10:58
365号をしばらく行くと入り口が見えます。
(写真は米原側より)
本日は半額です!!!
2014年04月19日 10:59撮影 by  iPhone 5c, Apple
7
4/19 10:59
本日は半額です!!!
実は初めて来ました。。。
2014年04月19日 11:00撮影 by  iPhone 5c, Apple
3
4/19 11:00
実は初めて来ました。。。
普段は3,090円。
本日と明日は1,550円。
なんだかお得ですね〜。
2014年04月19日 11:01撮影 by  iPhone 5c, Apple
3
4/19 11:01
普段は3,090円。
本日と明日は1,550円。
なんだかお得ですね〜。
今日は新鮮野菜が当たる抽選があるようです。。
2014年04月19日 11:04撮影 by  iPhone 5c, Apple
4
4/19 11:04
今日は新鮮野菜が当たる抽選があるようです。。
嫁サマの車酔い防止のために運転してもらいます。
2014年04月19日 11:06撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
4/19 11:06
嫁サマの車酔い防止のために運転してもらいます。
滋賀県と岐阜県を行ったり来たり。
2014年04月19日 11:09撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
4/19 11:09
滋賀県と岐阜県を行ったり来たり。
ホント、自転車で走りたくなる道ですね〜
2014年04月19日 11:11撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
4/19 11:11
ホント、自転車で走りたくなる道ですね〜
青空が映えます。
2014年04月19日 11:17撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
4/19 11:17
青空が映えます。
しばらくいくと山頂が見えてきました。。
2014年04月19日 11:17撮影 by  iPhone 5c, Apple
4
4/19 11:17
しばらくいくと山頂が見えてきました。。
皆さん高そうなカメラ構えてます。
いったい、何を撮ろうと狙ってるんでしょうか??
2014年04月19日 11:28撮影 by  iPhone 5c, Apple
5
4/19 11:28
皆さん高そうなカメラ構えてます。
いったい、何を撮ろうと狙ってるんでしょうか??
17km 30分ほどで駐車場へ。
2014年04月19日 11:29撮影 by  iPhone 5c, Apple
4/19 11:29
17km 30分ほどで駐車場へ。
混雑を予想してましたが、空いてますね。。
2014年04月19日 11:29撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
4/19 11:29
混雑を予想してましたが、空いてますね。。
さぁ、登行の準備しましょう!
2014年04月19日 11:46撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
28
4/19 11:46
さぁ、登行の準備しましょう!
西遊歩道コースを行きます。
2014年04月19日 11:43撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
4/19 11:43
西遊歩道コースを行きます。
今日はこのスタイル。。
2014年04月19日 11:57撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
18
4/19 11:57
今日はこのスタイル。。
しばらく辛抱してね。
2014年04月19日 11:53撮影 by  iPhone 5c, Apple
9
4/19 11:53
しばらく辛抱してね。
晴れてますが、ちょっと霞んでますね・・
2014年04月19日 11:49撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
4/19 11:49
晴れてますが、ちょっと霞んでますね・・
まぁでも十分でしょう。
2014年04月19日 11:58撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
4/19 11:58
まぁでも十分でしょう。
若干寒いようですが、息子が一緒だと温かい。。
2014年04月19日 12:04撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
43
4/19 12:04
若干寒いようですが、息子が一緒だと温かい。。
親子ともども機嫌良いです。
2014年04月19日 12:05撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
17
4/19 12:05
親子ともども機嫌良いです。
ちょっと霞んでますが、琵琶湖が一望。
2014年04月19日 12:09撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
4/19 12:09
ちょっと霞んでますが、琵琶湖が一望。
青空で良かった〜
2014年04月19日 12:08撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/19 12:08
青空で良かった〜
基本的には歩きやすいですね。
2014年04月19日 11:59撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
4/19 11:59
基本的には歩きやすいですね。
まだ少し雪が残ってる場所もあるようです。
2014年04月19日 12:00撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
4/19 12:00
まだ少し雪が残ってる場所もあるようです。
雪渓と一緒に。
2014年04月19日 12:00撮影 by  iPhone 5c, Apple
4
4/19 12:00
雪渓と一緒に。
この道は実は初めて歩きます。
2014年04月19日 12:03撮影 by  iPhone 5, Apple
3
4/19 12:03
この道は実は初めて歩きます。
上野登山口側からも続々上がってきています。
2014年04月19日 12:09撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/19 12:09
上野登山口側からも続々上がってきています。
山頂が見えてきました。。
2014年04月19日 12:09撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/19 12:09
山頂が見えてきました。。
30分ほどで頂上広場へ。
2014年04月19日 12:05撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
4/19 12:05
30分ほどで頂上広場へ。
今日は好天なので賑わってますね〜
2014年04月19日 12:13撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
4/19 12:13
今日は好天なので賑わってますね〜
だいぶ楽に山頂に到着。。
ヤマトタケルさんこんにちわ。
2014年04月19日 12:07撮影 by  iPhone 5c, Apple
10
4/19 12:07
だいぶ楽に山頂に到着。。
ヤマトタケルさんこんにちわ。
ここに来るのは11度目。
もちろん息子は初めてです。。
2014年04月19日 12:18撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
18
4/19 12:18
ここに来るのは11度目。
もちろん息子は初めてです。。
ヤマトタケルさんと初対面。。
眩しがりの表情。。
2014年04月19日 12:12撮影 by  iPhone 5c, Apple
25
4/19 12:12
ヤマトタケルさんと初対面。。
眩しがりの表情。。
自分たち撮り。
2014年04月19日 12:10撮影 by  iPhone 5c, Apple
25
4/19 12:10
自分たち撮り。
一緒にポーズ!やったね!
2014年04月19日 12:16撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
25
4/19 12:16
一緒にポーズ!やったね!
山頂標識はもう一つあります。
2014年04月19日 12:15撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
4/19 12:15
山頂標識はもう一つあります。
こちらはドヤ顔で!
2014年04月19日 12:13撮影 by  iPhone 5c, Apple
34
4/19 12:13
こちらはドヤ顔で!
山頂で休憩。
・・と思ったんですが少し寒いので・・
2014年04月19日 12:21撮影 by  iPhone 5, Apple
6
4/19 12:21
山頂で休憩。
・・と思ったんですが少し寒いので・・
山小屋の室内へお邪魔します。。
お弁当持ち込みでも利用させてもらえました。。
2014年04月19日 12:25撮影 by  iPhone 5c, Apple
7
4/19 12:25
山小屋の室内へお邪魔します。。
お弁当持ち込みでも利用させてもらえました。。
色んなものが売ってるんですね〜。
売店に入るのも実は初めて。。
2014年04月19日 12:26撮影 by  iPhone 5c, Apple
3
4/19 12:26
色んなものが売ってるんですね〜。
売店に入るのも実は初めて。。
お母さん手作りのお弁当を食べましょう!
大きいお口!!
2014年04月19日 12:28撮影 by  iPhone 5c, Apple
19
4/19 12:28
お母さん手作りのお弁当を食べましょう!
大きいお口!!
「次はこれ!」
2014年04月19日 12:30撮影 by  iPhone 5c, Apple
22
4/19 12:30
「次はこれ!」
「だから、ご飯じゃなくて唐揚げだってばー」
2014年04月19日 12:30撮影 by  iPhone 5c, Apple
11
4/19 12:30
「だから、ご飯じゃなくて唐揚げだってばー」
お腹一杯になったら、またちょっと散策。
2014年04月19日 12:55撮影 by  iPhone 5c, Apple
7
4/19 12:55
お腹一杯になったら、またちょっと散策。
展望は良いですね〜。
2014年04月19日 12:59撮影 by  iPhone 5c, Apple
7
4/19 12:59
展望は良いですね〜。
三角点にも寄ってみます。
2014年04月19日 12:58撮影 by  iPhone 5c, Apple
10
4/19 12:58
三角点にも寄ってみます。
タッチ!(立っち)
2014年04月19日 13:05撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
17
4/19 13:05
タッチ!(立っち)
気持ち良いですが、風も強いので降りましょう。
2014年04月19日 13:01撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
4/19 13:01
気持ち良いですが、風も強いので降りましょう。
下山中に寝てしまいました。。
初めての山で疲れたのかな??
2014年04月19日 13:18撮影 by  iPhone 5c, Apple
12
4/19 13:18
下山中に寝てしまいました。。
初めての山で疲れたのかな??
30分ほどで駐車場に到着〜。
2014年04月19日 13:31撮影 by  iPhone 5c, Apple
4
4/19 13:31
30分ほどで駐車場に到着〜。
やっぱり薬草ソフトも。
500円と割高ですがメチャ美味しかった!!
ご当地ソフトで一番かも。。
2014年04月19日 13:39撮影 by  iPhone 5c, Apple
15
4/19 13:39
やっぱり薬草ソフトも。
500円と割高ですがメチャ美味しかった!!
ご当地ソフトで一番かも。。
スカイテラスで抽選会。
!!なんと当たってた!ラッキー!!
新鮮野菜セットをいただきました!!
2014年04月19日 13:32撮影 by  iPhone 5c, Apple
12
4/19 13:32
スカイテラスで抽選会。
!!なんと当たってた!ラッキー!!
新鮮野菜セットをいただきました!!
下山しました〜
ガスがかからなくて良かったね。
2014年04月19日 14:26撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
4/19 14:26
下山しました〜
ガスがかからなくて良かったね。
お二人ともお疲れサマ。。
2014年04月19日 14:31撮影 by  iPhone 5c, Apple
8
4/19 14:31
お二人ともお疲れサマ。。
彦根のCLUB HARIE&たねやに立ち寄って・・
2014年04月19日 17:41撮影 by  iPhone 5c, Apple
8
4/19 17:41
彦根のCLUB HARIE&たねやに立ち寄って・・
晩飯は奮発してスイスで!
2014年04月19日 17:58撮影 by  iPhone 5c, Apple
12
4/19 17:58
晩飯は奮発してスイスで!
ここのハンバーグは絶品です!
2014年04月19日 18:08撮影 by  iPhone 5c, Apple
12
4/19 18:08
ここのハンバーグは絶品です!
初スイスのお味はどうかな??
2014年04月19日 18:10撮影 by  iPhone 5, Apple
8
4/19 18:10
初スイスのお味はどうかな??
一日堪能して帰宅。。
抽選で当たった新鮮採れたて野菜。
こんなに沢山いただきましたよ!!
38
一日堪能して帰宅。。
抽選で当たった新鮮採れたて野菜。
こんなに沢山いただきましたよ!!

装備

個人装備
GPS
1
ストーブ・ライター
1
ダウン防寒着
1
携帯電話
1
救急セット
1
防寒着、着替え
1
デジカメ
2
お弁当
1
敷物
1

感想

本来は北アで1泊BCを予定していた今週末。。
どうも日曜の天候が悪そうで延期に・・
それなら土曜だけでも!と調べていると、
伊吹山ドライブウェイがこの日オープンしかも通行料半額ということを知り、
天気も良さそうなのでお弁当持って家族で行くことにしました。。
ドライブウェイの存在は知ってたけど、実際に行くのは初めてです。。

今月10日に一歳になったばかりの息子君は初めての山行。
京都府の自宅から高速で2時間ほど。
今日からチャイルドシートも前向きでご機嫌です。

半額の1,550円支払い、本日限定の抽選券ももらってドライブウェイへ。
初体験なので新鮮。。
とても整備されてるし展望も良く、30分ほどで終点。スカイテラスへ。
ここから少しの山行です。
息子君はまだ掴まり立ちしか出来ないので、エルゴで抱っこして行きます。

いつもは2時間強かかる登頂も、今日は30分で快適そのもの。
春霞で遠方まで見通すことは出来なかったけど、
ガスもなく晴れの展望はとても気持ち良かったです。

ただ、ある程度慣れてる自分には暖かくて無風で快適と思った山行も、
普段着でインドア派の嫁サマにとっては寒くて強風の苦行だったようです。
・・これは勉強にナリマシタ。。

ノンビリ歩いて30分ほどで頂上広場。おなじみの日本武尊ヤマトタケル像へ。
山頂広場はまぁまぁの混雑ぶりながら、自由に記念撮影できました。
息子君はまだ日光が苦手で終始眩しい顔。。眼が細い。。
でも息子との伊吹山はある意味夢だったのでとてもとても楽しい瞬間でした。。

お楽しみのお弁当タイムは少し風があるので山小屋の室内をお借りして。
山小屋の女将さんには持ち込み弁当でも快諾してくれて感謝です。
・・何も買わずゴメンナサイ。。

暖かかくて花もある時期ならもっと散策しても良いところですが、
今日はほどほどで下山します。息子も下山途中で寝ちゃいました。。

さて帰ろうと思って車の準備していると、
たまたまスカイテラス内を見ていた嫁サマが嬉しそうに車に戻ってきた。
「野菜、当たってるよ!」と。そういえば。。
一瞬、何のことか全く忘れていたのでラッキーとともに危ないところでした。。

あとは、せっかく家族で来たので、
たねや&CLUB HARIE本店に立ち寄り、スイスで晩ごはんして帰宅。

伊吹山に採れたて新鮮野菜、近江牛ハンバーグ・・などなど。
今日一日、夢のような充実した楽しい一日を送ることができ良い休日でした。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2434人

コメント

百名山一座ゲット!
Mahitoさん、こんにちは

息子さん百名山一座ゲット、おめでとうございます
伊吹山ドライブウエイが半額、お野菜のプレゼントと良いこと尽くめで
愉しい一日を、微笑ましく拝見させて頂きました
2014/4/20 12:34
Re: satukiさんへ
ありがとうございます!
ドライブウェイ半額は狙っていきましたが、野菜までもらえて、
さらに彦根を堪能できてとても良い一日でした!!
百名山一座目が伊吹山で良かったです。大好きな山なので。。
次は自らの足で登れるようになるかな??そしたらホント感動ですね!
2014/4/20 22:10
記念日〜♪
Mahitoさん、こんばんわ

息子さんの初のお山の記念日ですね
しかも、Mahitoさんのホームともいえる伊吹山、
ご家族でまったり、野菜にスイス
贅沢の極みですよ

それにしても、ドライブウェイって高いんですねー
2014/4/20 22:09
Re: negimaさんへ
初の山行が伊吹山で良かったです!
春夏秋冬登ってますが、売店やスカイテラスに入ったのは初めてで新鮮でした。。
この辺りは山以外にもまだまだ魅力たっぷりのようなので、
麓へはまた家族で再訪して満喫したいと思います!

・・・それにしても普段のドライブウェイ三千円は高い。。。
2014/4/20 22:25
ゲスト
家族の重みとともにぃ〜
こういうのも良いですね〜
家族のあたたかさを感じながら。
この春、お子様もパパの愛する伊吹山へ〜。

タケルさんもにっこり。
そ、そうだ。。わたしもまだ、タケルさんにはお会い(ご挨拶)してないのでありましたっ。 アセ
2014/4/20 23:02
Re: naminoriさんへ
一番好きな伊吹山が息子の初山行になって思い出になります。。
あと何年もしないうちに今度は上野口から一緒に登れると良いなあ。

あ。この前のスキーの時はタケルさんにご挨拶ナシでしたか。。
次回は三合目まで自転車なんてどうでしょう??
2014/4/21 20:35
ほのぼの
北アBCもいいけど、これも良かったじゃないですか
荷物もお子様も全部健脚なパパさんにお任せで奥さまも幸せですね。

この機会に息子さんのヤマレコID要るんじゃないですか?

ドライブウェイは私も行ったことないです。
3000円は高いなー。
だったら歩くよ!と思ってしまうのは登山者だけやろーね
2014/4/20 23:05
Re: nityさんへ
そうですね〜。。ヤマレコID登録しとこうかな。。
山にあまり興味ない人を連れてくにはドライブウェイ良いと思いました。
景色も食事もソフトクリームも楽しめるし。。

確かに3,000円払って車って考えられないですよね。。
むしろ、お金払っても登りたいくらいです。。
・・っていうのは、山屋でも一部かも??
2014/4/21 20:38
ゲスト
はじめまして
可愛い息子さんとの山行はきっとデレデレだったんじゃないでしょうか。
これからもっと楽しみが増えますね

伊吹山ドライブウェイのカメラマンさん達はイヌワシを狙って来てると聞いた覚えがあります。
2014/4/22 19:17
Re: Kiryuchanさんへ
はじめまして!コメントありがとうございます。
・・ホントそうです。。
デレデレ過ぎて、プロフィールの写真まで変えてしまいました。。
これからは子連れ山行の記録も参考にしながら色んな山に行ければと楽しみです。。

カメラマンは、イヌワシでしたかーー!!初めて知りました。。
でも僕が見てもトンビとしか思わないでしょうね・・
次機会があれば、そこにも注目してみたいと思います。。ありがとうございました!
2014/4/22 20:32
パチパチ〜トップページに上がってました
Mahitoさん、このレコとっても人気のようですね
すごいすごい。o(^_^)o
トップページに載っかっていました。プロフ写真も素敵ですね。
目に入れても痛くない感じなんだろうなぁ〜
お子ちゃまとのツーショット、Goodです

今日は北ア2日目ですかね。シン君には会えました?
僕もいつかMahitoさんとお会いできるといいんだけど。
それには山スキルを上げないとですねo(^_^)o
がんばりまーす(^O^)/
2014/4/28 5:30
Re: schunさんへ
コメントありがとうございます。
眼に入れても痛くないと思いましたが、、
たまに指を眼や鼻に突っ込んでくる時、ちょっと痛いです・・

偶然でしょうが、タケルさんを見てる息子の表情や風の感じが良いなぁと。。
ついに僕もこういう写真をプロフに使う時が来てしまったんですねー。。

シンさんに会えましたよ。
僕のことを変人扱いしてましたが、彼の足元にも及ばないかと。。
いつかschunさんとも山でバッタリしたいですね〜。楽しみにしています。。
2014/4/28 16:33
デビュー!
こんばんは!
息子さんの山デビューおめでとうございます☆
かわいいですね〜。

これからますます山の楽しみが増しますね!
Mahitoさんなら色んなお山に連れていってあげられそうですね。

どこかでお会いできること楽しみにしております♪
2014/4/30 22:19
Re: sunnybluesさんへ
おはようございます。コメントありがとうございます!
比較的楽にアプローチできる山も多いので、ピクニックから始めたいと思います。
次は蓬莱山かな?六甲山かな?大台ケ原かな?
息子の年の差考えると半年前くらいからのsunnybluesさんの記録を追いかける感じで
参考にさせてもらいながらですね。。

ベビーキャリーの人をチェックしながら歩きますので見かけたら声かけますね〜
2014/5/1 7:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
伊吹山西登山道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら