記録ID: 430725
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原
藤原岳 表道(大貝戸道)登山口 [動画あり]
2014年04月19日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:42
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 1,042m
- 下り
- 1,028m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:19
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 3:43
距離 7.8km
登り 1,042m
下り 1,045m
08:00 登山口
08:10 二合目
08:20 三合目
08:30 四合目
08:40 五合目
08:55 七合目
09:05 八合目
09:18 九合目
09:45 藤原山荘
10:00 頂上
10:30 下山開始
11:40 登山口
平面距離 7.8km
沿面距離 8.5km
記録時間 03:42:32
08:10 二合目
08:20 三合目
08:30 四合目
08:40 五合目
08:55 七合目
09:05 八合目
09:18 九合目
09:45 藤原山荘
10:00 頂上
10:30 下山開始
11:40 登山口
平面距離 7.8km
沿面距離 8.5km
記録時間 03:42:32
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※7:30到着で満車になりました。 ※西藤原小学校?前にも有料ですが駐車場があるようです。 そちら方面から歩かれてくる方も何名かいらっしゃいました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■コース状況 / 危険個所 こちらの登山道は特に危険個所や通行止め等はありませんでした。 ■周辺情報 下山後は阿下喜温泉へいきました。 (駐車場から10分くらいの距離です) |
写真
撮影機器:
感想
■動画
今回も簡単にですが、動画を編集してみました。
■所感
鈴鹿セブンマウンテンの一角であるこの山。
9合目あたりまではひたすら登る...という感じであまり風景を楽しむことはできませんでした。
しかし、藤原山荘から頂上に向けての道は開けているし、なかなか雰囲気のある道のりでよかったです。
桜のシーズンだったらどれだけきれいだっただろうか...
風が強かったので、花びらが舞っている瞬間はきれいでした。
■駐車場
早く満車になるとは聞いていたので、7:30くらいには着こう...
と思っていたのですが、その時間ですでに満車でした。
なので、ほかの皆さんも書かれているように休憩所の駐車場に停める場合は、
早めにしたほうがよいです。(なんとか止めるスペースがあって安心しました。)
■コース
9合目〜は岩もあるし、足場も少し悪くなりますが、
それがいの場所はガタガタしていなくて歩きやすいです。
ただ、藤原山荘まではひたすら斜度があるな〜と思いながら登りました。
あまり平坦な道がないように思えます。
■眺望
藤原山荘近くまでは木が邪魔してあまり見えません。
しかし、頂上まで行くと360°のパノラマ風景を楽しむことができます。
先週登った霊仙山が見えるかなーと思いましたが天狗岩あたりの山が邪魔して見えませんでした笑
ここの眺望はとてもお勧めです。
■人
今回は早めに登ったので、登る時や頂上にいるときは全然気になりませんでした。
しかし、下るときにどんどん登ってくる人がきていたので(大人数の団体が何組かいました)
頂上はにぎわったのではないかと思います。。。
■鈴鹿セブンマウンテン
2/7
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2450人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳 大貝戸道(登山口休憩所〜展望丘〜天狗岩〜登山口休憩所)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
黄色い花は、「福寿草」です。
この山を、代表する花です。
> komakiさん
ご教授ありがとうございます!
これがあの福寿草だったんですね!
もっと花の名前に詳しくなりたいです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する