ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 413569
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波

晴れの日に 霧降隠れ三滝と大山

2014年03月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:24
距離
10.2km
登り
617m
下り
612m

コースタイム

6:56ハイキングコース入口〜7:37丁字の滝〜
8:10玉簾の滝〜9:44大山10:02〜10:52猫の平〜
11:06マックラ滝11:31〜12:20ハイキングコース入口
天候 曇り後晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
霧降の滝駐車場
コース状況/
危険箇所等
・随所にコース案内がある
 雪でコースが分かり難くなっている所もあり注意
・コース全般に雪が残る
・林内や牧場内の管理道の雪は締まっており、つぼ足でも歩ける
 (日中になると足首上位の沈み)
 山頂近くの一部では雪が多く、つぼ足では大変かと
・滝の近くまで行けるが足元が滑りやすいので注意

・霧降の滝駐車場にお土産店、飲食店あり
・霧降の滝観瀑台までも雪が残り、滑りやすいので慎重に

※ルートは手入力の為、ズレや距離に違いがあるかと
ハイキングコース入口
日の当たる場所でもこれだけ雪が残っているとは
2014年03月08日 06:56撮影 by  CX4 , RICOH
3
3/8 6:56
ハイキングコース入口
日の当たる場所でもこれだけ雪が残っているとは
このところの冷え込みで沢には小さな氷柱
2014年03月08日 07:17撮影 by  CX4 , RICOH
7
3/8 7:17
このところの冷え込みで沢には小さな氷柱
橋?を渡ります
2014年03月08日 07:20撮影 by  CX4 , RICOH
2
3/8 7:20
橋?を渡ります
見事なまでに魚の骨ですね
2014年03月08日 07:31撮影 by  CX4 , RICOH
15
3/8 7:31
見事なまでに魚の骨ですね
最初の滝、丁字の滝へ
2014年03月08日 07:37撮影 by  CX4 , RICOH
2
3/8 7:37
最初の滝、丁字の滝へ
泡のようにも見える氷
2014年03月08日 07:40撮影 by  CX4 , RICOH
8
3/8 7:40
泡のようにも見える氷
こちらは水玉の様
2014年03月08日 07:43撮影 by  CX4 , RICOH
12
3/8 7:43
こちらは水玉の様
2014年03月08日 07:45撮影 by  CX4 , RICOH
15
3/8 7:45
間近で見上げれば迫力も少し
2014年03月08日 07:49撮影 by  CX4 , RICOH
2
3/8 7:49
間近で見上げれば迫力も少し
飛沫の掛かる岩には小さな氷柱
2014年03月08日 08:02撮影 by  CX4 , RICOH
9
3/8 8:02
飛沫の掛かる岩には小さな氷柱
こう形つくられるのが不思議
2014年03月08日 08:04撮影 by  CX4 , RICOH
16
3/8 8:04
こう形つくられるのが不思議
足元に気を使いながら・・・
次の滝、玉簾の滝
2014年03月08日 08:11撮影 by  CX4 , RICOH
9
3/8 8:11
足元に気を使いながら・・・
次の滝、玉簾の滝
牧場の管理道を進む
赤薙山、丸山は見えますね
2014年03月08日 08:56撮影 by  CX4 , RICOH
6
3/8 8:56
牧場の管理道を進む
赤薙山、丸山は見えますね
斜面を埋める紋様
これも風紋なのかな?
2014年03月08日 08:58撮影 by  CX4 , RICOH
6
3/8 8:58
斜面を埋める紋様
これも風紋なのかな?
アスファルトの道も真っ白な雪道に
2014年03月08日 09:07撮影 by  CX4 , RICOH
8
3/8 9:07
アスファルトの道も真っ白な雪道に
どちらに向かっているのでしょうね
2014年03月08日 09:08撮影 by  CX4 , RICOH
3
3/8 9:08
どちらに向かっているのでしょうね
大山へ向かっている人の足跡
2014年03月08日 09:12撮影 by  CX4 , RICOH
4
3/8 9:12
大山へ向かっている人の足跡
管理道から離れれば山頂までもう一息
2014年03月08日 09:31撮影 by  CX4 , RICOH
1
3/8 9:31
管理道から離れれば山頂までもう一息
雪、雲、青空の景色
2014年03月08日 09:36撮影 by  CX4 , RICOH
4
3/8 9:36
雪、雲、青空の景色
山頂近く
夕日岳、薬師岳方面を望む
2014年03月08日 09:38撮影 by  CX4 , RICOH
4
3/8 9:38
山頂近く
夕日岳、薬師岳方面を望む
山頂から
やはり雪雲は晴れないですね
2014年03月08日 09:44撮影 by  CX4 , RICOH
6
3/8 9:44
山頂から
やはり雪雲は晴れないですね
牧場内
やはり風が吹き抜ける様子
2014年03月08日 10:00撮影 by  CX4 , RICOH
6
3/8 10:00
牧場内
やはり風が吹き抜ける様子
その間にも・・・雪煙をまともに受ける
2014年03月08日 10:04撮影 by  CX4 , RICOH
4
3/8 10:04
その間にも・・・雪煙をまともに受ける
風を受けないところは穏やか
青空が気持ち良い
2014年03月08日 10:28撮影 by  CX4 , RICOH
5
3/8 10:28
風を受けないところは穏やか
青空が気持ち良い
高原山を望む
鶏頂山の白さが目立ちます
2014年03月08日 10:49撮影 by  CX4 , RICOH
5
3/8 10:49
高原山を望む
鶏頂山の白さが目立ちます
2014年03月08日 10:50撮影 by  CX4 , RICOH
6
3/8 10:50
最後にマックラ滝へ
2014年03月08日 11:07撮影 by  CX4 , RICOH
8
3/8 11:07
最後にマックラ滝へ
滝の中段
無数の氷柱がまだ健在でした
2014年03月08日 11:15撮影 by  CX4 , RICOH
12
3/8 11:15
滝の中段
無数の氷柱がまだ健在でした
夏の頃はもっと豪快なんでしょうね
2014年03月08日 11:16撮影 by  CX4 , RICOH
2
3/8 11:16
夏の頃はもっと豪快なんでしょうね
2014年03月08日 11:32撮影 by  CX4 , RICOH
12
3/8 11:32
林内
雪は暫く残りそう
2014年03月08日 11:54撮影 by  CX4 , RICOH
3/8 11:54
林内
雪は暫く残りそう
映る景色が目に留まる
2014年03月08日 12:04撮影 by  CX4 , RICOH
5
3/8 12:04
映る景色が目に留まる
霧降の滝観瀑台へ
大雪の直後はそこさえも大変だったようです
2014年03月08日 12:48撮影 by  CX4 , RICOH
3
3/8 12:48
霧降の滝観瀑台へ
大雪の直後はそこさえも大変だったようです
霧降の滝
すっかり雪は無くなっていますね
2014年03月08日 12:54撮影 by  CX4 , RICOH
7
3/8 12:54
霧降の滝
すっかり雪は無くなっていますね
撮影機器:

感想

3月に入ってもまだ寒い日が多く、週末も冬型に。
それでも霧降付近は晴れ間がありそうだったので、大山を目指して見ることに。
前回は滝巡りだけだったので展望も期待して。

朝の内は少し雲がかかる状態でしたが、次第に青空が広がる空模様。
牧場内を歩く頃は青空の下、雪が眩しく感じました。
ただ空は晴れど展望は・・・
日光連山、赤薙山や丸山は望めましたが、男体山は雪雲の中。
昼頃には雲が無くなるかなと思いましたが、少し残念ですね。

最近の寒さもあって氷の造形がまだ見られました。
氷柱をはじめ水玉の形など、でき方によって色々ですね。
ふと目に留まる造形を楽しめました。

使っていたカメラを修理に出してしまい、以前のカメラを持ち出しての今回。
やはり調子が悪く、電源が度々落ちる状態。
できれば早く戻ってきて欲しいところ・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:718人

コメント

wakasatoさん、こんにちは!
日光や高原山は天気悪かったようじゃないですか?
近くの山なのに、天気が色々で不思議な気がします
こちらあたりも2月にいっぱい雪が降ったのですね〜
1月には、ほとんど雪が無かったのに〜

カメラが調子悪いとストレス溜まりますよね!
早く退院できますよう・・・
でも、写真、いつものようにキレイですよ?
氷の造形が見事!小さなものを見つけられる鋭い目もお見事!
お疲れ様でした〜
2014/3/10 8:45
Re: wakasatoさん、こんにちは!
こんばんは、nyagiさん。
確かに以前歩いた1月は全くと言っていい位雪がありませんでした。
やはり2月の大雪は凄かったようです。
降ってから暫く経っているのに、コースの殆どで残っていましたからね

には本当苦労させられました
レンズが出たまま落ちるし、電源もなかなか入らない・・・
一枚撮るのにも気が気じゃありませんでした
(因みにカメラはCX-4なので映りは同じです ) )
2014/3/10 22:45
氷の世界が素敵です(^。^)y-.。o○
一月と全く様変わりですネ!
これならちょっとした雪山気分を味わえそうです
流石に3月ともなると滝の氷結は精力減退気味?

でも小宇宙を感じさせる丸い氷や魚の骨
珍しい造形でまたまた楽しませて貰いました
2014/3/11 10:42
Re: 氷の世界が素敵です(^。^)y-.。o○
こんばんは、BOKUTYANNさん。

何度か暖かい日もありましたからね。
凍結は1月に比べれば劣りますが、思っていたよりも残っていましたね。
お陰で楽しめました
氷の造形は様々・・・
ですが想像力が乏しいので例えが味気ないかな
BOKUTYANNさんなら色々浮かびそうですね
2014/3/11 21:27
やっぱり、そんな気がしたんです(*^_^*)
こんばんは!

絶対にどこかに行っていると思っていましたよ。
でも隠れ三滝と大山とは、的は外れました(^^;)!

wakasatoさん、面白いです。氷の点景(^^)
特にNo8は、いいな〜、私好みの写真です。背景の水の揺らめきとガラス玉というか水飴というか、その並び具合がとってもいい、惜しむらくはもう少し奥までピントが欲しかったです。
でも氷のとらえ方や雪面のとらえ方も上手いですね(*^_^*)!

それにしも、たくさん雪山を楽しまれていますね!
お疲れ様でした(^^)/~~~
2014/3/11 20:14
Re: やっぱり、そんな気がしたんです(*^_^*)
こんばんは、sakurasaku64さん。

No8は自分でも惹かれるものがあり、上手く撮りたいなと試行錯誤。
ですが撮る度にカメラの電源が落ちるもので、やきもきしながらでした
少し奥までピントですか・・・
確かに合っているは手前だけ
一辺倒でマクロを使ってしまうので、撮影の腕もまだまだですね

隠れ三滝は的外れでしたか?
どちらを予想されていたのでしょう
2014/3/11 22:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら