記録ID: 4275194
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
棒ノ嶺(清東橋から)
2022年05月08日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:40
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 662m
- 下り
- 786m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:27
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 5:40
距離 6.3km
登り 663m
下り 786m
15:40
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
バス停がちょっとわかりづらいのですが、駅の改札を出て階段を下って国道に出たら右方面です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所はありませんでしたが、滝ノ平尾根は滑りやすい箇所がいくつかありました。 |
その他周辺情報 | 下山後さわらびの湯を利用。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|---|
共同装備 |
ツエルト
レジャーシート
|
感想
古くからの知り合いの2人、登山経験豊富なS氏と富士山には登ってしまったけれど普通の登山は初めてというD氏と一緒にGWの最終日に棒ノ嶺に登ることにしました。晴れの天気予報が外れて曇りでしたが、楽しく登山が出来ました。清東橋からは初めて登りましたが、特に尾根道に出てから結構な急登です。山頂はそこそこの人出でしたがゆっくり休憩できました。下山は滝ノ平尾根を降りて、さわらびの湯で汗を流しました。帰りがけ飯能駅のそばの店で飲んだビールと中華料理がおいしかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:111人
いいねした人