ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4154932
全員に公開
ハイキング
丹沢

Back to 丹沢🚀宮ケ瀬から

2022年04月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:25
距離
20.8km
登り
1,814m
下り
1,827m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:15
休憩
1:07
合計
8:22
距離 20.8km 登り 1,814m 下り 1,844m
7:55
25
8:20
8:28
15
8:43
8:44
9
8:53
8:54
7
9:01
9:02
25
9:27
32
9:59
10:00
71
11:11
11:14
8
11:22
11:23
18
11:41
20
12:01
12:02
19
12:21
12:35
33
13:08
3
13:11
13:24
1
13:25
13
13:38
4
13:51
20
14:11
7
14:18
14:36
9
14:45
4
14:49
14:50
5
14:55
9
15:04
10
15:14
15:16
5
15:21
15:22
5
15:27
10
15:37
8
15:45
6
15:51
15:52
10
16:02
5
16:07
6
16:17
0
16:17
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:小田急本厚木駅北口・バス5番乗場から宮ヶ瀬行、宮ケ瀬バス停:IC 682円
帰り:大倉バス停・小田中渋沢駅:IC 210円
いつもの本厚木駅北口、道路を渡ったバス停の5番、宮ヶ瀬行き。
これまたいつものように直ぐ裏のマックで朝マックしてから。
満員で4-5人立って状態だった
2022年04月09日 06:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/9 6:50
いつもの本厚木駅北口、道路を渡ったバス停の5番、宮ヶ瀬行き。
これまたいつものように直ぐ裏のマックで朝マックしてから。
満員で4-5人立って状態だった
終点の宮ケ瀬で降りたのは自分含めて2人だけ。
土山峠で半分くらい降りたから驚いた。確かに仏果山や大山三峰に行けるからね。
2022年04月09日 07:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/9 7:48
終点の宮ケ瀬で降りたのは自分含めて2人だけ。
土山峠で半分くらい降りたから驚いた。確かに仏果山や大山三峰に行けるからね。
駐車場の一番奥から登山スタート!
2022年04月09日 07:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/9 7:59
駐車場の一番奥から登山スタート!
あ、その前にこれを。もうヒル出現のレポート見たので。東丹沢とはいえ早過ぎない?
2022年04月09日 07:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
4/9 7:58
あ、その前にこれを。もうヒル出現のレポート見たので。東丹沢とはいえ早過ぎない?
バスで通ってきた宮ケ瀬に向かう春ノ木丸トンネルの上
2022年04月09日 08:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/9 8:06
バスで通ってきた宮ケ瀬に向かう春ノ木丸トンネルの上
すぐに本日第1ピークの春ノ木丸に到着だ!
この後右側に下ってしまって15分くらいロスる。。。長丁場に痛いミス
2022年04月09日 08:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/9 8:18
すぐに本日第1ピークの春ノ木丸に到着だ!
この後右側に下ってしまって15分くらいロスる。。。長丁場に痛いミス
宮ケ瀬湖が見える
2022年04月09日 08:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/9 8:19
宮ケ瀬湖が見える
第2ピークのシルタレ沢ノ頭に到着!
木にテープで名前が書いてあるだけで、特に何も無いよ。
山桜もほぼちってるけどきれい
2022年04月09日 08:48撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
4/9 8:48
第2ピークのシルタレ沢ノ頭に到着!
木にテープで名前が書いてあるだけで、特に何も無いよ。
山桜もほぼちってるけどきれい
また防護柵を抜けて三叉路からの主稜線に合流
2022年04月09日 08:51撮影 by  ILCE-6000, SONY
4/9 8:51
また防護柵を抜けて三叉路からの主稜線に合流
第3ピークの御殿森ノ頭の山頂からの眺望。この前行った仏果山方面だね。
小さな祠がある狭い頂上だったよ
2022年04月09日 08:56撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
4/9 8:56
第3ピークの御殿森ノ頭の山頂からの眺望。この前行った仏果山方面だね。
小さな祠がある狭い頂上だったよ
開けて第4ピークの高畑山到着!
三叉路バス停で降りた登山者2名と雑談。ヒルは居なかったと。。。
2022年04月09日 09:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/9 9:26
開けて第4ピークの高畑山到着!
三叉路バス停で降りた登山者2名と雑談。ヒルは居なかったと。。。
このへんから険しくなっていく。。。
穴ボコだらけだけど、そんなに危なくは無いよ
2022年04月09日 09:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/9 9:36
このへんから険しくなっていく。。。
穴ボコだらけだけど、そんなに危なくは無いよ
行く手を遮る岩を超え。
何気に越え辛かった。
2022年04月09日 09:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/9 9:45
行く手を遮る岩を超え。
何気に越え辛かった。
お、今日の核心か?
って、ちゃんと手摺風の鎖もあるので安心
2022年04月09日 09:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/9 9:51
お、今日の核心か?
って、ちゃんと手摺風の鎖もあるので安心
景色も忘れずに。
大山から伸びる大山三峰山方面
2022年04月09日 09:54撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
4/9 9:54
景色も忘れずに。
大山から伸びる大山三峰山方面
ワイルド〜〜。だけど特に危険は感じない程度
松小屋ノ頭ってピークが右上にあるらしいけど、灰色ピークだし今回はスルー
2022年04月09日 10:00撮影 by  ILCE-6000, SONY
4/9 10:00
ワイルド〜〜。だけど特に危険は感じない程度
松小屋ノ頭ってピークが右上にあるらしいけど、灰色ピークだし今回はスルー
ここから丹沢三峰の東峰に向けて急登が始まる
2022年04月09日 10:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/9 10:04
ここから丹沢三峰の東峰に向けて急登が始まる
物凄い急登じゃ無いけど、2km弱で500m弱標高あげるのでゼェゼェ😫
2022年04月09日 10:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/9 10:53
物凄い急登じゃ無いけど、2km弱で500m弱標高あげるのでゼェゼェ😫
丹沢三峰の東峰到着!!
登りの足が終わっちゃったかも。。。ってくらいきつかった
2022年04月09日 11:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/9 11:10
丹沢三峰の東峰到着!!
登りの足が終わっちゃったかも。。。ってくらいきつかった
これから向かう丹沢山見えた〜。とおーい。雪が溶けて無いのかな?
2022年04月09日 11:16撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
4/9 11:16
これから向かう丹沢山見えた〜。とおーい。雪が溶けて無いのかな?
無名の頭のピークに到着!
手前の朽ち果てた看板にかつては無名の頭って書いてあったのかな?
で、すぐに次の中峰(円山木ノ頭)にも到着するけど、特に何もないからスルー
2022年04月09日 11:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/9 11:22
無名の頭のピークに到着!
手前の朽ち果てた看板にかつては無名の頭って書いてあったのかな?
で、すぐに次の中峰(円山木ノ頭)にも到着するけど、特に何もないからスルー
猿の腰掛けだらけの立ち枯れの木

西峰(太礼ノ頭)は何もないのでスルーだよ
2022年04月09日 12:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/9 12:01
猿の腰掛けだらけの立ち枯れの木

西峰(太礼ノ頭)は何もないのでスルーだよ
丹沢山の一歩手前の瀬戸沢ノ頭に到着!
東峰行こう全然足が前に進まないのでここで昼食。ここまでで800mL以上スポドリ飲んでまだ喉カラカラ。暑くて熱中症気味なのかもと思い、経口補水液とアミノバイタルの粉末で混ぜてスペシャルドリンクつくる。ヒーヒヒヒ🧙‍🧙‍♀️
2022年04月09日 12:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
4/9 12:19
丹沢山の一歩手前の瀬戸沢ノ頭に到着!
東峰行こう全然足が前に進まないのでここで昼食。ここまでで800mL以上スポドリ飲んでまだ喉カラカラ。暑くて熱中症気味なのかもと思い、経口補水液とアミノバイタルの粉末で混ぜてスペシャルドリンクつくる。ヒーヒヒヒ🧙‍🧙‍♀️
お、ヒルさまと山荘が見える。
メッチャ霞んできた
2022年04月09日 12:43撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
4/9 12:43
お、ヒルさまと山荘が見える。
メッチャ霞んできた
みやま山荘見えてきた!
この辺はちょっと雪が残っててプチ泥んこFesだね
2022年04月09日 13:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/9 13:06
みやま山荘見えてきた!
この辺はちょっと雪が残っててプチ泥んこFesだね
何回目だ、この構図。でも何度も撮っちゃう。富士山は1mmも見えません。。。
2022年04月09日 13:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
4/9 13:12
何回目だ、この構図。でも何度も撮っちゃう。富士山は1mmも見えません。。。
は〜い、塔ノ岳向かいまーす。
霞んで富士山見えなくてもここからの眺望好き♥
2022年04月09日 13:37撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
4/9 13:37
は〜い、塔ノ岳向かいまーす。
霞んで富士山見えなくてもここからの眺望好き♥
稜線の先に尊仏山荘。
このあたりでさっきのヒヒヒ🧙‍♀️ドリンクが効いてきて足取りが軽くなる
2022年04月09日 13:41撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
4/9 13:41
稜線の先に尊仏山荘。
このあたりでさっきのヒヒヒ🧙‍♀️ドリンクが効いてきて足取りが軽くなる
モヤってるけど大山きれい
2022年04月09日 13:43撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
4/9 13:43
モヤってるけど大山きれい
これこれ!
丹沢ー塔ノ岳間は泥んこ祭りかと思ったら全然大丈夫だっと
2022年04月09日 13:46撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
4/9 13:46
これこれ!
丹沢ー塔ノ岳間は泥んこ祭りかと思ったら全然大丈夫だっと
はーいお約束!
もう2時半だからそんなに人居ない
2022年04月09日 14:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
4/9 14:32
はーいお約束!
もう2時半だからそんなに人居ない
大山から相模湾に向けて。
やっぱりこっちも霞んでてどこからが海かも分からない
2022年04月09日 14:37撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
4/9 14:37
大山から相模湾に向けて。
やっぱりこっちも霞んでてどこからが海かも分からない
かき氷がおいしい季節になってきた!
2022年04月09日 14:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/9 14:53
かき氷がおいしい季節になってきた!
三ノ塔が立派
2022年04月09日 14:56撮影 by  ILCE-6000, SONY
4/9 14:56
三ノ塔が立派
大倉尾根の好きなところ
2022年04月09日 15:36撮影 by  ILCE-6000, SONY
4/9 15:36
大倉尾根の好きなところ
先月整備されてオープンしたテン場に立ち寄る。結構広くて15針は有ったかも。いいね!
2022年04月09日 15:50撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
4/9 15:50
先月整備されてオープンしたテン場に立ち寄る。結構広くて15針は有ったかも。いいね!
トイレも2基あってとってもきれい
2022年04月09日 15:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/9 15:50
トイレも2基あってとってもきれい
で、大倉バス停到着!
ソフトクリーム🍦食べたかったけど、バスが2分後発車なので断念。

おつかれ山でしたー⛰
2022年04月09日 16:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/9 16:17
で、大倉バス停到着!
ソフトクリーム🍦食べたかったけど、バスが2分後発車なので断念。

おつかれ山でしたー⛰

感想

半年ぶりに丹沢メインエリアにGo!
前から気になっていた宮ケ瀬から丹沢山に登るルート、帰りもバリルートで宮ケ瀬に下りてもいいかなと思って出かけたけど、暑くて体力消耗し過ぎて、慣れてる大倉方面に下りることに。

東丹沢だし今週の山行記録で既にヒル被害があったようなのでちょっと躊躇したけど、ジョニーで対策して望むも全然見かけず。。。でも今後は危なそうだから今行けてよかった。

宮ケ瀬から丹沢山までは10のピークを越える11kmの長い行程。
藤子不二雄Aさんの訃報を聞いて、この険しい道で頭の中で忍者ハットリくんのアニメ主題歌”や〜まをこ〜え、谷を越え〜”が永遠と繰り返される。

高畑山を越えてからの険しさとその後の丹沢三峰の東峰までの500mの長〜い登りで暑さもあってか久々にバテバテのヘロヘロになって、あ〜この時期がきたなぁと足が全然進まない。でも今日は念のため3ℓ近くドリンクをもっていってたので、若干熱中症気味だったけど事なきを得て、丹沢山を過ぎたあたりから完全復活。

天気は良いけどずっと霞んでたので眺望はいまいちだったけど、大倉尾根を下りるのは9ヶ月ぶりで、先月オープンした大倉高原テントサイトに立ち寄ってみると広いしトイレもきれいだしとっても良い感じ。

やっぱり丹沢はいいですね。でもこのルートは当分いいかな😆

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:204人

コメント

お庭?でのロング散歩お疲れさまでした!
昨日はめちゃくちゃ暑かったけど、安定の健脚ぶりスゴイです👍

ヒルには出会わずでしたか?
ジョニーさん、私も買いましたがまだ出番なく😅
2022/4/10 9:44
hanamaui77さん、こんにちは!
ホント暑くてヘロヘロでした〜😵でも久々の丹沢メインエリアは楽しかったです!
自分も去年の今頃買ったジョニーを初出動ですが、ヒルには結局出会わずラッキーです🙌
2022/4/10 17:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら