岩木山 念願の山頂滑走!(弥生ルート)

 青森県
																				青森県
																														
								- GPS
- 06:50
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 1,386m
- 下り
- 1,396m
コースタイム
- 山行
- 5:07
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 6:37
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | ・森林限界より上は要スキーアイゼン ・耳成岩からはかなりの急斜面になるため、シートラ用のアイゼンも必要(ピッケルもあれば更に安心) | 
写真
装備
| 個人装備 | 
																長袖シャツ
																長袖インナー
																ハードシェル
																タイツ
																ズボン
																靴下
																グローブ
																予備手袋
																防寒着
																バラクラバ
																防寒帽子
																ブーツ
																ザック
																スコップ
																ゾンデ
																ビーコン
																地図(地形図)
																コンパス
																笛
																ヘッドランプ
																GPS
																ファーストエイドキット
																ダクトテープ・スキーバンド2・結束バンド6
																モバイルバッテリー
																トイレットペーパー
																日焼け止め
																携帯
																時計
																サングラス
																エマージェンシーシート
																ストック
																ナイフ
																カメラ
																ビンディング
																スキー板
																シール
																昼ご飯
																行動食
																非常食
																水筒(保温性)
																ヘルメット
																ゴーグル
																ネックウォーマー
																スキーアイゼン
																アイゼン
															 | 
|---|---|
| 共同装備 | 
																トランシーバー
															 | 
感想
					前回は残念な敗退だったので次回こそと意気込んでいた。
そのところ、今回は天気予報が素晴らしい。晴れ!
当日、天気予報も当たり!!
8合目まで順調に上ってきた?
いや、今日は8合目手前で両脚が攣りそうだった。
gさんに貰った白い粉を服用して回復傾向。
今回の核心部はカリカリだったので、すかさずシートラAフレーム。
そして12本アイゼンに切り替え。
アイゼンはしっかり効いてくれた。
前回はアイゼンでズボンを破いたのでシールで補修してきた。
今回は慎重に(破かないように)登る。
そのまま急登を頑張って山頂へゴール!
おめでとう。
海の見える山はいいね。その素晴らしい景色に感動だ。
山頂で出会ったgyoshinさん達からも祝福頂き写真を撮ったりと、感謝する。
滑りは、
山頂斜面のあのカリカリは慎重にいくしかないでしょう...
大黒沢はいい感じで行けた!
ツリーランも重くはなくサラッとしたザラメを楽しめた。
そして最後まで滑って無事下山。
先ずは岩木山では山スキー初登頂と山頂滑走を達成。(弥生ばっかりだった)
いろいろな山スキールートがあるようなので来年は別ルートにもお邪魔しよう!
 
 
					
					 
 
念願だった岩木山山頂からのスキー滑走
私にとっては悲願と言ってもいいくらい
先々週に耳成岩での敗退の教訓を生かして
今回はスムーズに山頂まで繋ぐことができました
危険度では先月の嶽からのルートと比べると今回の方が断然高く
終盤は一瞬も気が抜けない登攀でしたが
自信を持って楽しむことができました
今日は大きな夢がまたひとつ叶った素晴らしい1日でした
山と仲間と青空にありがとう!
次なる目標は鳥海山新山からの滑走だ!
					
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する Palomon
								Palomon
			 ふくろう
								ふくろう
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 Palomon
														Palomon					 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										











 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
おめでとうございますーーーー!
岩木山天辺からの滑走ってなんとも言えない
感動がありますよね♪
弥生コースまだまだ雪ありそうなので
来週いってみよかな〜♪♪
ありがとうございます😊
山頂から滑ってみんなにドヤ顔するのが長年の夢だったんですよ〜(ドヤー!
私もようやく一端の山スキーヤーになれたような気がします☺️
鳥海山新山からの滑走は更なる感動が待っているんだろうなあ😌
今年はまだ雪たっぷりあるので来週も楽しめそうですね☺️
私は初の3クラを狙っております🎶
感動の瞬間にご一緒出来るとは何とも奇遇です。
山頂からのドロップはいかがでしたか?
次は雪の良い条件の時に奥宮前から正面へのドロップインにチャレンジしてください。
お疲れ様でした✌️
まさか!同じタイミングで反対側から登っていらっしゃるとは思ってもいませんでした。これはサプライズプレゼントでしたよ。
一緒に写真を撮ってもらったりありがとうございます。
こちらの山頂斜面はカリカリで慎重に降りたという感じです。
はい、またいい時期に別斜面にもチャレンジしますね!
お二人が滑っていった奥宮からの正面は良さそうでしたね😄
今度はそこを颯爽と滑ることが目標です♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する