記録ID: 417701
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
まったり・・・黒斑山
2014年03月16日(日) [日帰り]



- GPS
- 05:00
- 距離
- 4.9km
- 登り
- 468m
- 下り
- 468m
コースタイム
10:04車坂峠―11:55槍ヶ鞘(やりがさや、赤ゾレの頭)―12:23トーミの頭―12:43黒斑山 ―(休憩)―13:40トーミの頭―15:06車坂峠
天候 | 快晴 どピーカン 黒斑山で気温 3度 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
↓ 佐久IC ↓(右折) 佐久IC西交差点 ↓(右折・国道141号) 平原交差点 ↓(左折・国道18号) 坂の上南交差点 ↓(右折) チェリーパークライン ↓ 高峰高原ビジターセンター 高速料金 ETC休日割引 片道2,550円 車坂峠まで除雪はしてありますが…スタッドレスまだ必要 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全コースともトレースがしっかりと付いており、安心して歩けます。 がちがちに踏み固められていて軽アイゼンの人が多く… スノーシューの出番はありませんでした…残念… 危険個所は特には感じませんでしたが… トーミの頭へ向かう最後の急坂が道が細く…地面も一部露出、すれ違いに注意 あと低木の隙間を通るときに枝がペチペチ当たって痛い… ・トイレ 高峰高原ビジターセンターに ・登山ポスト 車坂峠登山口に有り 下山後は、日帰り温泉「あぐりの湯こもろ」へ 露天風呂からも雄大な浅間連峰を見ることができます。 |
写真
感想
スノーシューで黒斑山に行ってきました。
一度くらいは体験しないともったいないなぁ…と思いましたが…
雪原がガチガチに踏み固められていて…軽アイゼンやアイゼン無しの人も何人か…
レンタル代がもったいなかったのですが…残念ながらスノーシューの時期は終わったようです。
黒斑山からの浅間山の展望は素晴らしく…
去年の秋に登った湯の平や前掛山がすごくよく見えて充実した時を過ごせました。
「黒斑山の魅力は、紙芝居を1枚1枚めくっていくように表情が変わっていく」
と聞いていましたが…噂通りのいいお山でした。
浅間山麓は石尊山、天狗ノ露地などまだまだ非常に興味深い場所だらけなので
また探検ながらで再訪問してみたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:428人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
黒斑山登山コース(浅間連峰):車坂峠(表コース)⇔トーミの頭⇔黒斑山
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する