記録ID: 4163668
全員に公開
ハイキング
丹沢
屏風岩山
2022年04月10日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:48
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 880m
- 下り
- 877m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:24
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 5:49
距離 13.0km
登り 880m
下り 879m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
二本杉峠から大滝峠まで、道標は無かったような気がします。 地図読みするか、GPSを参照してください。 |
その他周辺情報 | 中川温泉 ぶなの湯 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
サンダル
ザックカバー
食器
ライター
ナイフ
デジタル簡易無線(3R)
ココヘリ会員証ホルダー
|
---|
感想
Mさんと西丹沢へ。今回選んだのは、屏風岩山。それほど急なところもなく、長かったけど、楽しく歩きました。
歩き始めると、対岸に縦に伸びた桜が。目に付いたので、写真に収めました。トラバース道に入ると、ほどなく二本杉峠へ到着。ベンチに腰を下ろして休みました。少し歩いて、急な尾根道に取り付いて急登します。後は尾根を歩いて高度を上げ、緩い尾根道を歩んだり、鳥の声を楽しんだり、小ピークで進む方向を確認したりしながら、山頂へ到着。木の幹に書かれた、屏風岩山の文字と一緒に記念撮影。そこからも進む方向に注意しながら、大滝峠へ。そこから下降点は結構登るんですね。
下降点にもベンチがあったので、今日は、発売したばかりのカップ麺「テンホウ」を美味しく頂きました。珈琲も。フィルターを忘れたけど、なんとかいろんな意味でプレミアムなコーヒーとビスケットでまったりしました。下りは、以外と苦も無く大滝橋までアッと言う間でした。魚やお花、鹿など見ながらだったからかな。ロードは長かったですが、茶畑の間の階段を上り、スタート地点へ戻りました。
Mさんおつかれさまでした!キャンプ行きますかね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:184人
いいねした人