記録ID: 4218069
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								東海
						尾村山(三河・遠州の超低山シリーズ)
								2022年04月30日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 愛知県
																				愛知県
																														
								
					体力度
					
			
	
							1
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 01:29
- 距離
- 4.0km
- 登り
- 211m
- 下り
- 209m
コースタイム
| 天候 | 曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 登山ポスト:見当たらず 登山道:整備されおり危険所なし | 
写真
感想
					世の中は
「3年ぶりに行動制限のない大型連休スタート」
と盛り上がっている(マスコミだけ?)。
反して、相変わらず県外規制がかかっている私。
感染リスクが低いと思われる行動で県外へ。
そんな朝、整備メンバーから連絡が入りました。
整備メンバーの重鎮“笑ちゃん”が逝去されたと(91歳)。
久しぶりに田原市の計画を立てたのも、虫の知らせだったのか?
今日はコースは短いけど“笑ちゃんを偲ぶ山行”として一人静かに歩いてきました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:270人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
 
									 
						
 
							 
										








 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
うちに近所の山にいらしてたんですね〜、富士山方面を眺めたときの視界の中に住んでます。そして、笑ちゃんを偲んでいただきありがとうね。
「特筆103」の看板は知らなかったなぁ、東山山頂周辺には戦争遺構が点在しているのは知っていますが、負のイメージを感じるので、自分は大々的にはアピールしませんでした。こうしてハイカーにも知ってもらえるいい機会になるかと思います。ちなみに、トンネルの北にある174ピーク(雨が森山)の東には、坑道(トンネル)型の遺構が多数存在しているようですが、行ったことはありません。
「特筆103」の看板はまだ新しそうでした。たらめ会以外の設置かもしれませんが、戦争前後の話を受け継ぐことは大切ですし、入手困難なことも今後は増えるでしょう。
確か、蔵王山の麓にも防空壕が点在してるのですよね?
マイナスイメージより大事かも。
174ピークの東にgentaさんも行ったことない坑道遺跡?気になりますねー。次の冬くらいに探検できるかな?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する