記録ID: 4259302
全員に公開
ハイキング
近畿
種まき権兵衛の里から天狗倉山と便石山(象の背)
2022年05月03日(火) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:57
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 901m
- 下り
- 894m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:54
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 5:56
距離 10.2km
登り 903m
下り 905m
歩行距離:10.9km
記録時間:5時間58分(昼食休憩を含む)
最低高度:9m(種まき権兵衛の里)
最高高度:600m(便石山)
累計高度(+)1430m
天狗倉山で昼食休憩30分
記録時間:5時間58分(昼食休憩を含む)
最低高度:9m(種まき権兵衛の里)
最高高度:600m(便石山)
累計高度(+)1430m
天狗倉山で昼食休憩30分
天候 | 晴れの良い登山日和だった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
広い無料駐車場があります。 トイレもあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
馬越峠までは熊野古道伊勢路で石畳が続く情緒あるコースです。 天狗倉山は展望の良い岩山です。 便石山にはずっと登りが続きます。 便石山は展望がありません。 象の背は尾鷲湾が望める最高の絶景場所です。 便石山から下りは急な階段が続きます。 |
その他周辺情報 | 種まき権兵衛の里 道の駅海山 尾鷲の民宿、柴山に宿泊しました。 なんと1泊2食付きで6600円(税込み)でした。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯(おにぎりとバナナタルト)
行動食(マンゴゼリー)
非常食(ナッツ類)
飲料(レモンティー500ml)
レジャーシート
ヘッドランプ
筆記用具
常備薬
保険証
携帯
時計
ストック
カメラ
|
---|
感想
群馬県の妙義山も検討していたのですが、遠いうえにGWで渋滞が考えられたので話題の便石山と象の背に決めました。
朝6時に兵庫県三田市を出発したのに、GW後半初日で高速道京都南付近からの渋滞で、種まき権兵衛の里には1時間ほど遅く到着となりました。
登山開始スタート地点は、道の駅海山も考えましたが馬越峠から時計回りに周回するには、種まき権兵衛の里の方が良いと考えました。
最初は車道歩きで、馬越峠登山口からは熊野古道伊勢路でヒノキ林の中に石畳が続く情緒あふれるコースを歩きました。
天狗倉山は大岩の上が頂上で素晴らしい絶景を見ることが出来ました。
便石山は展望がありませんが、少し下った象の背からは絶景が望めました。ただし、撮り鉄の若者に場所を陣取られて譲ってもらえなかったのが残念でした。
便石山からの下りは急な階段で、けっこう膝に堪えました。
キャンプイン海山ではGW中なので家族連れキャンプで賑わって、前の銚子川はとても水が綺麗でした。
夜の民宿柴山は1泊2食付きが6600円とすごく安く泊まれました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:442人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する