記録ID: 4222917
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
北八ツヶ岳・双子山
2022年04月30日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:14
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 839m
- 下り
- 759m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:10
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 9:11
距離 14.5km
登り 839m
下り 759m
双子池Tシャツを買うついでに二子山に行こうと計画。軽い気持ちでしたが、大変でした。
天候 | 晴れ・山頂風冷たし |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道に危ないところはありませんが、残雪、融雪期で天祥寺平分岐〜双子池の残雪の踏み抜き、天祥寺原登りの一部凍結、天祥寺原から大河原峠の間の登山道の融雪水での沢化でとても気を使い、時間がかかりました。 残雪がなくなれば、どうということはないのでしょうが、しばらく辛そうです。 |
その他周辺情報 | ビーナスライン下部と茅野市内にいっぱい、調べてみましょう。今回は縄文の湯でした。 |
写真
感想
少し高い山にと久しぶりに北八ヶ岳に行きました。双子池ヒュッテは開業二日目でしたが、テン場に2人のみでした。ヒュッテはのんびりしてました。今冬は雪が多かったとのことでしたが、思ったより雪がなくて温暖化の影響を感じました。アイゼンの出番はありませんでした。妻はかつての合宿では雪上にテントを張ったと言ってましたが、完全にテン場の雪は消えてました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:274人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する