記録ID: 413569
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
晴れの日に 霧降隠れ三滝と大山
2014年03月08日(土) [日帰り]


- GPS
- 05:24
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 617m
- 下り
- 612m
コースタイム
6:56ハイキングコース入口〜7:37丁字の滝〜
8:10玉簾の滝〜9:44大山10:02〜10:52猫の平〜
11:06マックラ滝11:31〜12:20ハイキングコース入口
8:10玉簾の滝〜9:44大山10:02〜10:52猫の平〜
11:06マックラ滝11:31〜12:20ハイキングコース入口
天候 | 曇り後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・随所にコース案内がある 雪でコースが分かり難くなっている所もあり注意 ・コース全般に雪が残る ・林内や牧場内の管理道の雪は締まっており、つぼ足でも歩ける (日中になると足首上位の沈み) 山頂近くの一部では雪が多く、つぼ足では大変かと ・滝の近くまで行けるが足元が滑りやすいので注意 ・霧降の滝駐車場にお土産店、飲食店あり ・霧降の滝観瀑台までも雪が残り、滑りやすいので慎重に ※ルートは手入力の為、ズレや距離に違いがあるかと |
写真
感想
3月に入ってもまだ寒い日が多く、週末も冬型に。
それでも霧降付近は晴れ間がありそうだったので、大山を目指して見ることに。
前回は滝巡りだけだったので展望も期待して。
朝の内は少し雲がかかる状態でしたが、次第に青空が広がる空模様。
牧場内を歩く頃は青空の下、雪が眩しく感じました。
ただ空は晴れど展望は・・・
日光連山、赤薙山や丸山は望めましたが、男体山は雪雲の中。
昼頃には雲が無くなるかなと思いましたが、少し残念ですね。
最近の寒さもあって氷の造形がまだ見られました。
氷柱をはじめ水玉の形など、でき方によって色々ですね。
ふと目に留まる造形を楽しめました。
使っていたカメラを修理に出してしまい、以前のカメラを持ち出しての今回。
やはり調子が悪く、電源が度々落ちる状態。
できれば早く戻ってきて欲しいところ・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:718人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
日光や高原山は天気悪かったようじゃないですか?
近くの山なのに、天気が色々で不思議な気がします
こちらあたりも2月にいっぱい雪が降ったのですね〜
1月には、ほとんど雪が無かったのに〜
カメラが調子悪いとストレス溜まりますよね!
早く退院できますよう・・・
でも、写真、いつものようにキレイですよ?
氷の造形が見事!小さなものを見つけられる鋭い目もお見事!
お疲れ様でした〜
こんばんは、nyagiさん。
確かに以前歩いた1月は全くと言っていい位雪がありませんでした。
やはり2月の大雪は凄かったようです。
降ってから暫く経っているのに、コースの殆どで残っていましたからね
レンズが出たまま落ちるし、電源もなかなか入らない・・・
一枚撮るのにも気が気じゃありませんでした
(因みにカメラはCX-4なので映りは同じです
一月と全く様変わりですネ!
これならちょっとした雪山気分を味わえそうです
流石に3月ともなると滝の氷結は精力減退気味?
でも小宇宙を感じさせる丸い氷や魚の骨
珍しい造形でまたまた楽しませて貰いました
こんばんは、BOKUTYANNさん。
何度か暖かい日もありましたからね。
凍結は1月に比べれば劣りますが、思っていたよりも残っていましたね。
お陰で楽しめました
氷の造形は様々・・・
ですが想像力が乏しいので例えが味気ないかな
BOKUTYANNさんなら色々浮かびそうですね
こんばんは!
絶対にどこかに行っていると思っていましたよ。
でも隠れ三滝と大山とは、的は外れました(^^;)!
wakasatoさん、面白いです。氷の点景(^^)
特にNo8は、いいな〜、私好みの写真です。背景の水の揺らめきとガラス玉というか水飴というか、その並び具合がとってもいい、惜しむらくはもう少し奥までピントが欲しかったです。
でも氷のとらえ方や雪面のとらえ方も上手いですね(*^_^*)!
それにしも、たくさん雪山を楽しまれていますね!
お疲れ様でした(^^)/~~~
こんばんは、sakurasaku64さん。
No8は自分でも惹かれるものがあり、上手く撮りたいなと試行錯誤。
ですが撮る度にカメラの電源が落ちるもので、やきもきしながらでした
少し奥までピントですか・・・
確かに合っているは手前だけ
一辺倒でマクロを使ってしまうので、撮影の腕もまだまだですね
隠れ三滝は的外れでしたか?
どちらを予想されていたのでしょう
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する