記録ID: 419017
全員に公開
雪山ハイキング
中国山地西部
黒ダキ山〜十方山
2014年03月22日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:52
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 1,139m
- 下り
- 1,139m
コースタイム
0645駐車場所-0700取付き-0910黒ダキ山0925-1055バーのキビレ-1225十方山1240-1500瀬戸滝登山口-1520駐車場所
天候 | 晴・曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
崩落のため、瀬戸の滝登山口駐車場まで車は入れない(立野野営場入口から先通行止め) 正しいのかどうかわからないが、崩落場所は河原に降りて迂回した(ピンクテープあり) 所々にテープはあるが、取付き〜黒ダキ山〜仏岩〜十方南西尾根に乗るまではヤブ+やせ尾根+小さいが急なアップダウン多し |
写真
感想
今シーズンの一つの目標だった、黒ダキ〜十方ルート。
無雪期は行く気にならない、今日が最後のチャンスかも。
で、早起きして行ってきた。この時期にしては結構降ったようだけど、取付きには雪はない。
濡れて滑りやすい登山道を急登する。中途半端な雪で道なのか違うのかわからないけど、結構ヤブ化している尾根をひたすらたどってゆく。雪も徐々に増えてきた。しっかし張り出した枝が邪魔だ。
2時間くらいで黒ダキ山に。ここでワカンをつける。
手前に十方がよく見えるところがあった。この方向から見る十方は新鮮だ。
仏岩を過ぎて十方の南西尾根にたどり着く。こっからは西中国山地らしいいつものブナ・ミズナラ林が。
ぼっちぼっち登ってゆく。雪が重い。
ゆっくりと高度を上げて、台地状の山頂手前までたどり着く。
ほどなく山頂。この冬何度も来たような気がするけど、今日は一番の充実感。
カップめんすすって瀬戸登山道を下る。五合目手前でワカンを外す。薄い雪で滑りやすい登山道を慎重に降りて、登山口まで。
300mほど道路を戻ると、情報通り崩落している。
手前のガードレールにピンクリボンがあり、そっから河原に点々とテープがあったので、それをたどって迂回した。でも、踏み跡なかったな。別ルートがあるのかも。
ただ、ちょうど現場で測量中の作業員の方に聞いてみたら、「今もごろごろ落ちてきてるんで河原を通ってくださいね」。そうか。
アスファルト道をもうちょっと頑張って車に戻る。
今日はほんとに充実した一日だった・・・。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1071人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する