鷹狩山★北アルプス展望山


- GPS
- --:--
- 距離
- 3.7km
- 登り
- 397m
- 下り
- 397m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪は締まって潜ることはない、ツボ足で大丈夫 下山時シリセードを楽しんだ。 登山の後ネパール料理を食べた、チーズナンのカレーセット旨かったが写真を撮るのを忘れてしまった。 |
写真
感想
強引にユメさんを誘って松本のグループの新年山行にいきました。
松本のグループのリーダーであるYさんが以前、ヒマラヤ登山したときの案内役であったシェルパ族のネパール人のMrサーダさんが一緒に言ってくれるという。背の高い美丈夫だ。彼は日本に10年すんでいて、日本人の奥さんと子どもが二人いる。日本の山は美しいという。
そんなわけで、総勢9名ほどで雪の道を登る。小さな山ではあるが標高が1400もあるのには驚いた。大町自体が標高があるのだ。
2時間弱で山頂に到着。その光景は映像で見ていただくとして、すばらしものでした。ユメさんも満足してくれたと思います。誘ってよかった!
ともかく常念方面から白馬まで、目の前の蓮華の大きさには驚いたが、烏帽子から蓮華への稜線を一人で歩いたときのことが思い出される。目の前の稜線を歩いたんだと思うと感慨深いものがありました。
餓鬼岳が、黒く大きく、眼前にあって、ほれ、のぼりに来い、と挑発しているようで、燕からの稜線を歩かないといけないかなと思わせます。
やはり冬の景色は格別ですね。
山頂で眺望を楽しんで、くだりには尻セードなどをユメさんと若いマドカちゃんなどチャレンジしていましたが、雪がやわらかすぎたかな。
毎日11階までの階段登りの新聞取りを、奥さんに命じられているためか、登りもヒーコラいわずにすんで、やれやれです。最近歩けないので若い人たちと歩くのは恐怖です。ユメさんが人一倍元気なので、置いていかれないようにがんばってはいますが、さて今年はどうなるのでしょう。
松本のメンバーが4月も行きましょうね、と誘ってくださるので、ぜひ参加したいですね。昨年このメンバーと雲ノ平に一緒して、敗退していますから、リベンジかな。ユメさん、行きましょうね・・・・!
hagureさんの山友、松本のYさんのお誘いで北アルプスの展望山の鷹狩山へ登って、ネパール料理の昼食を食べて来ました。
昨日の谷川と打って変わって良い天気でした、こんなに間近で見ていいのと思えるくらい大きな北アルプスが見えました。逆に言うと近すぎて穂高や槍は見えません( ^)o(^ )。
3つの峰があるのが爺ケ岳、その右の双耳峰が鹿島槍、その右に五竜、中央の大きく見えるのは蓮華岳?鉢ノ木岳でしょうか、左の方の平らに見える燕岳やあの辺が扇沢と教えてもらいました。
夢のような白銀の峰々を見ていると時間があっと過ぎます。展望台の屋上からの眺めは何とも贅沢なものでした。
下山後は大町商店街にある本物のネパール料理を頂き大満足な1日でした。
アルプスはまだ五竜岳と唐松岳に行っただけなので、これから憧れのどの山に登ろうかと幸せな思案にくれそうです。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんは、yumesouf様&hagure1945様
なるほど、こんなに近くにおられたのですね
電話の声が妙ににぎやかだったのは
これだけのお仲間がいたからでしょうか?
yumesouf様今年は北アが増えそうですか?
都合が合えばお供しますよ。
hagure様、冬靴は壊れても
夏用はまだまだ健在。またご一緒いたしましょう。
aonumaさん こんにちは
黒斑から見た北アルプスも大パノラマですごかったですが、大町から見るアルプスはズームでなく合成しないとカメラに入りきりません。
松本に行く機会が増えそうですね、日があったら北アを案内して下さい、本当に何処の
おはようございます、yumesoufさん。
てか、早過ぎですよねぇ。
山が......
呼んではいないんでしょうが、誘われますよねぇ。
haretaraさん こんにちは
おやまー 3時ですか すごーい、σ(^_^;ワタシ?まだオシッコにも起きてません。たまに興奮して何度も起きてしまう事も有りますが・・・・
大町からは扇沢もすぐ近くの様です、夏になったら針ノ木雪渓に行ってみたいですねー
実は山登りを始めてからは行ったことはない山ですが…
生まれ育った街の山なので、小学校の遠足で何度か行っています
山岳博物館のある大町公園から良く北アルプスを眺めに行きますね
改めて山歩きとして行ってみたいと思いました
ネパール料理店のオーナーさんのことも知っていますし、
一緒に山も行ったこともありますよ
知っている人が写真に写っている?
kuriboさん こんばんは
コメントありがとうございます。
子供の頃から見ている風景でしょうか、実に羨ましいです。
私の所も廻り中、山なんですが、北アルプスと比べると見劣りしてしまいます。
ネパールシェルパの店に行かれるのですか、松本ならYさんもご存じなんでしょうね。
雪の為でしょうか、鷹狩山へは私らの他に3人ほど会っただけでした。
hagureさん、夢さん、こんばんは〜♪
蔵王は行けなかったのですね〜
前日の悪天転じて、鷹狩山はいい天気に恵まれ良かったですね(*^_^*)
雪の北アルプスの眺望は素晴らしいですね〜
うっとり見とれてしまいました(*^_^*)
ベリーさん こんばんは
この
展望は晴れていれば、無茶苦茶いいですね、赤城より近くに北アルプスがあるようです。
鍋割山1週間遅れでしたが良かった様ですね、あれだけ雪があると違う山の様ですね。
そうそう、母上様が大変そうでお見舞い申し上げます、早くよくなりますように。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する