聖山・遠望峰山・最明山・桑谷山[蒲郡駅]※愛知県蒲郡市/額田郡幸田町/岡崎市


- GPS
- --:--
- 距離
- 18.3km
- 登り
- 770m
- 下り
- 759m
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
【聖山】
特に案内など無いが、謎の祠?の裏に登山口がある。ずっと一本道なので迷うことは無いが、平坦な区間はほぼ無く、ひたすら登りが待ち構える。眺望は皆無だが、頂上に到着するまでに、いい感じに汗をかく。
【遠望峯山】
若干平坦区間も出てくるが、またしばらく登る。ここからも展望台までは一本道。
GoogleMapで「遠望峰山展望台」と「遠峯展望台」の2つがあったので、頂上を挟んで2つの展望台から景色を堪能する。
【最明山】
遠峯展望台から少し車道を歩き、道脇にある登山道に再入する。入口は少し上るが、ここからはなだらかな道になる。
ほどなくして最明山頂上に到着。なんか団体様の登頂記念板がたくさん立ってた。
【桑谷山】
ここからもしばらくなだらかな道。
「もうすぐ頂上」というところで「絶景→5分」の案内板があり、しっかり誘われて寄り道をすると、確かに絶景が広がっている!もともと駐車場だった場所の模様。
電波塔敷地横から登山道に再入し、桑谷山登頂完了。少し歩いて「桑谷展望園地」に到着。ここは数名人がいた。
【下山ルート】
桑谷山駐車場から車道をぐるっと回るのが嫌だったので、2つほど入り口を見つけてショートカットを試みる。どちらも前半から軽度の藪漕ぎが必要となり、さらに後半に深い藪が登場する。出口が見通せない藪は心がもたないので、どちらも引き返す。
おとなしく車道を少し歩いて、スカイライン下を潜ったところから、登山道に再入するが、若干ここから道がわかりにくいので、方角等こまめに確認しながら進んだほうが良い。364地点を通り過ぎ、再度スカイラインに出てこればもう安心。
スカイラインを渡って再度登山道突入。ここからの道はかなり分かりやすい。入ってすぐに動物除けの鉄柵が出てくるので、鉄柵に沿ってしばらく歩けばOK。鉄柵ゾーンの終わり付近で分岐が出てくるので、ここを曲がれば、あとは果樹園に出るまで、ほぼ一本道になる。
果樹園からオレンジパークに抜けたかったが、私有地で立ち入り禁止になっていて通り抜けできなかった。
【おまけ:その他立ち寄りポイント】
・中央公園・秋葉社
・赤日子神社・上之郷城跡
・清田の大クス
・安楽寺・水竹神社
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する