青春18きっぷ山陰線、福知山線、加古川線、東海道線 丹波の山 金山 里山の野草を愛でる


- GPS
- 02:29
- 距離
- 5.5km
- 登り
- 391m
- 下り
- 377m
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
午後2時を過ぎている。
実は・・・。
野草の写真を撮っていて
今日一日つぶれてもいいかと思っていた。
午後1時過ぎのバスが出て次は最終便6時過ぎまでない。
それさえも認識していなくて
大急ぎで登ったら40分ぐらいで頂上へ。
歩いていたらそのうち綺麗な花が目の前に現れるのではないかとの甘い感触・・・。
しばらく歩いていると土地の方が散歩されていた。
教えを乞う。
「・・・」
良かった(*^_^*)
山より花が咲き!!!
というわけで軌跡をから大幅に脱出(^_^;)
このあとは軌跡に載っていない。
今日で福知山線は全線乗ったことになる。
加古川線は・・・。
三年前?日本へそ公園までピストン
http://blog.goo.ne.jp/corpus2247/e/248bb7179e7e4fda8f236360397e0c0c
今年の3月に加古川〜粟生まで乗った。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-421295.html
今日で完走の予定。
それにお腹もすいているし・・・。
ところが
外は真っ暗
何もない!!!
「何もないですな」「いっぱい飲み屋も・・・」
同乗の鉄チャン
相当の年配の方ですが・・・。
「同じような方だと思っていました」相手方
それからは話に夢中
いろんなお話
・・・
よく喋る人だ!
青春18きっぷの歴戦の数々・・・。
今日の予定には列車の型番まで書いてある。
芦屋の方
日本全国の鉄道白地図をお持ち
色分けして線がいっぱい記入してある。
わたしは山地図で応戦!
・・・
加古川まで
感想
ヤマレコユーザーさんのレコを参考に3月に計画をしていた追入地区
花の時期は過ぎていると思うが行ってみることにする。
ネットの情報によると地区の方から「ネットには花の場所を載せないでください」とのこと。
ちょっと気が重い。
看板には
写真は載せても場所は記載しないようにとある。
わたしにとって軌跡は重要
しかし、最大限の尊重
今日の軌跡は加工してあります。
花の場所はわからない!
いつもだったら写真を時系列に並べてコンタクトを作るのですが
今日は断念(;_;)
それをやってしまうとどこに花が咲いているか全てわかってしまう。
もうひとつの思惑は福知山線、加古川線の完全走破
福知山線柏原へは京都から山陰線、東海道線どちらでも距離は同じぐらい。
ただ福知山回りは本数が少ないので時間帯によってはかなり時間が・・・。
早朝の出発だったら所要時間はそんなに変わらない。
ということで行きは京都〜福知山〜柏原
帰りは柏原〜谷川〜加古川〜京都
の予定で出発
今日の野草撮影・・・。
どこで撮ったかわからにような写真をリストアップ
ユキワリイチゲ、ミヤマカタバミ、イチリンソウ、ニリンソウ、アズマイチゲ、ヒロハノアマナ(兵庫県レッドデータ絶滅危惧A)?、キクザキイチゲ、エンレイソウ
キバナノアマナはまだ咲いていない???お天気だったのにィ。
ユキワリイチゲに会うのは初めて・・・。
地味な花なので撮りにくい(^_^;)
ちょっと撮りすぎ、載せすぎ(^O^)
http://blog.goo.ne.jp/corpus2247/e/72b558b20910e8000bdcff216398489e
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
fu-thanへ
金山はすぐに登れてしまいますが、鬼の架け橋の先が
面白い。
僕達が行ったときは、霞んでいましが。
山野草は如何でしたか、地元の方が手入れされている
のが、良く判ります、大切さとともに。
この時期にしか見ることができないので貴重です。
ブログも楽しく拝見しました、有難うございました。
strasse
地元の方が手入れされているのが、良く判ります、
大切さとともに。
・・・。
本当にそう思いましたね。
花の場所がわからなくて登山に専念しようかと思っていたとき土地の方に!
親切に教えていただきました。
ここで生まれここで育ったとおっしゃっていました。
とてもラッキーでした。
通いたくなるところです♪
トンネルコースも歩いてみたいです。
ありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する