ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4206466
全員に公開
ハイキング
甲信越

坂戸山 カタクリ、イワウチワ等、お花が一杯!

2022年04月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
16:00
距離
4.3km
登り
521m
下り
512m

コースタイム

日帰り
山行
3:20
休憩
0:00
合計
3:20
12:20
10
12:40
60
14:30
20
14:50
20
15:10
10
15:30
10
15:40
0
15:40
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
関越道六日町IC下車し魚野川を渡り坂戸山登山専用駐車場に留める。
12時の時点で鳥坂神社下の駐車場はほぼ満車状態でした。
コース状況/
危険箇所等
よく整備されており危険個所は感じませんでした。
その他周辺情報 その他周辺情報 その他周辺情報 湯らりあ 六日町温泉公衆浴場
 新潟県南魚沼市
ハツカ石温泉 石打ユングパルナス
 新潟県南魚沼市
金城の里
 新潟県南魚沼市
 "源泉掛け流しの日帰り温泉。..."
駒子の湯
 新潟県湯沢町
新潟 六日町温泉 旬彩の庄 坂戸城
 新潟県南魚沼市坂戸
石打ユングパルナス
 新潟県南魚沼市
お花の山坂戸山へ行く
関越トンネルを越えると飯士山、岩原スキー場にはまだ雪が「越後路を訪ふ四月の飯土山」
2022年04月24日 11:24撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
32
4/24 11:24
お花の山坂戸山へ行く
関越トンネルを越えると飯士山、岩原スキー場にはまだ雪が「越後路を訪ふ四月の飯土山」
今日は塩沢ICで下車し下道で坂戸山に行く、途中で見かけた枝垂れ桜が美しい「雪国に遅き枝垂れの桜かな」
2022年04月24日 11:34撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
55
4/24 11:34
今日は塩沢ICで下車し下道で坂戸山に行く、途中で見かけた枝垂れ桜が美しい「雪国に遅き枝垂れの桜かな」
金城山もまだ雪の中
「四月なれどもまだ雪の金城山」
2022年04月24日 11:37撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
29
4/24 11:37
金城山もまだ雪の中
「四月なれどもまだ雪の金城山」
魚野川越しに見る坂戸山、雪はありません「今日訪ふ坂戸山は雪の無く」
2022年04月24日 11:43撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
15
4/24 11:43
魚野川越しに見る坂戸山、雪はありません「今日訪ふ坂戸山は雪の無く」
銭渕公園は桜が満開
「日曜に合はせ満開さくらかな」
2022年04月24日 11:58撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
22
4/24 11:58
銭渕公園は桜が満開
「日曜に合はせ満開さくらかな」
銭渕公園周りは車が一杯、桜は満開でした
2022年04月24日 11:59撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
34
4/24 11:59
銭渕公園周りは車が一杯、桜は満開でした
今日は薬師尾根を登ります。ワァー、早くも大勢の登山客が下山してきました。
2022年04月24日 12:25撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
13
4/24 12:25
今日は薬師尾根を登ります。ワァー、早くも大勢の登山客が下山してきました。
魚野川越しに飯士山が
2022年04月24日 12:41撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
10
4/24 12:41
魚野川越しに飯士山が
苗場山や神楽が峰が魚沼平野越しに見える「雪解水待ちて魚沼平野かな」
2022年04月24日 12:41撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
19
4/24 12:41
苗場山や神楽が峰が魚沼平野越しに見える「雪解水待ちて魚沼平野かな」
オオヤマザクラが満開です
2022年04月24日 12:47撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
14
4/24 12:47
オオヤマザクラが満開です
カタクリも満開です。
「片栗の花群るるも一花より」
2022年04月24日 12:48撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
62
4/24 12:48
カタクリも満開です。
「片栗の花群るるも一花より」
オオヤマザクラとカタクリがキレイ
「片栗の花海原のごと咲けり」
2022年04月24日 12:48撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
43
4/24 12:48
オオヤマザクラとカタクリがキレイ
「片栗の花海原のごと咲けり」
キレイなオオヤマサクラは満開です
2022年04月24日 12:49撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
8
4/24 12:49
キレイなオオヤマサクラは満開です
アッ、早くもイワウチワが現れる
「乙女着る衣の色や岩団扇」
2022年04月24日 12:59撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
66
4/24 12:59
アッ、早くもイワウチワが現れる
「乙女着る衣の色や岩団扇」
大勢の登山客は列をなして下山してくる
2022年04月24日 13:00撮影
9
4/24 13:00
大勢の登山客は列をなして下山してくる
その間にイワウチワを一枚撮影する「息抜きに一輪撮るや岩団扇」
2022年04月24日 13:07撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
30
4/24 13:07
その間にイワウチワを一枚撮影する「息抜きに一輪撮るや岩団扇」
ピンク色のイワウチワ、可愛い色をしてます。
2022年04月24日 13:07撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
31
4/24 13:07
ピンク色のイワウチワ、可愛い色をしてます。
タムシバが真っ白で美しいです
「田虫葉の花空に芳香放ちをり」
2022年04月24日 13:11撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
36
4/24 13:11
タムシバが真っ白で美しいです
「田虫葉の花空に芳香放ちをり」
イワウチワも負けてません「幼児にフリルの衣岩団扇」
2022年04月24日 13:14撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
29
4/24 13:14
イワウチワも負けてません「幼児にフリルの衣岩団扇」
ユキグニミツバツツジが現れる「雪国の名を付けつつぢ咲きにけり」
2022年04月24日 13:15撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
35
4/24 13:15
ユキグニミツバツツジが現れる「雪国の名を付けつつぢ咲きにけり」
流石雪国、色鮮やかな雪国ミツバツツジ
2022年04月24日 13:18撮影
37
4/24 13:18
流石雪国、色鮮やかな雪国ミツバツツジ
坂戸山山頂が見える、懸命に登る地元の方
2022年04月24日 13:34撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
10
4/24 13:34
坂戸山山頂が見える、懸命に登る地元の方
ピンク色の三姉妹のイワウチワ「岩団扇姦しく見え三姉妹」
2022年04月24日 13:36撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
30
4/24 13:36
ピンク色の三姉妹のイワウチワ「岩団扇姦しく見え三姉妹」
真っ白なイワウチワも現れる
2022年04月24日 13:37撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
32
4/24 13:37
真っ白なイワウチワも現れる
キレイな色をしたイワナシ
「遠目にも目立ち咲く岩梨の花」
2022年04月24日 13:41撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
48
4/24 13:41
キレイな色をしたイワナシ
「遠目にも目立ち咲く岩梨の花」
シュンランも
「春蘭や打ち明けできぬ恋の花」
2022年04月24日 13:45撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
47
4/24 13:45
シュンランも
「春蘭や打ち明けできぬ恋の花」
可愛いシュンランの2連、ランはいつ見ても美しいです。
2022年04月24日 13:50撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
29
4/24 13:50
可愛いシュンランの2連、ランはいつ見ても美しいです。
タムシバの群落が金城山をバックに咲く
2022年04月24日 14:01撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
14
4/24 14:01
タムシバの群落が金城山をバックに咲く
大きなタチツボスミレが沢山現れる。
2022年04月24日 14:15撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
17
4/24 14:15
大きなタチツボスミレが沢山現れる。
越後の春を代表する名花、エチゴキジムシロ
鮮やかな黄色です。
2022年04月24日 14:20撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
29
4/24 14:20
越後の春を代表する名花、エチゴキジムシロ
鮮やかな黄色です。
エチゴキジムシロはこのように群れて咲く
2022年04月24日 14:21撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
17
4/24 14:21
エチゴキジムシロはこのように群れて咲く
タチツボスミレの群落も
2022年04月24日 14:23撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
19
4/24 14:23
タチツボスミレの群落も
鮮やかなエチゴキジムシロ
2022年04月24日 14:23撮影
14
4/24 14:23
鮮やかなエチゴキジムシロ
坂戸山に山頂に到着。富士権現にお参りする。
2022年04月24日 14:26撮影
13
4/24 14:26
坂戸山に山頂に到着。富士権現にお参りする。
城坂コース方向にはまだたくさんの雪渓が
2022年04月24日 14:28撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
11
4/24 14:28
城坂コース方向にはまだたくさんの雪渓が
八海山をバックに恒例のバンザイをするiiyuさん「坂戸山万歳八海山も応援」
2022年04月24日 14:27撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
75
4/24 14:27
八海山をバックに恒例のバンザイをするiiyuさん「坂戸山万歳八海山も応援」
色鮮やかなショウジョウバカマ「山風に猩々袴の揺れるかな」
2022年04月24日 14:28撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
34
4/24 14:28
色鮮やかなショウジョウバカマ「山風に猩々袴の揺れるかな」
たくさんのショウジョウバカマ「集まりて猩々袴の踊りかな」
2022年04月24日 14:29撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
19
4/24 14:29
たくさんのショウジョウバカマ「集まりて猩々袴の踊りかな」
これから向かう大城方向、金城山がクッキリ
2022年04月24日 14:29撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
12
4/24 14:29
これから向かう大城方向、金城山がクッキリ
雪国ミツバツツジが鮮やか
2022年04月24日 14:34撮影
26
4/24 14:34
雪国ミツバツツジが鮮やか
八海山
「晩春や雪は斑に八海山」
2022年04月24日 14:31撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
44
4/24 14:31
八海山
「晩春や雪は斑に八海山」
中ノ岳
2022年04月24日 14:32撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
19
4/24 14:32
中ノ岳
大兜山、バックはネコブ
2022年04月24日 14:29撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
15
4/24 14:29
大兜山、バックはネコブ
お目当ての大城はもう直ぐ。戦国時代の人は足腰が丈夫だった
2022年04月24日 14:33撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
9
4/24 14:33
お目当ての大城はもう直ぐ。戦国時代の人は足腰が丈夫だった
タムシバも負けてません
2022年04月24日 14:36撮影
13
4/24 14:36
タムシバも負けてません
どうです、カタクリの群落
2022年04月24日 14:41撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
28
4/24 14:41
どうです、カタクリの群落
雪渓の上にカタクリが、その後ろに金城山が「山肌を片栗の花流れ咲く」
2022年04月24日 14:45撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
12
4/24 14:45
雪渓の上にカタクリが、その後ろに金城山が「山肌を片栗の花流れ咲く」
カタクリと金城山「雪山の風流れ片栗の花」
2022年04月24日 14:45撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
29
4/24 14:45
カタクリと金城山「雪山の風流れ片栗の花」
美しいカタクリが咲いている
「片を背に片栗の花らしきかな」
2022年04月24日 14:40撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
41
4/24 14:40
美しいカタクリが咲いている
「片を背に片栗の花らしきかな」
アップでカタクリと金城山
2022年04月24日 14:45撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
16
4/24 14:45
アップでカタクリと金城山
オクチョウジサクラも満開です
2022年04月24日 14:47撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
14
4/24 14:47
オクチョウジサクラも満開です
大城跡でバンザイするiiyuさん、金城山が笑ってる
「万歳の可笑しきも可可とせし」
2022年04月24日 14:49撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
85
4/24 14:49
大城跡でバンザイするiiyuさん、金城山が笑ってる
「万歳の可笑しきも可可とせし」
さあ、下山します、坂戸山が雪渓越しに見える
2022年04月24日 14:51撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
9
4/24 14:51
さあ、下山します、坂戸山が雪渓越しに見える
美しいカタクリ、縞模様が鮮やか
2022年04月24日 14:54撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
33
4/24 14:54
美しいカタクリ、縞模様が鮮やか
カタクリの群落
2022年04月24日 14:58撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
17
4/24 14:58
カタクリの群落
こんな具合に雪渓が所々残っています
2022年04月24日 14:59撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
12
4/24 14:59
こんな具合に雪渓が所々残っています
坂戸山山頂に戻りました。
2022年04月24日 15:08撮影
7
4/24 15:08
坂戸山山頂に戻りました。
薬師尾根を下山します。
2022年04月24日 15:29撮影
6
4/24 15:29
薬師尾根を下山します。
桜が満開の銭渕公園を望遠で
2022年04月24日 15:39撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
30
4/24 15:39
桜が満開の銭渕公園を望遠で
桜が満開の銭渕公園と魚野川
2022年04月24日 15:39撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
15
4/24 15:39
桜が満開の銭渕公園と魚野川
桜坂に咲くカタクリ
2022年04月24日 15:52撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
38
4/24 15:52
桜坂に咲くカタクリ
オオヤマザクラがいい色してます。
2022年04月24日 15:54撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
14
4/24 15:54
オオヤマザクラがいい色してます。
桜坂の桜並木
2022年04月24日 15:55撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
10
4/24 15:55
桜坂の桜並木
坂戸城跡に咲くソメイヨシノ桜
2022年04月24日 16:04撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
14
4/24 16:04
坂戸城跡に咲くソメイヨシノ桜
カタクリとソメイヨシノの競演
2022年04月24日 16:05撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
9
4/24 16:05
カタクリとソメイヨシノの競演
カタクリの原ラッパ
2022年04月24日 16:05撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
18
4/24 16:05
カタクリの原ラッパ
紫のキクザキイチゲ
2022年04月24日 16:10撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
45
4/24 16:10
紫のキクザキイチゲ
白いキクザキイチゲ
2022年04月24日 16:10撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
31
4/24 16:10
白いキクザキイチゲ
カタクリとソメイヨシノの競演
2022年04月24日 16:07撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
21
4/24 16:07
カタクリとソメイヨシノの競演
ソメイヨシノ
2022年04月24日 16:13撮影
6
4/24 16:13
ソメイヨシノ
まるでハチの巣のよう
2022年04月24日 16:14撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
32
4/24 16:14
まるでハチの巣のよう
美しいソメイヨシノ
2022年04月24日 16:14撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
18
4/24 16:14
美しいソメイヨシノ
ソメイヨシノとカタクリ
2022年04月24日 16:15撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
12
4/24 16:15
ソメイヨシノとカタクリ
鮮やかなカタクリ
「反り合ひを競ひ見せ片栗の花」
2022年04月24日 16:15撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
53
4/24 16:15
鮮やかなカタクリ
「反り合ひを競ひ見せ片栗の花」
帰りに寄った塩沢の田畑屋やおにぎりセット、コシヒカリが違いますね。「越後路の帰途に定食コシヒカリ」
2022年04月24日 16:58撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
64
4/24 16:58
帰りに寄った塩沢の田畑屋やおにぎりセット、コシヒカリが違いますね。「越後路の帰途に定食コシヒカリ」
ヘギソバの名店、田畑屋
今日もご覧頂き有難う御座いました。
2022年04月24日 17:15撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
25
4/24 17:15
ヘギソバの名店、田畑屋
今日もご覧頂き有難う御座いました。
蛇足1
4/27撮影、高崎市鼻高展望台、榛名山と菜の花
2022年04月27日 14:41撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
8
4/27 14:41
蛇足1
4/27撮影、高崎市鼻高展望台、榛名山と菜の花
蛇足2
4/27撮影、高崎市鼻高展望台、ネモフィラ
2022年04月27日 14:46撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
8
4/27 14:46
蛇足2
4/27撮影、高崎市鼻高展望台、ネモフィラ
蛇足3
4/27撮影、安中市崇台山、新緑と皐月
2022年04月27日 16:06撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
6
4/27 16:06
蛇足3
4/27撮影、安中市崇台山、新緑と皐月
蛇足4
4/27撮影、安中市崇台山、妙義山とヤマツツジ
2022年04月27日 16:08撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
7
4/27 16:08
蛇足4
4/27撮影、安中市崇台山、妙義山とヤマツツジ
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 飲料 コンパス ヘッドランプ GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

本日は越後の初夏を彩るソメイヨシノ、オオヤマサクラ、カタクリ、イワウチワ、タムシバ、雪国ミツバツツジ、シュンラン、オクチョウジサクラ、イワナシ等を楽しむべく坂戸山を訪れる。
何度訪れても嬉しいお山です。
先ずヨシノソメイが満開の銭渕公園へ、今日は大きなイベントがあるようで車が溢れていて近寄れませんでした。
次に登山口がある鳥坂神社駐車場にやって来ました。
こちらも超満員でしたがここから登山開始です。
先ずは桜坂のオオヤマザクラとカタクリを楽しむ。
どちらも満開で出迎えてくれる。
次はイワウチワとイワナシ、更にタムシバも真っ白に咲き誇っておりました。
8合目を過ぎるとシュンランがありました。
9合目ではオクチョウジサクラ、タチツボスミレ、エチゴキジムシロが鮮やかでした。
坂戸山山頂からは八海山や中ノ岳、更に金城山が出迎えてくれました。
更に大城に向かいカタクリやオクチョウジサクラを楽しみました。
帰りは雪が残る坂城コースを避け安全な薬師尾根を選択しました。
更に坂戸城碑周りのカタクリとソメイヨシノ桜の競演を堪能する。
その近くには紫や白のキクザキイチゲが沢山咲いておりました。
そしてこの日は登り時に薬師尾根で坂戸山の主と言われるぐらいのclimbjさんと同じく群馬では知らぬ者はいない有名なyamaonseさんに偶然お会い出来ました。
嬉しい邂逅ですね。
ありがとう、坂戸山!
皆様今日もご覧頂き有難う御座いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1197人

コメント

iiyuさん おはようございます!

ごめんなさい・・・薬師尾根コースでスライドしていましたね・・・あまりの登山者の多さに気を取られて・・・気付きませんでした。重ねてお詫び申し上げます。※ログを取っていなかったですが、確かPM1:30頃に山頂から薬師尾根コースを下山開始し、PM2:00頃に鳥坂神社に到着しています。

僕の目標はiiyu大先輩(大師匠)の様に元気で80歳を超えても、登山が出来る男になる事なんです。お会いして、色々お話をしたかったなあ・・・。

まあ、僕も元気でいれば、またいつかiiyuさんにお会いできるチャンスが訪れると思っています。

ではまた・・・。
2022/4/25 6:36
climbjさん
おはようございます。
昨日は7合目から8合目あたりでお会いしましたね。
お互い挨拶を交わしてますので大丈夫です。
今回ビックリしたのですがだいぶ尾根筋の木を伐採しましたね。
お陰でますます大展望が効きますね。
益々人気が出ます。
楽しみですね。
またお会いしましょう。
2022/4/25 7:03
iiyuさんおはようございます。
坂戸山に行ってきましたね。
見ごたえのあるカタクリ、イワウチワをはじめたくさんの春の花が咲いていましたね。
それにしても賑やかな坂戸山でしたね。
帰りのご馳走が光りますね。お疲れさまでした。
2022/4/25 6:51
yamayuriさん
おはようございます。
朝からカップ麺1個とサラダ一皿、コーヒー一杯、パン3個しか食べてなかったのでお腹がすきました。
どんな食事でも空腹だと美味しく頂けますね。
まして一山のボットあとは最高です。
お花の腹いっぱい味わいました。
やっぱり越後の初夏はキレイですね。
織田ご一緒しましょう。
2022/4/25 7:09
iiyuさん こんにちは。
24日でカタクリ見放題となっていると、俺達が予定している5月連休後半はもう遅いかな?
薬師尾根の桜海津のカタクリは見事ですね、それと大城山頂までの稜線と山頂もね、山頂で見られるようになると沢コース上部のカタクリ畑も良かったと思いますけど行っていないのダヨネ!
情報が得られなくて残念。
それにしてもスライド登山者写真凄い数の登山者が写っていますね、もうびっくり!
良いカタクリ山旅お疲れ様でした。
2022/4/25 17:03
yasioさん
コメント有難う御座います。
桃ノ木平はまだ雪の中なので連休後半でもOKだと思います。
沢の下の方ではカタクリやキクザキイチゲが咲いてました。
ここのカタクリは何処でも咲いているのでいつ行ってもOKですね。
楽しみですね。
2022/4/25 17:12
iiyuさん、こんにちわ
私達が坂戸山に行って1週間、大城も緑が増えましたね。
山頂から大城の間もカタクリが一斉に咲き、たった1週間しか違わないのに?と思うほどです。
坂戸城跡のカタクリ、桜と共演、綺麗ですね。
一番絵になると思います。
春が一歩つづ。

私は今日、利平茶屋からアカヤシオ偵察してきました。
アカヤシオ満開、金土曜日の暑さで一気に咲いたようです。
2022/4/25 18:04
yasubeさん
あれもう利平茶屋コースへ行かれましたか。
暖かい日が続くので開花が忙しいですね。
私もいつ行くか考えなくてはなりません。
坂戸山もあっという間に変わりますね。
赤城が楽しみです。
2022/4/25 18:33
片栗の花群るるも一花より

iiyuさん今晩は。
坂戸山はお花の山ですね。
片栗の花の群落は見事の一語の他は有りません。
今日はジャガイモの芽欠、レタス、サラダ菜、インゲンの定植など農作業をしました。
80半ばになると半日仕事が一日がかりとなりました。
一杯やる前に俳句の勉強をさせてください。

越後路を訪ふ四月の飯土山
雪国に遅き枝垂れの桜かな
四月なれどもまだ雪の金城山
今日訪ふ坂戸山は雪の無く
日曜に合はせ満開さくらかな
田虫葉の花空に芳香放ちをり
雪解水待ちて魚沼平野かな
片栗の花群るるも一花より
片栗の花海原のごと咲けり
乙女着る衣の色や岩団扇
息抜きに一輪撮るや岩団扇
幼児にフリルの衣岩団扇
雪国の名を付けつつぢ咲きにけり
岩団扇姦しく見え三姉妹
遠目にも目立ち咲く岩梨の花
春蘭や打ち明けできぬ恋の花
坂戸山万歳八海山も応援
山風に猩々袴の揺れるかな
集まりて猩々袴の踊りかな
晩春や雪は斑に八海山
山肌を片栗の花流れ咲く
雪山の風流れ片栗の花
片を背に片栗の花らしきかな
万歳の可笑しきも可可とせし
反り合ひを競ひ見せ片栗の花
越後路の帰途に定食コシヒカリ

それではまた。
2022/4/25 19:50
yasuokambaiさん
お疲れの所有難う御座います。
この暑い中畑仕事はきついですね。
良く一日頑張れましたね。やっぱり本物です。
私も明日家庭菜園でいくつか植え替え等を考えてますが
2時間ぐらいしか続きません。
山歩きなら一日歩けるのですが畑仕事はダメです。
面白いものですね。
2022/4/25 20:40
iiyuさん、こんばんは。天気はいまひとつでしたが大勢のユーザーさんが集っていた坂戸山、薬師尾根のタムシバからエチゴキジムシロの間くらいですれ違っていたようです。花に夢中で気が付かずにすいませんでした。春の定番カタクリに、イワウチワとイワナシが咲き乱れていましたね。いつもはイワウチワが辛うじて残っている頃、イワナシはあるかないかの時期に訪れていたので、ちょっと訪れる時期や季節の進み具合が違うだけで咲いている花も違うんだなと驚きました。春の山歩きはいろいろと発見があって楽しいですね。
2022/4/26 0:26
yamaonseさん
コメント有難う御座います。
ちょうど同じ頃、同じ薬師尾根で群馬の重鎮yamaonseさんと
新潟の重鎮climbjさんが上から下りて来られたとは奇遇です。
そして挨拶はお互いしていると思いますのでお会い出来て嬉しいです。
ヤマレコはこうして知り合いになれて楽しい場ですね。
この日は暑くもなくお花は沢山咲き誇ってハイキングに最高でしたね。
またお会いしましょう。
楽しみです。
2022/4/26 1:06
いい湯さん、こんにちは〜
坂戸山は”花の山” えりゃ〜人数の登山者が花の山に来られるんだ。
カタクリの咲き乱れのびっくりしましたよ。
こちらでは桜は葉桜になっちゃったけど、今が満開の桜も堪能されたんや。
おにぎりセットには、当然ながらへぎそばが・・・。
これも「う、う、うまか〜!!ばんざーい!」で堪能されたんだ(^o^)

ヒマな日は雨降りで、好天気の日は仕事で、山にチットも行かれんがな(>_<)
いい湯さん何とかならん?
2022/4/26 10:59
toradoshiさん
こんにちは
仕事がある幸せ味わってください。
人は失って初めてわかることです。
健康も同じで失って初めてその大切さが身に沁みます。
天気の良い日に野良仕事が出来、収穫が出来る喜びが最高ですね。
今日は家庭菜園で草むしりをみっちり堪能しその後野菜を収穫しました。
小松菜、春菊、サニーレタス、ミズナ、ホウレンソウを採りました。
とっても美味しそうで嬉しかったです。
タマネギもジャガイモも順当に育っております。
いいですね、家庭菜園は。
2022/4/26 13:36
iiyu師匠、こんにちは☀

うぁ〜桜とカタクリの共演♡、素晴らしいです♡♡。
雪解けの越後の山々に咲く可憐な花々、いいですね☆彡
イワウチワは私も今年は野草園で見る予定でしたが空振りでしたので、
たくさん見せて頂き嬉しい限りです♡!!
坂戸山、大入り満員、人気の理由がよく分かりました♬。
今日も花旅おつかれさまでした(^_-)-☆
2022/4/26 14:35
chanelさん
こんにちは
新潟の人はやっと雪が解けて花が咲き出すこの時期を楽しみにしてます。
それ故、先ずは角田山の雪割草、次は坂戸山のカタクリやイワウチワを見に出掛けます
この後は田起こしや稲作の準備から始まる農作業に懸命に働きます。
それ故、まさにこの時期のひと時の楽しみなのです。
我々はそれに便乗して楽しんでます。
そのくらいこの時期の越後は長閑で素晴らしいです。
いいですね、越後の初夏は
2022/4/26 14:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら