記録ID: 4167196
全員に公開
ハイキング
北陸
鷲ヶ岳 展望の里山と奥越花巡り
2022年04月10日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 666m
- 下り
- 652m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
GoogleMAPで「ファミリーマート勝山北郷店」を入力。 ファミマから北へ農免道路を北上、交差点に左折表示あり。 道なりに進むと狭路になるがそこの壁に右折表示あり。 どんづまりを右折・左折の順で集落を進むと白山神社。 その左手に登山口と駐車場あり。8台程。トイレなし。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
<登山ポスト> ポストはないですが記名帳のようなものがありました。 <鷲ヶ岳登山口〜林道出合> 未舗装の林道を案内板に従って100mほど進むと登山道に入ります。 最初は植樹林の道。やや倒木が多いですが困ることはありません。 小さな沢を渡ったあと狭いトラバースで尾根を巻いて登ります。 ここから林道出合までは急登。林道で展望が開けます。 <林道出合〜林道終点> 未舗装の林道歩き。倒木は多め。 九十九折で進んでいっていつのまにか細くなり登山道になります。 <林道終点〜鷲ヶ岳> 細くなった登山道、細い尾根芯を進んで行きます。 山頂直下に小さなコルがあり、登りあげれば山頂です。 山頂は以外に広く南北朝時代の武将塚もあります。展望もよいです。 ※この日、林道と山頂付近に残雪あり。 |
写真
感想
展望の奥越の里山、鷲ヶ岳に登って来ました。
静かで、でも花もよくて、展望も最高で、
雪の心配も少なく、楽しめる素敵な里山です。
バンビラインから見た鷲ヶ岳も素敵で、
対を成す意味でも同日に登ってよかったです。暑かったけど;
この周囲の里山は早春に結構登ってしまったので、
次は雪の解けたもうちょい高い周囲の山々に初夏に出掛けたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:301人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する