記録ID: 4162095
全員に公開
雪山ハイキング
札幌近郊
白井岳・朝里岳
2022年04月10日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:47
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 846m
- 下り
- 942m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪面はザクザクのザラメ状態。 スノーシューを使用。 スノーモービルの跡を頼りに登った。一番気を使った場所は吊り尾根の下り。少し雪がゆるんでグリップの効く状態。ここを過ぎたら一安心。 |
写真
感想
今日は少し薄く雲がかかっていたが
気温が高く暖かく最高のコンディション。
去年のリベンジを果たしたい。
朝里峠の出発から順調に進む。
スキー場よりのコースをたどることにした。
岩と岩の間を登ってスキー場のコース近くに出た。
9時発のリフトで多くの登山者も降りたようだ。
朝里岳からの景観は感動モノ。
見はらしの良さは一番。
日本海。春香山に手稲山。
百松に烏帽子岳。
積丹の山々も。
余市岳。
遠くにはニセコ連山。
無意根の頭も見えた。
そして今日の目的地の白井岳。
吊り尾根の下りは気を使った。
無事に下りきって一安心。
1190峰からもいい展望。無意根。
白井岳頂上でまた感激。
360度遮るもののない大パノラマを見ることが出来る感動。
白井岳最高!
増毛連山の端までよく見えた。
余市岳、無意根。
羊蹄山は頭がかすんで見えない。
百松に烏帽子岳。
なんと言っても定天とヒクタ峰。
定山渓天狗山は素晴らしい。
じつにカッコイー!
今日は興奮がなかなか収まらなかった。大満足!
いつか余市岳からもこの景色が見てみたいものだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:344人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する