連日の林道巡りで、花探し(^o^)。花達人との出会いに感謝です!


- GPS
- 04:30
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 423m
- 下り
- 476m
コースタイム
天候 | 晴れのち雨、突然の雹に(@_@;)です。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
小下沢林道で落石あり、注意が必要です。 |
写真
感想
午前中にレコアップを済ましてから、連日の花散策です。
雨が降る中、日影沢Pに到着して車中で雨が止むのを待ちました。
小降りになってきたので、傘をさしてハナネコとアズマイチゲを観察しに行きました。
アズマは数輪のみで、ハナネコは終盤でしたが・・・ コチャルメはたくさんありました。
気になっていたカヤランは、まだまだ蕾状態でした。
ミドリニリンソウを探しながら、日影沢Pへ戻る途中で『そろそろ、花達人takeさんの出勤時間だよなぁ〜』と、思っていたら・・・ ばったり、お会いできました(^o^)。
奥様を交えて楽しく花談議。。。
カヤランの話をしていると、通りかかった花達人から・・・『カヤランなら、そこにあるよ。』
『教えてもらいませんか?』
花達人『あそこと、あそこにある・・・ 』 カヤランの大株を教えてもらいました(^o^)。
しばらく、4人で花談議・・・
ミドリニリンソウの話をしている花達人のご夫婦にお会いして・・・『ミドリニリンソウを探しています。』と、話しかけると・・・『写真を撮ったから、見る?』ミドリニリンソウの写真を拝見しました。ご夫婦は小下沢へ行くとのこと・・・ 私も小下沢林道が、気になっていたので車で移動しました。
小下沢林道で紫色のヤマルリソウをみつけて車へ戻ると、花達人のご夫婦と再会してミドリニリンソウの場所を教えてもらいました。
ピンポイントで教えてもらったのに、みつけられない・・・
10分くらい同じ場所で、うろうろ、きょろきょろ・・・ うろうろ、きょろきょろ・・・ 。
まるで、不審者状態になっちまったよ(泣)・・・
途方に暮れて、しゃがみこんだら・・・ 目の前にミドリニリンソウが、あるじゃないですか(@_@;)
立って探してもわからないのですね・・・『景信方面にもあるよ。』と、教えてもらいましたが・・・
さすがに、探す気力が湧いてきませんでした(>_<)。
コチャルメは、見頃でした。終盤のキバナノアマナが咲いていました。そして、キバナノアマナは開花して10日間で花が終わってしまう事がわかりました。
今日は、花達人さんから貴重な花情報を教えてもらい、感謝・感謝です。
皆様、ありがとうございました(^o^)。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
takaozuki さん
こんばんは、
ハシリドコ
たしか、口にすると、狂気で走り出す・・薬(毒)草ですか?
以前、御前山でみました
別件ですが、高尾 琵琶滝からの上級者コースの、ツバキ道は
今年は、どのようですか?ご存知ですか
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=286845&pid=68eb8cb8d2126d758c0c832552b0ad3e
お久しぶりです
ハシリドコロの由来が、口にすると、狂気で走り出すからだそうです
ツバキ道は、最近行っていないのでなんとも言えませんが、作者のご婦人は元気に高尾山へ行かれていますからたぶん、ツバキ道になっていると思いますよ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する