記録ID: 4246329
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
四阿山&根子岳
2022年05月04日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:41
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 944m
- 下り
- 939m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:16
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 7:37
距離 10.2km
登り 962m
下り 954m
天候 | 晴れ☀️ 山頂のみ風が強かったですが、景色最高の天気でした |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
20:00頃にはすでに6台ほど停まっていました 駐車場からの星の眺めも最高! 翌日の7:00には第1駐車場は満車、第2駐車場もほぼ埋まってしまいました |
コース状況/ 危険箇所等 |
四阿山→根子岳コースで登りましたが、小四阿ら辺からチラホラ雪道に。中四阿を越えたあたりから雪が多くなってきたので6本爪の軽アイゼンを装着。 ノーアイゼンで登られている方もいましたが、大変そうでしたので、履いてよかったと思いました。実際、履いたら良いペースで登れた&根子岳までの下りも安心でした。 軽アイゼンと共にゲイターを着けましたが、雪解けで泥濘みも多いので、最初から設定していけばよかったと後悔!笑笑 |
その他周辺情報 | 下山後は駐車場脇の売店でソフトクリーム🍦 子供たちも大満足! |
写真
撮影機器:
感想
GW中日、普段と違った山登りしてみようと、前日から車中泊して雪の残る四阿山&根子岳へ🏔
全行程の1/5くらいしか雪道ないけど、軽アイゼンデビューした子供たちも大満足の山行でした🏔🏔
子供たちは雪にテンションあがりまくりだったけど、雪がなくなるとテンションだだ下がりで疲れた〜とか言いだす🤣
それでも頑張って登って下りて、登山靴から開放されると、楽しかった〜って言ってくれているのでよかったよかった😋
雪道は中四阿を越えて少ししてから出てきて、2150mくらいからはガッツリ雪道に⛄️勾配もキツくなってくるので、軽アイゼンを装着。アイゼン無しで登ってる方もチラホラいらっしゃいましたが、だいぶ苦労していたようです。
四阿山と根子岳の分岐を根子岳方面に行ってしばらくすると、急な下りで雪もなかなか☃️なので、この時期でもせめて軽アイゼンがないと恐る恐る下りなければならず、精神的に疲れそうです。
根子岳に向け、登り始めて少ししたら雪はほぼ無くなりますが、泥濘み道が結構増えてきます!
根子岳到着してからの菅平高原牧場駐車場への下り道も泥濘み多いので結構汚れます😂
が、下山後は公衆トイレ脇に水道とブラシがあり、洗えるのでありがたい!!
売店では牧場ならではのミルクやソフトクリームが味わえます🍦疲れた体に染みます😄
四阿山&根子岳のピンバッジも購入できます!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:202人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する