記録ID: 4135333
全員に公開
ハイキング
丹沢
相模川三川合流地点〜鳶尾山(八菅橋起点で周回)
2022年04月02日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:51
- 距離
- 25.0km
- 登り
- 335m
- 下り
- 333m
コースタイム
天候 | はれ https://tenki.jp/past/2022/04/02/satellite/japan-near/ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
●八菅橋〜才戸橋〜あゆみ橋 https://www.city.atsugi.kanagawa.jp/material/files/group/22/nakatu.pdf https://www.city.atsugi.kanagawa.jp/material/files/group/22/sagamihara.pdf を辿って、三川合流地点の先、あゆみ橋を目指しましたが、道標ないし、分岐はあるしで、テキトーに中津河岸を下る散策になってしまいました。路面は、土手道から始まって、舗装路を歩いたり、また土手道に戻ったり、いろいろです。三川合流地点に近付くと、取ってつけたように遊歩道になります(笑)桜が満開(写真2〜7、10〜14、16を参照)で、花見にちょうどよかったです^^ ●あゆみ橋〜林妻橋〜荻野運動公園 「市営プール前」の横断歩道を渡って、https://www.city.atsugi.kanagawa.jp/material/files/group/22/koayugawa.pdf を辿り、林妻橋を渡って、https://www.city.atsugi.kanagawa.jp/material/files/group/22/oginogawa.pdf を辿ります。中津川ルートと違って道標あるし、分岐も少ないですが、それでも、間違えたりしますw 広町公園 https://www.atsugi-kankou.jp/soshiki/ac-kankou/03sakura.html が休憩適地(写真19を参照)、ゆっくり休憩します。開放的なwcがあります。本郷橋を右岸へ渡って、大曲りで左の脇道に入って(ここでも手前で入って引き返してますw)、車道に飛び出して左に向かうと、すぐに荻野運動公園です。野草園 https://ogino-park.jp/wildgrass.html をちょと散策(写真20〜25を参照)して、鳶尾団地に向かいます ●荻野運動公園〜鳶尾山〜八菅橋 車道歩きで国道に出たら左折します。「鳶尾団地入口」交差点を右折して坂を登って、次の信号交差点で左折して、200m進むと右に登山口が現れます。階段を激登ります。鳥居を潜って、明瞭な尾根道を登ると、金毘羅様の祠にとうちゃこ。畏み畏み拝礼します。いったん標高150m圏まで下って登り返すと、一等三角点峰、鳶尾山にとうちゃこ。展望を楽しみながら花見します(写真28〜31を参照^^) 明瞭な踏み跡を辿って、「旅館川正」に下り、舗装路を下って、八菅橋に帰着します |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
ゲイター
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
日焼け止め
携帯
ストック
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
このところ、相模川水系で山行することが多いので、川と誼を通じるべく、三川合流地点まで下って、周回しました。こんなのありかよw、の企画でしたが、敢行して、よかった、よかった^^
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:477人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人