記録ID: 4230655
全員に公開
ハイキング
丹沢
大山北尾根、春嶽山
2022年05月02日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:13
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 1,490m
- 下り
- 1,037m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:21
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 6:11
距離 11.9km
登り 1,493m
下り 1,044m
14:33
ヤビツ峠レストハウス
大山ケーブルバス停 - 大山ケーブル駅 0:10 (0:15)
- 下社 0:38 (0:40)
- 16丁目 0:33 (0:40)
- 25丁目 0:25 (0:40)
- 大山山頂 0:11 (0:15)
- 境沢ノ頭 1:01 (1:20)
- 地獄沢橋 0:36 (0:45)
- BOSCO 0:19 (0:35)
以降はVRのため標準コースタイム無し
合計 3時間53分(5時間10分) 標準CT比 75%
- 下社 0:38 (0:40)
- 16丁目 0:33 (0:40)
- 25丁目 0:25 (0:40)
- 大山山頂 0:11 (0:15)
- 境沢ノ頭 1:01 (1:20)
- 地獄沢橋 0:36 (0:45)
- BOSCO 0:19 (0:35)
以降はVRのため標準コースタイム無し
合計 3時間53分(5時間10分) 標準CT比 75%
天候 | 曇り一時晴れ、のち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:ヤビツ峠 15:46 神奈中バス 483円 - 秦野 16:32/16:38 小田急線急行 462円 - 本厚木 16:56/16:59 小田急線各停 - 柿生 17:35/17:45 東急バス 220円 - 下鉄黒須田口 17:58 丹沢大山フリーきっぷ 柿生発着Bタイプ 1,220円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
諸戸尾根から分岐する新多摩線12号鉄塔を経由して春嶽山に通じるルートは、鉄塔までは巡視路を辿るので分かりやすいが、沢を渡る前後のトラバース道が土が柔らかく崩れやすいので注意。 |
写真
撮影機器:
感想
大山山頂までの表参道は登山者が多く賑わっているが、大山北尾根に入って以降、BOSCOからの諸戸尾根、12号鉄塔〜春嶽山ルートでは誰とも会うことなく、静かな山行となった。
ヤビツ峠への下山途中で雨が降り出したので足早にヤビツ峠レストハウスへ駆け込み、バスの発車時間まで名物のロイヤルカレーをいただきゆったりと寛いだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:402人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する