ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4292177
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾

沼の原湿原〜希望湖・北信濃の春

2022年05月15日(日) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 新潟県 長野県
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:51
距離
5.9km
登り
46m
下り
44m
歩くペース
ゆっくり
1.61.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:55
休憩
0:18
合計
5:13
距離 5.9km 登り 72m 下り 65m
8:40
119
10:39
10:40
37
11:17
11:34
139
13:53
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
沼の原湿原、希望湖:駐車場、水洗トイレあり。
集合場所は飯山市斑尾高原「ビジターセンター山の家」
その付近から見た妙高山。
2022年05月15日 07:58撮影 by  SO-02J, Sony
8
5/15 7:58
集合場所は飯山市斑尾高原「ビジターセンター山の家」
その付近から見た妙高山。
h)初めまして。よろしくお願いします。
2022年05月15日 08:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
5/15 8:47
h)初めまして。よろしくお願いします。
saku) 水芭蕉も出始めでまだ春浅い雰囲気です。
ね)今年は遅いですね
h)桜とリュウキンカと水芭蕉が一気に見れる年があったとか。
それは豪華ですね。
2022年05月15日 08:47撮影 by  KYV47, KYOCERA
9
5/15 8:47
saku) 水芭蕉も出始めでまだ春浅い雰囲気です。
ね)今年は遅いですね
h)桜とリュウキンカと水芭蕉が一気に見れる年があったとか。
それは豪華ですね。
saku) ぽくぽく林道歩く。
2022年05月15日 08:47撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
9
5/15 8:47
saku) ぽくぽく林道歩く。
saku) スケスケのリュウキンカを見てます。
h)リュウキンカがスケルトンになるなんて知らなかったです。
2022年05月15日 08:49撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8
5/15 8:49
saku) スケスケのリュウキンカを見てます。
h)リュウキンカがスケルトンになるなんて知らなかったです。
ね)ハーフスケルトン
15
ね)ハーフスケルトン
saku) 水芭蕉が沢山出て来て綺麗〜。
2022年05月15日 08:58撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
12
5/15 8:58
saku) 水芭蕉が沢山出て来て綺麗〜。
ね)リュウキンカもキレイ〜♪
h)ここを起点とした竜の滝登りみたいな流れが美しかったです。
8
ね)リュウキンカもキレイ〜♪
h)ここを起点とした竜の滝登りみたいな流れが美しかったです。
saku) 鳥の勉強してます。
2022年05月15日 09:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/15 9:04
saku) 鳥の勉強してます。
(´-`*)
ね)水辺に佇む、元乙女たち
2022年05月15日 09:08撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
9
5/15 9:08
(´-`*)
ね)水辺に佇む、元乙女たち
saku) 撮影に夢中。
2022年05月15日 09:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
5/15 9:15
saku) 撮影に夢中。
風景
2022年05月15日 09:16撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11
5/15 9:16
風景
h)イチゲさん、午後から晴れだそうですよ。咲いて〜
2022年05月15日 09:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
13
5/15 9:16
h)イチゲさん、午後から晴れだそうですよ。咲いて〜
h)少しだけ雪がありました。
2022年05月15日 09:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/15 9:18
h)少しだけ雪がありました。
saku) 水芭蕉の木道を奥へ進みます。
2022年05月15日 09:21撮影 by  KYV47, KYOCERA
6
5/15 9:21
saku) 水芭蕉の木道を奥へ進みます。
ね)ポクポクと
2022年05月15日 09:23撮影 by  KYV47, KYOCERA
3
5/15 9:23
ね)ポクポクと
ね)新緑がキレイと言ってます
2022年05月15日 09:27撮影 by  KYV47, KYOCERA
3
5/15 9:27
ね)新緑がキレイと言ってます
景色
2022年05月15日 09:31撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5
5/15 9:31
景色
ね)水もしたたる水芭蕉
11
ね)水もしたたる水芭蕉
高嶺桜かな?
2022年05月15日 09:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/15 9:46
高嶺桜かな?
saku) 黄色い龍の道。
11
saku) 黄色い龍の道。
ね)木道両脇お花畑
6
ね)木道両脇お花畑
h)くねりの木道と女子2人が絵になる〜♪
2022年05月15日 09:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
5/15 9:48
h)くねりの木道と女子2人が絵になる〜♪
ね)ヤマレコ歴長めのsakusakuさんとhapiraさん、本日初コラ
saku) 初めて会う感じがしませんでした(∩´∀`)。
11
ね)ヤマレコ歴長めのsakusakuさんとhapiraさん、本日初コラ
saku) 初めて会う感じがしませんでした(∩´∀`)。
saku) リュウキンカの道
2022年05月15日 09:55撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
5/15 9:55
saku) リュウキンカの道
saku) コレが見たかったの、水没水芭蕉。
2022年05月15日 09:58撮影 by  KYV47, KYOCERA
5
5/15 9:58
saku) コレが見たかったの、水没水芭蕉。
saku) 名物水芭蕉の水中花
2022年05月15日 10:08撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
5/15 10:08
saku) 名物水芭蕉の水中花
saku) 思わず「愛の水中花」唄う。
2022年05月15日 10:08撮影 by  Canon IXY 650, Canon
9
5/15 10:08
saku) 思わず「愛の水中花」唄う。
saku) hapiraさんの水中撮影、凄い!
h)何枚か撮ったけど2枚くらいしか撮れてなかった(^^;
この流れが速いところで流されないってすごいですね。
2022年05月15日 10:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
14
5/15 10:04
saku) hapiraさんの水中撮影、凄い!
h)何枚か撮ったけど2枚くらいしか撮れてなかった(^^;
この流れが速いところで流されないってすごいですね。
風景
👍
2022年05月15日 10:06撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
5/15 10:06
風景
👍
景色
ね)もと、乙女たち(笑)
2022年05月15日 10:17撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5
5/15 10:17
景色
ね)もと、乙女たち(笑)
h)希望湖=のぞみ湖と言うんですね。
2022年05月15日 10:43撮影 by  KYV47, KYOCERA
6
5/15 10:43
h)希望湖=のぞみ湖と言うんですね。
妙高を望む
2022年05月15日 10:46撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
5/15 10:46
妙高を望む
saku) 希望湖をぐるりと歩きましょう。
2022年05月15日 10:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/15 10:49
saku) 希望湖をぐるりと歩きましょう。
(´-`*)
saku) 桟橋というか、砂州?で、大中小(笑)。
2022年05月15日 10:53撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
9
5/15 10:53
(´-`*)
saku) 桟橋というか、砂州?で、大中小(笑)。
saku) 黒青黄赤(笑)。
2022年05月15日 10:53撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
17
5/15 10:53
saku) 黒青黄赤(笑)。
saku) 突端まで行けるかな?
2022年05月15日 10:53撮影 by  KYV47, KYOCERA
2
5/15 10:53
saku) 突端まで行けるかな?
saku) ボート小屋。2/26に来た時は屋根のとこまで雪に埋もれてて、積雪4m位あったけどもうすっかり融けたよ。
2022年05月15日 11:09撮影 by  KYV47, KYOCERA
5
5/15 11:09
saku) ボート小屋。2/26に来た時は屋根のとこまで雪に埋もれてて、積雪4m位あったけどもうすっかり融けたよ。
(´-`*)
2022年05月15日 11:10撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
5/15 11:10
(´-`*)
参考写真
ボート小屋
(2022/2/26撮影)
ね)屋根がかろうじて、ココに絵を書いた
2022年02月26日 10:12撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
9
2/26 10:12
参考写真
ボート小屋
(2022/2/26撮影)
ね)屋根がかろうじて、ココに絵を書いた
ね)うふふ( ◠‿◠ )
18
ね)うふふ( ◠‿◠ )
saku) 飛び石ぴょん
2022年05月15日 11:25撮影 by  KYV47, KYOCERA
2
5/15 11:25
saku) 飛び石ぴょん
saku) 私も渡る世間やってみる。
2022年05月15日 11:26撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6
5/15 11:26
saku) 私も渡る世間やってみる。
saku) ノンアルレモンサワーで乾杯。
2022年05月15日 11:40撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8
5/15 11:40
saku) ノンアルレモンサワーで乾杯。
(´-`*)
ね)スノーピークのホットサンドメーカーは一度に2セット焼けるけど、サイズが小さくて食パンの耳切り落としなのね。
2022年05月15日 11:45撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6
5/15 11:45
(´-`*)
ね)スノーピークのホットサンドメーカーは一度に2セット焼けるけど、サイズが小さくて食パンの耳切り落としなのね。
saku) negima姐さんがオニオンスープ作ってくれました。温まるぅ〜。
ね)第一子生まれの私は、どうも上から目線のセリフが多くて、姐さんと呼ばれることになると気がついた。
2022年05月15日 11:46撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6
5/15 11:46
saku) negima姐さんがオニオンスープ作ってくれました。温まるぅ〜。
ね)第一子生まれの私は、どうも上から目線のセリフが多くて、姐さんと呼ばれることになると気がついた。
ね)コシアブラちゃんの風味が美味かったぁ
h)具がいっぱいで美味しそう!!
2022年05月15日 11:52撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
9
5/15 11:52
ね)コシアブラちゃんの風味が美味かったぁ
h)具がいっぱいで美味しそう!!
ね)雪下にんじんも春の味覚
14
ね)雪下にんじんも春の味覚
ね)6枚切り耳あり食パンが卵液で更に膨張してるけど、無理やり乗せてます。
saku) negima姐さんのフレンチトーストのアイデアが素晴らしい!甘い物は別腹ね。
2022年05月15日 12:13撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8
5/15 12:13
ね)6枚切り耳あり食パンが卵液で更に膨張してるけど、無理やり乗せてます。
saku) negima姐さんのフレンチトーストのアイデアが素晴らしい!甘い物は別腹ね。
ね)イイっすね〜♪
2022年05月15日 12:15撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8
5/15 12:15
ね)イイっすね〜♪
ね)何とかなっちゃうホットサンド
saku) フレンチトースト斬新!
2022年05月15日 12:20撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8
5/15 12:20
ね)何とかなっちゃうホットサンド
saku) フレンチトースト斬新!
ね)ジャムもハチミツも無かったので、プリン乗せました
saku) カロリーたっぷり(^▽^;)
2022年05月15日 12:23撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6
5/15 12:23
ね)ジャムもハチミツも無かったので、プリン乗せました
saku) カロリーたっぷり(^▽^;)
saku) 本日の山カフェは業務スーパーのストロベリームースケーキに、去年採ったブルーベリーを冷凍しといたのを載せて。
ね)え? チーズケーキにしては酸味が効いてると思った
saku) パッケージ見たら「ムース」だった💦
7
saku) 本日の山カフェは業務スーパーのストロベリームースケーキに、去年採ったブルーベリーを冷凍しといたのを載せて。
ね)え? チーズケーキにしては酸味が効いてると思った
saku) パッケージ見たら「ムース」だった💦
ブナの森
ね)圧倒的なブナ
2022年05月15日 13:26撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6
5/15 13:26
ブナの森
ね)圧倒的なブナ
ブナの森
ね)新緑がキレイだった
saku) ほんと〜、空気も綺麗。
2022年05月15日 13:26撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10
5/15 13:26
ブナの森
ね)新緑がキレイだった
saku) ほんと〜、空気も綺麗。
ね)大きなブナで13Bさんがミニチュアになってる
15
ね)大きなブナで13Bさんがミニチュアになってる
saku) 雪椿とブナの森、素敵。

ね)春の散策、深呼吸たくさんできました❣️
2022年05月15日 13:28撮影 by  KYV47, KYOCERA
5
5/15 13:28
saku) 雪椿とブナの森、素敵。

ね)春の散策、深呼吸たくさんできました❣️
saku) 本日の夕飯:ミニミニタケノコでタケノコ汁こしあぶら入り、こしあぶらコロッケ、こしあぶらペペロンチーノ、こしあぶら味噌。(タケノコ汁以外は前日沢山作っておいた物)
20
saku) 本日の夕飯:ミニミニタケノコでタケノコ汁こしあぶら入り、こしあぶらコロッケ、こしあぶらペペロンチーノ、こしあぶら味噌。(タケノコ汁以外は前日沢山作っておいた物)

感想

みちのくの旅から戻って来たnegimaさんと、お友達のhapiraさんをお誘いして
のんびりお花見&ランチハイキングしました。
(いつものんびり〜(^▽^;))
標高を上げて行くと斑尾高原はまだ芽吹きの季節。
水芭蕉やリュウキンカがぽつぽつと咲いていて、早春の雰囲気。
奥の方に行くと一面に咲いていて歓声が上がります。
水中花も見れて湿原を満喫しました。
希望湖湖畔でちょっと遊んでランチにしました。
ホットサンド持ち寄りで焼いてスイーツも食べてお腹いっぱいになりました。

Thanks.(*´-`)

根曲り竹はまだでした。

ホットサンドランチ
言い出しっぺは私なのに、ホットサンドメーカーを忘れました(⌒-⌒; )
ホットサンドは1人1セットでいいかと思ったら、
それじゃ足りないと言われビビる。
ホットサンドメーカーによってパンの厚さとか大きさが違うのですね。
何はともあれ、完食したのでした😋

ランチのお品書き
ホットサンド
◎コシアブラとトマトとチーズ
◎雪下にんじんとポテトサラダとハム
◎フレンチトーストにプリンを添えて

オニオンましまし新タマネギスープ
チーズケーキじゃなかったストロベリームースケーキ
コーヒー
オレンジ

んで、帰宅してコシアブラの天ぷらでプハーっと
最高です!
春の山菜って、子どもの頃に採った覚えはあるけど、
食べて美味しいという記憶がない。
大人の味なのかなぁ。
山菜蕎麦は美味しく無いけど、
山菜の天ぷら蕎麦を見かけたら、是非食べてみて下さい。
って、長野でもなかなか見かけない。
なんでだ?

negima

北信州で水芭蕉を愛でるハイキングにお誘いいただき、即OK。
これまで2度行ったことがあるところだけれど、
お花はその年によって咲き具合が違うので楽しみでした。
朝、お三方がトレイル地図看板を見ながら、
信越トレイルでは湿原を1周していないので、
沼の原湿原は1周して花を見てから希望湖に行きましょう!!と
計画してくれました。
花はこれからどんどん咲くよ~という感じ。
場所によっては見頃で、リュウキンカのスケルトンも見れたし、
水芭蕉は可憐だし、山菜もあったり、鳥のさえずりも可愛かったし。
用事があったので午前中のみの参加でしたが、楽しいハイキングとなりました。
ありがとうございました。
あ〜、私もホットサンド食べたかったな〜
またよろしくお願いします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:776人

コメント

あ、ここっ!!

こんばんは皆々様\(^o^)/
沼の原湿原・・・じーっ・・あ、ここ去年行ったわヾ(≧▽≦)ノ
秋だから草が背丈迄生えてて同じ場所だと一見わからなかった。
この時期・・・いいですね・・・スカッとして素晴らしい(⋈◍>◡<◍)。✧♡

それにしてもここが新潟県妙高市だということにもびっくりでした。

sakuはんはすっかり「名誉クビッキー村民」です。
negimaはん、hapiraはん 放れ山、戸倉山ぜひお越しくださいね。
2022/5/16 21:50
kibakoさん、こんばんわ。
そうそう、ほたるいか隊で療養ハイキングに行ったエリアですね。
春の森や湿原はみずみずしい生命の息吹を感じられ、元気が出てきます。

斑尾高原て広くて地理も把握できていないのだけど
去年の社員旅行のガイドハイキングで、
山の家に向かう直線道路脇に県境があると教わったの思い出しました。
同じ斑尾高原でスキー場も混在していて行政が違うんですね。
固定資産税も両県へ納めるんでしょか。なんかややこしいことになっていそう💦
2022/5/16 22:34
kibakoさん、こんにちは!
ほたるいか隊、いつも楽しそうですね♪

サクサクさん達との「食べ隊」も
いつもまったり美味しいです
斑尾高原沼ノ原や希望湖は、超お手軽お散歩コース
冬もイイので一年中遊べるエリアが近くにあるってイイですね。

kibakoさんレコも参考にさせて頂き、
ほたるいかエリアも行きたいですnote
2022/5/17 7:47
kibakoさん、こんばんは(o^−^o)

私も花満開の時に来ていなかったので、新鮮でした。少し前にnegimaさんから放山のお誘いをいただいたのに、もしかしたらコロナかもと断念したときがあって、放れて行く山としては良いかも、とか、kibakoさんに会えるかもとか思ったんです。戸倉山もkibakoさんを思い出したけど、天気の関係で南信州の戸倉山にしたんです。
いつか、そちら方面の山、ご一緒させていただきたいですわー。
2022/5/17 21:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら