記録ID: 426405
全員に公開
ハイキング
甲信越
【伊那谷の山】中川村 陣馬形山(桜見物の続きも)
2014年04月07日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:01
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 810m
- 下り
- 796m
コースタイム
11:40駐車場−12:10近道−13:30丸尾のブナ−14:05山頂14:30−14:45丸尾のブナ−15:45駐車場
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストなし。 ご存知のとおり山頂キャンプ場まで舗装路が続いているので無雪期なら車で登れます。 今回駐車した地点が正規の「登山者用駐車場」です。 実際には少し先にも駐車スペースはあるのですが、地元の方の迷惑を考えると正規駐車場が良いとおもいます。 登山道に危険箇所はありません。何度か舗装路を横断するので車に注意。 途中で1ヶ所、民家の裏庭を通過します。 また、獣除けの金網があるので扉は開けたら閉めてください。 下山後は望岳荘で入浴。400円/大人。例の手形が使えます。 |
写真
感想
前回の飯田市内の一本桜めぐりから下伊那北部の銘桜めぐり。
その後は干支の山である陣馬形山へ。
山頂直下まで車道が通じているため何度も車やバイクで登っている。
今回は初めて下から登山道を歩きました。
赤松や落葉松などの森は特に魅力はありませんが、丸尾のブナは必見です。
山頂は言わずと知れた大展望。時間が遅かったので霞が強くなってしまいました。
今日現在、山頂直前の車道は残雪のため車両通行止めでした。間もなく開通すると思います。
テント泊の練習に最適、いや贅沢すぎる場所だと思います。
無料のキャンプ場ですが、マナーを守って使用してください。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1820人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちわ。
見事な桜ですね。あちこちで花より団子ですね
カロリーオーバー間違いないでしょう
20世紀にOUTRIDERという雑誌があり、陣馬形山のキャンプ場が出ていました。
(確か、寺崎勉?)
と〜ってもいい場所で行ってみようと思いましたが
そのころは都会に住んでいて、果てしなく遠かったので到達できませんでした。
山ガ
夕方のニュースで高森南小学校のお花見給食やってましたね。
学校の桜では日本一に選ばれたとか。
もちろん登山の後はお肉なのでヤバいカロリーです
あら意外、まだ陣馬形山からの絶景を拝んでおられないとは。
傘山登山のついでに相対するこの山でヨガ教室キャンプとかいかがでしょう?
山ガさんが集まるなら喜んで参加します
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する