記録ID: 4154932
全員に公開
ハイキング
丹沢
Back to 丹沢🚀宮ケ瀬から
2022年04月09日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:25
- 距離
- 20.8km
- 登り
- 1,814m
- 下り
- 1,827m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:15
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 8:22
距離 20.8km
登り 1,814m
下り 1,844m
16:17
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:大倉バス停・小田中渋沢駅:IC 210円 |
写真
丹沢山の一歩手前の瀬戸沢ノ頭に到着!
東峰行こう全然足が前に進まないのでここで昼食。ここまでで800mL以上スポドリ飲んでまだ喉カラカラ。暑くて熱中症気味なのかもと思い、経口補水液とアミノバイタルの粉末で混ぜてスペシャルドリンクつくる。ヒーヒヒヒ🧙🧙♀️
東峰行こう全然足が前に進まないのでここで昼食。ここまでで800mL以上スポドリ飲んでまだ喉カラカラ。暑くて熱中症気味なのかもと思い、経口補水液とアミノバイタルの粉末で混ぜてスペシャルドリンクつくる。ヒーヒヒヒ🧙🧙♀️
感想
半年ぶりに丹沢メインエリアにGo!
前から気になっていた宮ケ瀬から丹沢山に登るルート、帰りもバリルートで宮ケ瀬に下りてもいいかなと思って出かけたけど、暑くて体力消耗し過ぎて、慣れてる大倉方面に下りることに。
東丹沢だし今週の山行記録で既にヒル被害があったようなのでちょっと躊躇したけど、ジョニーで対策して望むも全然見かけず。。。でも今後は危なそうだから今行けてよかった。
宮ケ瀬から丹沢山までは10のピークを越える11kmの長い行程。
藤子不二雄Aさんの訃報を聞いて、この険しい道で頭の中で忍者ハットリくんのアニメ主題歌”や〜まをこ〜え、谷を越え〜”が永遠と繰り返される。
高畑山を越えてからの険しさとその後の丹沢三峰の東峰までの500mの長〜い登りで暑さもあってか久々にバテバテのヘロヘロになって、あ〜この時期がきたなぁと足が全然進まない。でも今日は念のため3ℓ近くドリンクをもっていってたので、若干熱中症気味だったけど事なきを得て、丹沢山を過ぎたあたりから完全復活。
天気は良いけどずっと霞んでたので眺望はいまいちだったけど、大倉尾根を下りるのは9ヶ月ぶりで、先月オープンした大倉高原テントサイトに立ち寄ってみると広いしトイレもきれいだしとっても良い感じ。
やっぱり丹沢はいいですね。でもこのルートは当分いいかな😆
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:204人
昨日はめちゃくちゃ暑かったけど、安定の健脚ぶりスゴイです👍
ヒルには出会わずでしたか?
ジョニーさん、私も買いましたがまだ出番なく😅
ホント暑くてヘロヘロでした〜😵でも久々の丹沢メインエリアは楽しかったです!
自分も去年の今頃買ったジョニーを初出動ですが、ヒルには結局出会わずラッキーです🙌
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する