記録ID: 417503
全員に公開
ハイキング
東海
猿投山
2014年03月15日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 19.1km
- 登り
- 772m
- 下り
- 813m
コースタイム
猿投神社バス停8:10−城が峰9:20−奥宮山頂10:50−猿投山三角点11:10−
赤猿峠11:50−12:00昼飯点12:20−物見山別れ12:50−グリーンロード交差
14:30−ゴルフ場脇15:30−保見団地バス停17:00−17:40浄水駅到着
赤猿峠11:50−12:00昼飯点12:20−物見山別れ12:50−グリーンロード交差
14:30−ゴルフ場脇15:30−保見団地バス停17:00−17:40浄水駅到着
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
猿投神社から城が峰を経て猿投山に至る西側のコースは3年ぶりに歩いたが、ずいぶん人気コースになったようである。ここに入り始めた6,7年前は人に会うことも少なかったが、今では人通りも多く、その分登山道も荒れた感じである。猿投山から物見山に至るコースは以前と変わらず、比較的人通りがなくて静かな良いコースである。この物見山への道を右に分けて南に下るコースはバイクが多くて道が大荒れで、以前と同じで歩く人はほとんどいない。さらに下がってグリーンロードのアンダーパスを経てゴルフ場に至る道は以前と同じ藪山で、かなり迷ってしまった。ゴルフ場脇の林道は猪除けの柵が新設されていて、入ることができない状況である。この林道から再び山道に入るところも依然とは見た感じが変わっていて迷ってしまった。保見団地から浄水駅へのバスは以前は20分間隔であったが、今は名鉄バスが撤退し、豊田「おいでんバス」が1時間に1本しかなくなっている。 |
写真
感想
以前は何度も歩いたコースであるが、ほぼ3年ぶりに歩いてみるとかなり変化していて、迷ったりもした。しかし、近場の一日コースとしては手ごろな山である。熊の生息についてはちょっと信じがたいが、気を付けるに越したことはない。車で行くと同じ所へ戻って面白くないが、電車・バスを使えば自由にコースを選べて面白い。参考にバスルートや時刻なども示しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1572人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する