記録ID: 420109
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山に登らず・・ハナネコノメ・ハイク
2014年03月23日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 55m
- 下り
- 111m
コースタイム
11:07頃日影バス停-11:17ハナネコノメ撮影11:30-11:59木下沢梅林、昼食12:30-13:20 蛇滝-14:02京王高尾駅
写真を撮りながらのユルユルなのでコースタイムは全く当てになりません
写真を撮りながらのユルユルなのでコースタイムは全く当てになりません
天候 | 快晴、暖かくて歩くと暑い位 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
(帰路)14:14京王高尾-京王準急-15:07新宿 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険なところは特にありません。 トイレ:木下沢梅林の奥に仮設トイレ2台ありますが、混んで順番待ちです。 ペーパー有無不明 その他のトイレ不明 |
写真
撮影機器:
感想
2年ぶりに裏高尾へハナネコノメと木下沢梅林の梅を見に行ってきました。
朝出発が遅れ、高尾駅発10時52分のバスでしたがポカポカ暖かく、
お目当てのハナネコノメ、梅のほか、アズマイチゲ、民家の福寿草・カタクリなどなど
沢山の花に出会うことができました。
道端の花の名前はわからないものも多かったのですが、
ボチボチ調べてみようと思います
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:971人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
さすがに22日(土)は身動きが取れませんでしたね。(←私は…)
レコ作成に終始したような一日でした
『花の百名山』高尾山らしく彩り豊かに花が咲き始めてますね。
花の撮影のときは無理をされず安全第一を、、、でしょうか
ユッタリペースで良い時間を過ごされたようでなによりです
navecatさん、こんばんは
金曜日はお世話になりました、土曜日はお互い安静状態でしたね
終日具合が悪く、プールもパス
やっと春が来て、ほっこり花ハイクだったので、
また雪が積もった山に行く気になるか心配
花がメインであちこちをフラフラしていた頃を
思い出しました
花の撮影時は滑落要注意ですね
充電して、これから修行再開です
珍しいですねぇ〜。
kozyさんが山歩きせずに花レコの為に山に行くのは(^w^)
グリーンシーズンは、山よりも花の方がメインですか?
niiniさん、こんばんは
二日酔いで、3連休は花尽しにすることにしました
吉野梅郷に行こうか迷いました
そーいえば伐採される話を聞いたので、
吉野梅郷にも行けば良かった
ちょっとお疲れ気味だったので
花でリフレッシュして、一休み。
これからペースアップしたいですが
8月に息切れしないように、軽めにします
エントリーまだ届きません
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する